NHKの契約

回答4 + お礼1 HIT数 861 あ+ あ-


2014/11/07 11:11(更新日時)

たびたびNHKの受信料の支払いで悩みをみるのですが、私は現在NHKの受信料は払っています。
しかしながら、私はNHKどころかテレビは民放もあまりみないので、受信料は払いたくはないのですが…
そこで、飾りのテレビは一時処分して、受信料の契約を解約してからさいどテレビを設置して、再契約するのですが、その契約の際に、NHKの指定する金額は私にとってはたかいので、再契約の料金は100円~500円で契約したいのですが可能でしょうか?
テレビはあまりみないのですが、知り合いや家族、親戚の子供たちが遊びに来たときに、Wiiやマリオのゲームで楽しくやってるのでテレビを無くす気はないですね。
受信料は契約で成り立つのであれば、契約の料金はこちらから指定しても問題ないのでは?有識者の方のご意見よろしくお願いいたします

タグ

No.2155660 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

NHKに問い合わせを!

先日も同じ内容のスレを見かけました。
ここでは誰も答えられないでしょ?馬鹿馬鹿しすぎて。

No.2

?真面目にスレ書いてる?

全国一律料金ってわかってる?

視聴者が金額指定出来たら全国一律平等請求の意味が破綻する。

そもそも、そんな発想が出る事が凄い。

No.3

テレビがあるけど、NHKは見ないとか、テレビ自体もあまりみないから払わないとかっていうのは通用しませんよ。払う義務があるんです。

No.4

契約した時点で金額は決まっているのですが。
NHKに次に契約する時、テレビがBS機能付きで今度はBS代も(更に高くなる)請求される可能性もありますね。アンテナがあるかどうか知りませんが。

そんなに契約したいならテレビを処分しても払い続けなさい。笑

No.5

お忙しいなかご返答ありがとうございます。
確かにバカバカしい質問ですね(笑)
私は、受信料を払いたいわけではない、しかし義務として払わないといけないのであればたかいよねってことです。当然、受信料は一律化なのはわかります(笑)私の言ってる事が通るようならパニックになるでしょうね、だからNHKに問い合わせても回答はきまってます。
テレビも捨てると遊べなくなるので捨てるわけには(笑)
ただ、私がふと思ったのは契約するということです

NHKを見るとか見ないとか、テレビを捨てるとかじゃなく、ましてや、払わないや払うって、今までの水掛け論にすぎず、
契約ってところに引っ掛かりました、例えば、年金は一律に金額が請求または引き落としされるのですが、契約はしないじゃないですか?
他のもので契約するときも金額に納得して契約するはずなんですが、
NHKも年金とか厚生年金みたく、決められてる義務だからと契約もなく給料から天引きされてるなら諦めますが
NHKは契約しにくるじゃないですか?
この契約に関しての意見がしりたいので、よろしくお願いいたします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧