算数障害

回答6 + お礼2 HIT数 11120 あ+ あ-


2014/12/03 22:47(更新日時)


--------------------
20代で割り算が出来ないってあたしは発達障害でしょうか?
最近、ディスカリキュア(算数障害)と言う言葉を知りました。小さい頃からいつも無意識にぼーっと集中と完全無口でした。いまでも無意識のぼーっと名残がありますが。普通に小学生に入り、小2から障害やいじめに遭った5、6人の少数教室に入りました。足し算引き算掛け算割り算の基本をしかやっておりませんでした。中学からは難しすぎて登校はしてましたが不登校のように存在感を消してました。完全孤立無口だったのでいじめもあったためそのおかげで全部の教科オール1だった気がします。なので何リットルやXYや小数点など応用編みたいのはわかりません。ほかの教科もそうです。

中学は完全孤立無口の上にいじめもあり高校受験は通信制に入りつつ塾も行き算数の勉強してましたが算数の苦手意識が強くていろいろとあり中退しました。それでも漫画やアニメやゲームの絵を描くのが好きでデザインの高校に入りそのまま専門に入りましたが色々とあり、今は飲食の裏方キッチンで仕込みと営業とやっております。飲食店なので仕込みでは計算が出来ないと駄目でした。飲食店に入り数ヶ月後に後何分の計算など数学算数ができません。なのでメモ帳に書いてみて仕事をしてます。以前「九九の三の段いってみ?」と言われ途中で解らなくなり「マジか!!」ってびっくりされ自分が算数できないことをばれました。恥ずかしかったのと自分が嫌になりました。出来ないことは自覚してます。だからこそつらいです。先日コースのデザートを盛るのに計算何段なのか割り算をしろっといわれました。頭が真っ白で答えられなかったです。小学生は出来たのに中学からできなくなりそのまま引きずっています。半年働いて仕事に対しても人間関係にも最近精神的ダメージで小さいことに失敗多く仕込み入ってから鈍くなりました。自分が弱すぎてどーしよもなく転職を考えてます。算数障害のかたはどういった仕事をされてるのでしょうか?

No.2163089 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6

>> 1 主さんは学習障害(LD )の事をいっているんだと思います。 LD は算数なら算数だけ。国語なら国語だけが極端に理解できない。 その分… 発達障害の人はなりたくてバカになってる訳ではありませんが、仕事の中で自分で探して工夫してやって行こうと思います。それでも、無理だったり辛かったりしたりしたら転職考えてみます。
ありがとうございます。

No.7

>> 2 文章を読むと学習障害ではないと思います。 勉強ができないという話ではないので、やはり書いてあるとおり、何らかの障害があり、そのために勉強も… ですが、計算がまったく出来ないです。中学でいじめがあったため計算の仕方も忘れたような人間です。三年間聞いててもちんぷんかんぷんでずっと絵を書いて過ごしてました。絵を描く時は世界に浸って楽しかったです。そう考えればあたしは学習障害だと心当たりはあります!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧