子供が留守番する時の暖房
小学中学年の子供が1人います。
私は今パートを探しているんですが、なるべく子供が学校に行ってる間の時間帯で探してますが土日でれる方優先という求人ばかりです。
土日祝や長期休みなど、朝から14時までならなんとか子供も留守番できるので出れるときは出ると伝えるつもりで探しています。
そこで、これから寒くなり暖房が必要になってきますよね。もし私がパートに行ってる間子供が留守番してるとき…
うちは居間にエアコンがなく(エアコンを設置する場所がないため)、灯油ファンヒーターで毎年冬を過ごしていますがまだ小学中学年が1人で留守番時にファンヒーターは危ないですよね?
宿題をする時などほとんど居間で過ごしているため、こたつが1番安全でしょうか?
うちは旦那が食後にいつも居間で寝てしまうタイプで困っていて、こたつなんか置いたらもうこたつから動かなそうな気がします。電源切ってもこたつで寝るかもしれないと自分で言ってるくらいです(~_~;)
でもエアコンがないならやはりこたつぐらいしかないでしょうか?
ホットカーペットだけは寒いですよね?
うちは木造アパートです。
タグ
No.2156411 2014/11/09 18:41(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧