子供が留守番する時の暖房

回答10 + お礼9 HIT数 7897 あ+ あ-


2014/11/11 02:07(更新日時)

小学中学年の子供が1人います。
私は今パートを探しているんですが、なるべく子供が学校に行ってる間の時間帯で探してますが土日でれる方優先という求人ばかりです。
土日祝や長期休みなど、朝から14時までならなんとか子供も留守番できるので出れるときは出ると伝えるつもりで探しています。
そこで、これから寒くなり暖房が必要になってきますよね。もし私がパートに行ってる間子供が留守番してるとき…
うちは居間にエアコンがなく(エアコンを設置する場所がないため)、灯油ファンヒーターで毎年冬を過ごしていますがまだ小学中学年が1人で留守番時にファンヒーターは危ないですよね?
宿題をする時などほとんど居間で過ごしているため、こたつが1番安全でしょうか?
うちは旦那が食後にいつも居間で寝てしまうタイプで困っていて、こたつなんか置いたらもうこたつから動かなそうな気がします。電源切ってもこたつで寝るかもしれないと自分で言ってるくらいです(~_~;)
でもエアコンがないならやはりこたつぐらいしかないでしょうか?
ホットカーペットだけは寒いですよね?
うちは木造アパートです。

No.2156411 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.9

>> 1 たくさん着るとか.. 大人が思うほど 子供は寒がりませんよ 1さんありがとうございます。
上着だけはちょっと寒いかなぁと思います…

No.10

>> 2 我が家はコタツ無しですよ。 ホットカーペットとファンヒーター、もしくはエアコンです。 本題のお子さんの留守番時の暖房ですが、コタツがなく… 2さんありがとうございます。
ホットカーペットも毛布かければ結構温まるんですね!
検討してみます!

No.11

>> 3 デロンギ等のオイルヒーターはどうでしょう? ちょっと温まるのに時間かかりますが安全です 3さんありがとうございます。
オイルヒーター、私も考えてましたが、なんか電気代がとても高いようで…(>_<)
でも安全ですよね(>_<)

No.12

>> 4 エアコン稼働させたらビックリな電気代が来たのでコタツにしました。 あとは本人に任せて上着を用意しときました。 4さんありがとうございます。
上着にこたつがあれば充分暖かいですね!
こたつ大丈夫そうですかね?(>_<)

No.13

>> 5 灯油ファンヒーターは、火事が怖いです。木造ですし。今は電気なしで保温効果のある敷マットもあるので、インターネットなどで調べてみると良いですよ… 5さんありがとうございます。
灯油ファンヒーターはやっぱりちょっと子供1人留守番時は危ないですよね…(>_<)

No.14

>> 6 小学3年とか4年ですか? 朝から5~6時間一人で留守番ですか? そこまでしないと生活できないくらい食べて行けない? エアコンが一番だと… 6さんありがとうございます。
朝から昼過ぎなら留守番大丈夫だと思います。なるべくそれを避けて仕事を探しますが。

No.15

>> 7 息子の子供部屋には遠赤外線カーボンヒーター置いてますよ、タワー型の。 小4から子供部屋があるので使わせてますが特に事故も無いし問題ないです… 7さんカーボンヒーターって安全ですか?あと電気代はそんないかないですか?

No.17

>> 8 エアコン付けれないアパートなんてあるの? 夏はどうしてるの? 旦那なんてどうでもいいので、コタツくらい出せば? 旦那が動かないより… 8さんありがとうございます。
エアコンつけれない部屋ありますよ〜
だからスレ立ててるんですが(^_^;)

No.18

>> 16 寒い日でも、時間によって陽当たりが違うのでいろいろ心配です。私は、ホットカーペットに毛布でした。そして、ダウンのベストを着てました。宿題した… 16さんありがとうございます。
ホットカーペットに毛布、ダウンベストですね!
検討してみます!
ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧