注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

不妊治療中友人からのメール

回答42 + お礼4 HIT数 7665 あ+ あ-

匿名( ♀ bFcmCd )
14/11/10 03:01(更新日時)

友人と私は同じぐらいの時期に結婚しました。そして友人はすぐに子供を授かりました。その時私は「いいなー私も欲しいなぁ」と言いました。
でも私はなかなか出来ず誰にも言わず不妊治療をしていました。2度妊娠しましたが流産してしまいました。
そして久々に彼女からのメールで「子供はどお?」と聞かれたので「妊娠はしたけど流産してしまってこればかりはどうしようもないな」と返信しました。
したら

子供出来るといいね。そぅかぁ、、大変だったんだねぇ~。子供希望だったから、さぞかし辛かったと思う。年齢的にもそろそろ限界が近づいてきてるから、今後も焦る気持ちが強くなるかと思う。もし子供、出来る可能性があるならば、早い行動の方がいいよ―。人工受精とか。
子供ってさぁ、とても大変だけど、大変以上に得られる幸せがあるから、もし妊娠の可能性があって、産む気持ちがあるならば早い行動を勧めるよ。

とメールがきました。私はこのメールを見て凄いモヤモヤしてしまいました。(>_>)
でも性格が悪い友人ではないので悪気はないと思いますが。。
客観的にこのメール内容をどう思いますか?意見を聞かせてください。


No.2155708 14/11/07 13:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/11/07 13:29
通行人1 

治療していることを言ってないんですよね。でしたら、友人は好意で書いたんだと思いますよ。

不妊治療辛いのは、私も長年やっていたからわかります。時には羽伸ばしてくださいね。主さんに幸せが訪れますように。

No.2 14/11/07 13:29
おばかさん2 

不妊治療をしていたのは知ってて、そのメールを送ってきたなら、
いやみだし意地悪ですね
それかお花畑脳でしょう
大きなお世話ですよねぇ

No.3 14/11/07 13:33
通行人3 ( 30代 ♀ )

不妊治療していた事を知らせてないなら、主さんのためを想って心配&背中を押してくれたのかと。
言ってないのに察しろ、はさすがに無理です。超能力者じゃないんだから。

No.4 14/11/07 14:26
お姉さん4 ( ♀ )

お友達は、不妊治療のことを知らないんですよね。

貴女を励まして、年齢的な事など親身になって言っているのだと思います。
デリケートな問題なので、ちょっと立ち入りすぎかな、という気もしないではありませんが、
でも、主さんのことを一生懸命考えているな、と感じます。

いいお友達だと思いますよ。

No.5 14/11/07 14:54
お礼

一括ですみません!皆さんありがとうございました。
友人に不妊治療の事は話していません。
友人は知らないんですものね。。
自分目線で受け取ってしまいました(>_>)
でも良い友人と言っていただき良かったです。ありがとうございました。

No.6 14/11/07 15:13
通行人6 

治療のこと知らなかったなら仕方ないかもしれないけど、妊娠云々はデリケートな部分だし、ちょっと踏み込みすぎなところは否定できないですね💦
主さんとは何でも言い合える仲だったからだとは思うけど…。

もしかしたら、今後も悪気なくいろんなお勧めしてくれるかもしれないし、もし主さんに抵抗がないならだけど、治療のことサラッと伝えておいたらどうでしょう?

ご友人との関係性もあるでしょうし、主さんにストレスが溜まらないような方向で考えてください。

No.7 14/11/07 16:16
通行人7 ( ♀ )

いくら知らなくても友人の言葉全部「大きなお世話」

不妊治療してない私が言われてもイラっとします

No.8 14/11/07 17:03
お姉さん8 ( ♀ )

主さんが子供が欲しいよー どうしたらいい?って友達に聞いたのなら、友達の✉の内容は納得。
主さんが何も言ってないのに、その✉だったら大きなお世話。

No.9 14/11/07 17:30
お礼

一括ですみません。皆さんありがとうございました。
友人とは何でも話しているほどの親友仲ではありませんが性格が悪いこではありません。ドライな付き合いで揉め事なく付き合っていました。
どうしよう?と聞いた訳ではないけれどどうしようもないって言葉に反応されたのかもしれません。反応されたくなくてどうしようもないって言ったんですけどね(>_>)
確かに私を想ったメールには違いはないと思いますが正直ちょっと上から目線的な嫌なものにも感じてしまいました(>_>)

No.10 14/11/07 18:50
通行人10 ( 20代 ♀ )

私なら送らないな そんなメール。
今や不妊治療って珍しくないし、でもしてるからって敢えて言わないじゃん。もしかしたらってこともあるし、踏み込んだことを言わない配慮がいるでしょう…と思う

No.11 14/11/07 21:23
通行人11 ( ♀ )

不妊治療しているの知らなくても、友人が辛い思いしているのにそんなこと私は絶対送りません。
そもそも「子供はどう??」なども送りません。

率直な感想は
「上から目線」「余計なお世話」
お子さん先に授かって少しお花畑になってるんじゃないですか?

No.12 14/11/07 21:53
通行人12 

親切心か知らないけど、お前に言われなくても分かってるよってぐらい至って普通なことしか言えない友人だね(^^;;

No.13 14/11/07 22:55
お礼

皆さんありがとうございました。
やっぱりムッと思ったりもしますよね(>_>)
そっとしておいて欲しいって本当にこうゆう時ですね(>_>)




No.14 14/11/08 00:41
働く主婦さん14 ( ♀ )

不妊治療を知らないからといっても…
かなり上から目線です。
私は、腹が立ちます。

「そうだったの。こんなこと聞いて…ごめんね。赤ちゃん、授かれること祈ってます」ぐらいですね。主様の事を気にかけているなら、こういった言葉を送るべきです。赤ちゃんが生まれた経験を文面に入れるなんて…考えられません。

でも、主様を想っての事だと思うので、気にしてあげないでください。自分のためにも。
不妊治療のお気持ちは、よく知っています。一緒に頑張りましょう♪

No.15 14/11/08 07:42
悩める人15 

分かったこと言うな!って思った

No.16 14/11/08 08:12
お姉さん16 ( ♀ )

そのメールは嫌ですね。不愉快に感じると思います。年齢的に焦るとか、子供って素晴らしい的な内容は、配慮のある人なら書かないですよ。

No.17 14/11/08 08:12
通行人17 ( 30代 ♀ )

そもそも、子供のいない相手に「子供、どぉ?」という、メール自体、失礼きわまらなりない。ふつう、送らない。
そしてそういうメールをもらっても、つらつらとこっちの事情を語ることもしない、私ならね。
返信は「かなり傷付く言葉なんだけど」くらいにしとくかな。
それで分からないヤツはそれまで。付き合いも自然消滅でしょうね。

No.18 14/11/08 08:20
専業主婦さん18 ( 20代 ♀ )

え?単なるアドバイスに聞こえますが?どこが上から目線?
その言葉こそひがみにみえますが・・・(;´Д`)

No.19 14/11/08 08:21
おばかさん19 ( 30代 ♀ )

イライラしました

No.20 14/11/08 08:27
通行人20 

悪意あるメールでは無いと思うけど、
私がもし主さんと同じ立場ならなんか
凹みますね…>_<… 私も不妊期間ありましたから、不妊期間って必要以上にナーバスになります。特に赤ちゃん関係などは。。

お友達は主さんの事を思っていらしたんですね。優しいお友達と思いますよ。
主さんはあまり不妊とか気にしないで、赤ちゃんが出来たら〜とか楽しい事だけ考えていて下さい^ - ^ 心配しないで!

No.21 14/11/08 08:46
通行人17 ( 30代 ♀ )

18さんは、ご自身の言動を気を付けた方が良さそうですね……………………。

No.22 14/11/08 08:48
通行人22 

私は二人目不妊で苦しみ、ようやく授かった第二子と、結婚したばかりの友人の第一子がほぼ同じ時期に生まれました。
3人グループでよく遊んでいて、下の子も落ち着いてきたし、また3人で集まろう!となったんですが…。

その友人は子供の話ばかり。
挙げ句、もう一人の独身の友人に
「子供はいいよー」
「子供欲しかったら早くしなよー」
を連発(笑)。
イヤイヤ、自分だって授かったばっかりでしょ!?みたいな…。
急に脳内お花畑になっちゃったかのようで、以前から思ったことをハッキリ言うタイプではありましたが、さすがに引きました。

自分が何の苦労もなく普通に授かれたからって、子供を授かれるかどうかなんて超プライベートな事に口出しするなんて、私はあり得ないと思います。
勿論、私が普通に上の子を授かったときも、他の人に上から目線で意見するなんてしませんでした。

主さんが違和感を抱くのは当然だと思います。不妊治療していることを知らなくも、同じ女性なら様々な事情があり授かれない方がいることも分かっているはず。なのに、そこまでプライベートなことに口を出すなんて、私は非常識だと思います。
それがどんなに優しさからくる助言のつもりであっても、デリカシーが無いなと残念に思います。

でも、文面から悪気が無いのは確かでしょうから、モヤモヤしますが気にしない!しかないんでしょうね。
早く忘れちゃいましょう。

No.23 14/11/08 08:52
悩める人23 ( ♀ )

友人の返信、なんかすごく不快に感じますね。

同じ内容でも私ならもっと違う文面にします。

友人の年齢(おそらく20代後半~)からして、相手を気遣った文章を書けないのは、それはそれで問題ですね。

私の直感的な感想です。

No.24 14/11/08 08:54
お姉さん16 ( ♀ )

18さん、この場合アドバイスなんて必要ないのですよ。例えば、主さんの友人が不妊治療を経て、流産を経験した上でこのようなことを言っているなら、それは同じ苦しみを理解した者としてのアドバイスにはなると思います。しかしそうではないですよね。妊娠や出産という事柄は非常にデリケートな部分になりますから、どれだけ親しい間柄でも基本的にそのことを気軽に質問したり、アドバイスなんてするべきではないと思います。それが相手の気持ちに配慮するということだと思います。

No.25 14/11/08 09:03
通行人17 ( 30代 ♀ )

人間関係って自分のしたいことをして自分の言いたいこと言ってるんじゃ、成立しない。
相手が言ってほしいと思っていること、してほしいと思っていることを、いかにしてあげられるか、で決まるんじゃないな。
友人でも恋人でも家族でも、ね。


言いたいことだけ言うアドバイス(アドバイスして欲しいことじゃない内容)なんか、ほんと要らんわ。

No.26 14/11/08 10:32
通行人26 

年齢的にもそろそろ限界だから
子供ってとても大変だけど大変以上に得られる幸せがあるから

このふたつは特にいらない。
悩んでることを知っているならこんな地雷普通自ら踏みに行かないし立ち入らないようにするな、自分なら。

No.27 14/11/08 10:33
案内人さん27 

18てあほなんですね。

早く授かる方がいいよーのどこがアドバイスなの(笑)

それができずに、悩んで不妊治療してるのに、思考力0だね、この人。


応援してるから!の一言でいいんだよ、
本当あほだわ。

治療してる人に向かってアドバイス?
あんたは、医師か?

自分が子供いる優越感に浸ってるだけの
言葉の内容、私は妊娠しやすかったけど、
そもそも、不妊治療してる友達がいたら、
こちらからは、絶対に不妊治療については、触れないわ。


友達から、話してきてくれても、聞き役に徹するわ、相手はアドバイスなんて、望んで無いんだよ、ただ話を聞いてほしいんだよ。

人は、悩んでる時には、話すのはアドバイスじゃなく、共感してほしいから。

18は、人の気持ちを読めない女。

No.28 14/11/08 11:20
専業主婦さん18 ( 20代 ♀ )

27があほ!
私も不妊治療中だけど、子どもいる友達に色々聞いてもらって、アドバイスもらいます!
どうやったら出来るか、皆んな細かいところまで色々アドバイスくれますよ!

あなたにあほとか言われる筋合いないわ!
不妊治療してる私があほだといいたいのか!

同じ立場で主さんの気持ちがわかるから、なるべく悪い方にはとってほしくないとあえて言ったまで!
ましてや、普段は性格のいい友達でしょ?
そんな人が自ら、悪気をもって、嫌みを言おうと主さんにメールしたなんて思いたくないならです!

私も同じ立場です!
その友達が悪だとは言えないと思います!

No.29 14/11/08 11:59
通行人29 

アドバイスと捉える人もいるんだね(^^;;
幸せな人というか…
年齢的にも限界がくる、人工授精でもして早い行動がいいよ〜のどこがアドバイスなんだか。。。
余計なお世話って言うんだよそういうの。
相手はそんなこと分かってるだろうし一々言うことでもないって普通の神経してりゃ分かるよね。
それを敢えて言うんだから無神経極まりないわ。

No.30 14/11/08 12:22
悩める人23 ( ♀ )

18さん、
主さんの友人からの返信が、上から目線ではなくアドバイスと感じるなら、仮にもし18さんに同じように悩んでいる友人がいたとして、同じ文面のメールを送れますか?

私なら絶対出来ません。

No.31 14/11/08 13:21
専業主婦さん31 

うわー…モヤモヤするのも当然だと思います
私は子持ちですが妊娠出産はデリケートな問題なので、子供はどお?なんて聞けません

No.32 14/11/08 13:40
通行人32 ( 40代 ♀ )

う~ん、流産されたのを話したんですよね…基本、自分に子供がいたら言わないですね…
私は二人目不妊治療しましたが、そこまでして欲しくないって、男に捨てられた友人に言われました。
二人目が先に産まれた友人に、一人で楽でいいね、私は大変て言われた。
女って、自分の事しかないから(笑)
幸せボケや、ひがみボケ等。
醜い…
ちなみに、葉酸を飲むなり、食べるといいよ。

No.33 14/11/08 13:54
案内人さん27 

18はやっぱ、あほ!

誰もあんたの不妊の話しなんて聞いてないわ。

この、主が言われた言葉をアドバイスとか、僻みとか言う、あんたは、どーなのさ(笑)

早く授かる方がいいとか、余計なお世話だし、いい人?どこが?人の気持ちが分かる人間の発言じゃないし(笑)

早く、授かれるなら、不妊治療なんか
してないて話だよ。

悪気ない?悪気ないて発言が一番達悪いて、
知らないんだ。

No.34 14/11/08 14:00
通行人34 

あほとか言い合って子供の喧嘩やな。いい年こいた大人がみっともない。
そんな私もガキですが。

No.35 14/11/08 14:24
専業主婦さん18 ( 20代 ♀ )

私の言葉で気分を悪くされたなら謝ります。主さんをはじめ皆さん申し訳ございませんでした。
27さん確かに私はあほかもしれませんね。
これからは気をつけてものを言うようにします。すみませんでした。

No.36 14/11/08 16:27
通行人36 ( ♀ )

悪気は間違いなく無かったとは思いますよ
でも私もそんなメールは絶対送りませんね
やっぱり無神経かな

ていうか不妊治療してる人にはメールはしないし話も出来るだけしないです私
言葉の一つ一つを悪い方にしか捉えないから私は自分から距離をおきました

子供の話なんてタブーもタブー
子供に関わること全てタブーですから

子供のお迎え行かなきゃって言っただけで無視ですから…あ、私の経験ですが

その友人は色んな意味で経験不足でまだまだ未熟者なんですよ
友人の知らないことがこの世に沢山あるんだと教えてあげたいです

自分が幸せだと人の気持ちわからくなるんだよね…

No.37 14/11/08 16:29
通行人37 ( ♀ )

他レス読んでません。

一生懸命考えて書いた文章に感じます。
触れてはいけない部分は当事者じゃないから分からない。
だからと言って主さんのことを考えているからこそ、深い部分に触れない文章は送れなかった

といったところかな。

こういうケースは本当に対処が難しいです。
お互いの信用がなかったら今後の関係は成り立たないかも。

No.38 14/11/08 17:19
おばかさん38 

まだ不妊治療してないと思ってのアドバイスでしょうが、経験してないひとから上に立たれて指図されるの私でもイライラしてしまうと思う。
簡単に授かったあなたに、なにがわかるの?って思ってしまうし。
年齢的にもとか、そんなのわかってるよ!!ってなるし、子供って大変だけど〜とか上から言われることにも腹立ってしまうー!!!

悪い人じゃないんだろうけどっ、、心配してくれてるんだろうけど、、。
主さんがモヤモヤしてしまうのは、すっごくわかりますよ!!
不妊治療してる人にしたら、主さんの感情は当たり前の気持ちです。自分を責めることないですからね!!

No.39 14/11/08 17:47
案内人さん27 

私もごめんね。

つい、熱くなった。
私もこれで、失礼するね。

主さん、

No.40 14/11/08 18:50
お礼

皆さん沢山ありがとうございました。
実は以前もこのスレをたてた事がありましたm(_ _)m
その時は一人の方に良い友人ですよとの意見をいただきました。
でも私はそれから彼女に返信も出来なかったしやっぱり根に持ってしまいました。その日からまだ連絡とっていません。
それで今回またこのスレをたててしまいましたm(_ _)m
すみませんm(_ _)m皆さんの客観的な意見をもっと聞きたかったからです。
それで気持ちの整理をつけたいと思いましたm(_ _)m
私も根に持ったりして大人気ないのですが(>_>)
沢山のレス本当にありがとうございましたm(_ _)m



No.41 14/11/08 20:38
お師匠さん41 

不妊様だらけ…

No.42 14/11/08 21:14
通行人11 ( ♀ )

根に持つと言うか、誰にでも触れられたくないことがあると思います。なので主さんを大人気ないなんて思わないです。
悪気がないのなら尚更たちが悪いと感じます。
だって主さんが傷ついているの気づいてないかもしれないですよ。大人になれば空気で触れちゃいけないかなぁとか感じると私は思うんです。
悪いひとではないかもしれませんが、思いやりは感じられないですよね。
大半のかたは主さんの気持ち分かると思います。


No.43 14/11/10 00:16
通行人43 

体外受精で妊娠中の者です。
主さんの気持ちわかります。もやもやしますよね。お友達も踏み込みすぎかとも思いますが、赤ちゃん欲しい話を以前にしておられるので私なら治療中であることを伝えるか、そうだよねー。教えてくれてありがとう。と形だけ受け止めた返信をして、その友達とは連絡を断つと思います。
要はその友達をどこまで親友と思っているかどうか。
治療を始めて申し訳ないけど、友人関係を断ち切った人が私には数人居ます。ご縁があれば今後、友達に戻るかもしれませんが、関係を絶ったのは私なので、それは相手が決める事だと思ってます。

女性は結婚、妊娠、出産の変化において価値観の差でどうしても人間関係が変わってしまうことは、どうしようもない事だと私は思ってます。

No.44 14/11/10 00:36
通行人44 ( ♀ )

いやぁ~

不妊様…

励ましたつもりのメールも、仇になるんだね。

距離をおくのが一番だね。


No.45 14/11/10 00:37
通行人45 ( 20代 ♀ )

根に持ちすぎ。

もう少し広い心を持ってください。

イライラしてたら治療にもよくないでしょう

何度もスレたててそこまで友人が悪いと言われたいのか?

理解しがたい。

あなたが連絡とらないと決めたなら終わった話でしょう。

嫌な思い出を蒸し返してまで人にこの人の発言あり得ないよね!と結論が出てるのに意見をこう、よくわからない人ですね。

No.46 14/11/10 03:01
通行人22 

えー!?
ようやく主さん、心の整理をつけられそうってレスしてるのに、
「不妊様」
とか更に否定的なレスする意味が分からん(笑)。

自分でも「大人げない」って反省しつつ、心の整理つけようとしてるのに。
そんな人に言う言葉じゃないでしょ。
本当の不妊様より、余程性格悪いと思うけど。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧