29歳独身。夢も希望もみたくない。

回答15 + お礼16 HIT数 3235 あ+ あ-

OLさん( 29 ♀ )
15/01/11 01:20(更新日時)

29歳、独身女。

29歳で独身で女。

そんなに駄目なのでしょうか?

親不孝でしょうか?

そんなに
お見合いだ、結婚しないと親が可哀想だ、子供を産まないと、と言われるならば、

私は男に産まれたかったです。

今だって、女でも自立して仕事して男性1人くらい養えるような社会人なんですから。






No.2173937 15/01/05 22:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/01/05 22:21
おばかさん1 ( 40代 ♂ )

貴女1人のせいでなく、時代の流れもあると感じます。

気難しい世の中になったものです。

貴女は貴女なりに頑張ってください。
それで充分だと思います。

No.2 15/01/05 22:26
働く主婦さん2 ( 30代 ♀ )

男に産まれたかった
と言っても現実は女なんですから言っても無意味。

私は、結婚しない女性がいても、子供を望まない女性が居てもいいと思います。

けど、やはり親御さんにしてみたら
結婚が幸せで、孫も見たい。
安心したい。
と思うのでしょう。

逆に聞きますが、そう思う親心はおかしいですか?
また、気持ちは分かりませんか?

私は、結婚していますが(結婚9年)
子供は居ません。
どちらの親も、自分達が幸せならいいのよ(^^)
と言ってくれてます。
でも、やっぱり本心は孫を見たいんだろうな
とは思いますが…。




No.3 15/01/05 22:35
お礼

>> 1 貴女1人のせいでなく、時代の流れもあると感じます。 気難しい世の中になったものです。 貴女は貴女なりに頑張ってください。 それ… ありがとうございます。

お叱りの言葉が来るかと思ってました。
温かいお言葉を頂きまして…

今まで、ちゃんと育ててもらったからには、と、
自立して社会人として一人立ちすることが
今自分にできることと思っていました。

でも、それだけでは駄目なんだそうです。

何だか、結婚しないと、私という存在に、満足しない。そう言われたようで、
くやしいです。
愚痴を言ってすみません。

No.4 15/01/05 22:47
経験者さん4 ( 30代 ♀ )

29才、当時はなんかに焦ったり友達と比べたり。みあいしたおしてました。が結局以外な年下くんと結婚。結婚はしたものの不妊。周りの妊婦を羨ましいやら憎いやら。34才妊婦。ほしくてほしくて産んだ育児に疲れています(笑)。どうですか?主さんからみたらわたしは幸せに見えるかもですが実際やりたいこと、一人の時間なんてない。私からしたら主さんは働いていてキラキラして見えます。

幸せは自分の心がきめる。私の好きな言葉であり、納得せざる終えないときに使います(笑)。1つ親になり気がついたこと、それは自分以上に子供の幸せ。主さんの親御さんも大切に育てた娘が気にかかるただそれだけです。

結婚しなくてもましてや赤ちゃんをうまなくても幸せの形はさまざま。ただわたしは育児を通して親の大変さ、辛さ、よろこび、感謝に気がつきました。主さんまだまだ若い若い。これからこれから。大丈夫よ

No.5 15/01/05 22:48
お礼

>> 2 男に産まれたかった と言っても現実は女なんですから言っても無意味。 私は、結婚しない女性がいても、子供を望まない女性が居てもいいと思… ありがとうございます。
温かいお言葉と、アドバイスを頂きまして…。

親心、もちろん、持って当然だと思っています。
私もそれも気にしない訳ではなく、結婚願望もありました。
彼氏がいます。親も知っています。が、反対されてます。
正社員ではない、契約社員だから、安定していないからです。彼氏の存在は無いもののように、わたしに見合いを勧めてきました。

彼氏は、私と結婚するために、正社員雇用の仕事への転職活動中です。
ですが親は、親戚は、収入が第一、安定が幸せにつながる。と、知り合いの高収入の息子さんを紹介されました。
私が幸せになるために、と言われてます。

2さんみたいに、好きな人と結婚したいです。
彼氏のこと大好きです。
でも、親にも親戚にも、それを無視されたようで、私はただの「独身娘」だと位置づけられたようで、お見合いの話を、顔を見るたびに説得される。
それが嫌で、血縁関係が嫌いになりそうです。

No.6 15/01/05 23:13
お礼

>> 4 29才、当時はなんかに焦ったり友達と比べたり。みあいしたおしてました。が結局以外な年下くんと結婚。結婚はしたものの不妊。周りの妊婦を羨ましい… ありがとうございます。
ここ一カ月ほど毎日、
情緒不安定というか、放心したり
仕事中に突然涙が出たり、
今も、涙がとまらず…
愚痴っぽい、憤りの私のスレに
真剣にレスを頂けることにただただ感謝です。

仕事してもストレスで生理が来なくなり。
結婚願望はありますが、それも上手くいかず、
挙げ句、お見合いだ女はこうだと何度も諭される。

今の私は幸せではない、と責められているようで、私ってそんなに今、価値ないの?と、自分の気持ちがぐちゃぐちゃで。
何のために生きてるのか、分からなくなってしまいました。
親は大事です。親戚も大好きです。
でも、今の私は親や親戚を受け入れられず、距離を置きたく、
一人で、誰にも甘えずに、誰にも気を許さずに、
生きていきたいと、ここ毎日考えています。

まだまだこれから、という言葉に、心の支えを与えていただきました。

いつか親の気持ちに応えられるように、なりたいです。



No.7 15/01/06 01:22
通行人7 ( 20代 ♀ )

私も同じような事を考えていました。
2年前、彼氏を親に会わせましたが反対し、その後も見合い話を持ってきました。
顔を会わせば彼氏の悪口や10年後の事を考えろ、挙げ句に自分さえ良ければいいのか迄言われました。
親は自分達が周囲に自慢出来る結婚を私にさせたいんでしょう。自分達の老後の充実を願っているんだと思いました。少なくてもこの数年はずっとその為の道具としてしか私を見ていません。
自分の存在価値がわからなくなり、私は結婚自体に憧れや希望が持てなくなりました。
主さんには悪口のようになって欲しくないです。

No.8 15/01/06 01:28
通行人7 ( 20代 ♀ )

すみません。
誤字でした。
主さんには私のようになって欲しくないです。
です。

No.9 15/01/06 08:12
お礼

>> 7 私も同じような事を考えていました。 2年前、彼氏を親に会わせましたが反対し、その後も見合い話を持ってきました。 顔を会わせば彼氏の悪口や… ありがとうございます。
7さんご自身、すごく悩まれてあるのが痛いくらい分かります。
自分が選んだ相手が、親に否定されるのって、すごく悲しいですよね…。ましてや悪口や責める文句なんて、聞いてるだけで本当に、嫌になりますよね。
私も、親に彼氏を否定的に言われており、一人暮らししているので、極力連絡は控えるようになりました。
私の親も、7さんのおっしゃるような考えがあるのかもしれません。
彼氏はずっと、私の両親が好きです。正社員にならないと申し訳ない、と言ったり、私のような人間を産んでくれた親御さんに感謝している、とまで。
尚更、彼氏に申し訳なく、その彼に、親の見解や見合いのことなど、知られたら傷つけるので、隠してかわしています。
誰にも相談できず、自分がどうすればいいのか、力不足だとか、ずっとそんなことを考えてしまいます。

No.10 15/01/06 08:48
通行人10 ( 30代 ♀ )

結婚したら両立たいへんだよね! でもいつ思うように働けなくなるか、いつまでも若くないから、誰にも頼れず孤独な日がきたら後悔しませんか。
そのへんを
心配してる気がします。

赤ちゃんのときに卵子がつくられるので、産みたいときには卵子だって老化します。

No.11 15/01/06 10:04
七原 ( 20代 ♀ H7PDCd )

周りは自分達が将来不安になるので、若い私達みたいな人に希望を抱くのでしょうね

主さんは一生懸命仕事をしてるだけでも素晴らしいと思います。
今も一人立ちをするまでも相当な努力をしてきたはずです。
もう無理しないで貴方は貴方の道を進めば良いと思います。
子供を産まなくても幸せな夫婦はたくさんいますので、そんなに自分を責めないで。







No.12 15/01/06 10:13
通行人12 ( 40代 ♀ )

私が29の時を思い出すようなスレです。

29の時に親や周りに独身である事を責められました。

仕事も医師や弁護士などの仕事ならともかく、女性が技術職でも会社員なら続ける価値はないとか、離婚しても良いから一度は結婚しないといけないとか、これ以上年がいったらおしまいだとか。
散々な言われ様でした。
お見合いも色々持って来ましたが、お見合い相手は癖のある方が多く、自分も同じく曲者なんだろうな〜と反省して落ち込んだり。

30代に入って腹をくくって、「結婚願望が無いわけではないが誰でも良いから結婚したいとまで思っているわけでもない。
言われる通り無理に結婚してダメだった場合、私の人生に責任を取ってくれるわけではないだろうから放っておいてくれ。
住む場所も買うし一人で生きる準備をするから放っておいて。」と言ったら周りも黙りました。

結局は34で現在の旦那に出会って結婚して幸せです。

No.13 15/01/06 10:17
経験者さん4 ( 30代 ♀ )

おはようございます。今までよく頑張ってきた証拠です。きっと適当とか聞き流すのが苦手なのでは?実は私もそうだから。
私も親に早く結婚しなさい、見合いですぐ断ればまるで私が悪いみたいにもぅ自分は欠陥人間だと決めつけていました。

親の言いなりより主さんみたいに葛藤があるのはある意味大人になったわけですよね。お仕事もちゃんとされているから疲れてきたのではとかんじます。
綾瀬はるかのドラマ見てましたか?人との出会いで意外に女性って影響を行け変われたりするんですよね。私も見合いで散々断られましたよ。
自分のなかにある納得できないモヤモヤを出してしまったら楽になれると思いますよ。

恥ずかしながら12月に事故をして整形にリハビリに通ってます。車廃車で
す。ねっ?世の中には哀れなおばちゃんも存在してます(笑)。みんな涼しいかおしてるけど悩みだらけ。わたしは応援団だよ。ファイト

No.14 15/01/06 10:32
働く主婦さん14 ( 40代 ♀ )

焦って結婚して、離婚するにもパートしか雇われず自立力なく生きるより、1人で生活出来る収入ある方が幸せだよ。結婚なんかしなきゃ良かった

No.15 15/01/06 10:38
通行人15 ( 30代 ♂ )

ダメではないよ。
ただ、自分の生きざまを肯定し過ぎて性格はまでひねくれないでくれ。
多種多様な生き方があっていい。

あなたは親や周りの人間の世間体を整える道具ではないよ。

No.16 15/01/06 12:45
お礼

>> 10 結婚したら両立たいへんだよね! でもいつ思うように働けなくなるか、いつまでも若くないから、誰にも頼れず孤独な日がきたら後悔しませんか。 その… ありがとうございます。
そうですよね…女には、出産のリミットがあります。
親も、心配して、私に言ってくれてるんですよね…。
結婚と仕事の両立も、色々制限が出るだろうな、と考えたりします。
自分が男だったら、彼氏が女だったら、今の状況は解決していたかもしれません。
そんな後ろ向きな考えばかりです。

No.17 15/01/06 12:49
お礼

皆様ありがとうございます。
仕事休憩がおわりますので、
仕事が終わったらまたお礼させて頂きます。

No.18 15/01/06 22:08
働く主婦さん18 ( 20代 ♀ )

私も今年は29だけど 周りに25くらいから結婚いつするのか子供産めなくなるとか凄い煩く言われて嫌でした。27で結婚しましたが結婚って大変です。独身の友達が たまに羨ましくなります。でも、子供だけは20代で産んで良かったです。

No.19 15/01/06 22:12
3NN ( 50代 ♂ YQrOCd )

女性一人で、ちゃんと仕事して、生きてるんだから、親がうるさかったら、親と距離をとって、生きていけばいいのデスヨ!結婚しても、しなくても、子供欲しかったら、産んでも、養子養女をもらっても、いいんですよ!自分の人生、自分の生きたいように、生きていってください!

No.20 15/01/06 23:06
お礼

>> 11 周りは自分達が将来不安になるので、若い私達みたいな人に希望を抱くのでしょうね 主さんは一生懸命仕事をしてるだけでも素晴らしいと思います… 先ほど、仕事を終え帰宅しました。
ありがとうございます。暖かい言葉に、気持ちが落ち着いてきました。

素晴らしいなんて言ってもらえることではないです、
単に自信がない私を鍛えたくて、
社会人として一人前になりたくて、仕事にしがみついてきたら、ここまで来ていました。
ですが、
親とは彼氏のことで言い争い、
先日、姉からは「仕事仕事って、そんなに仕事を盾にして」と電話口で言われました。

なんだか、今までの自分が、分からなくなりました。何が正しいのか、私は間違えているのか、ずっと考えてますが、答えも道もみいだせません。
何も考えないようにしたくても、気がつけば、思考がそればかりで、
本当はもう全てから逃げたいです。消えたいです。まいにち、消えたいという考えに意識がとんでしまいます。



No.21 15/01/07 00:28
お礼

>> 12 私が29の時を思い出すようなスレです。 29の時に親や周りに独身である事を責められました。 仕事も医師や弁護士などの仕事ならとも… ありがとうございます。
本当に、おっしゃる通りで、
29歳、って、そんなに言われなきゃいけないの?と感じるくらい、言われるようになりました。
たとえ
独身は可哀想、と見られる世の中でも、
自分に近しい親は、そんなようなことは言わない人だと思っていました。

離婚してもいいとか、おしまいだとか、
そんなこと言われると、自分の存在意義を見失ってしまいそうですよね…。そんな中で毅然とご自分の意見を伝えられた12さんはすごく素敵です。
それに、今のお相手と一緒になれて幸せ、という率直なお気持ちも、とても素敵です。
私も、自分を強く持ちたいです。

No.22 15/01/07 00:50
お礼

>> 13 おはようございます。今までよく頑張ってきた証拠です。きっと適当とか聞き流すのが苦手なのでは?実は私もそうだから。 私も親に早く結婚しなさい… 再び、お返事を頂き、ありがとうございます。
体調が万全でない中、私の悩みにお付き合い頂いて…申し訳ないです。4さんのお身体が心配です。
治療が万事上手くいきますように願います。

ずっとモヤモヤして、本当は全部吐き出したいです。でも、自分がそれでおかしくなるのではないか、今までの全てを壊してしまうのではないか、と考えてしまいます。
自分が、このままではいけませんよね…。
みなさん、色々な悩みがあって、葛藤しているんですよね。
もっと、打たれ強くなりたいです。こんなに何ヶ月も、力が抜けた感覚でどぶの底にいるような思考に溺れたくないです。
皆さんからの言葉を、これからの原動力にしたいです。

No.23 15/01/07 22:18
お礼

>> 14 焦って結婚して、離婚するにもパートしか雇われず自立力なく生きるより、1人で生活出来る収入ある方が幸せだよ。結婚なんかしなきゃ良かった お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。
よく聞く言葉ですが、結婚はゴールじゃないですもんね。結婚生活って、大変なことが色々ありますよね。自分のこれからの選択に色々悩みます…。


No.24 15/01/07 22:50
お礼


先日、じつは
親戚と親で話がついていて、私の休みに合わせてお見合いの席がすでに設けられてました。

私は、行かない、断る、と伝えて、彼氏がいるのに何でそれを無視するの?と、憤りを伝えました。
が、「相手も予定を合わせて、遠方から帰省する、会うだけでいい、話を進めた自分の顔を立てて」と頼み込まれ、断りきれず、結局、行きました。

相手の方は、高学歴 高収入 高身長で、人柄も外見も良く、親戚が勧めるのも無理はない方でした。
ですが、相手に失礼は承知で、会っている間ずっと、早く終わって、と考えていました。

お見合いのあと、
相手の反応からして、私が断るよりむしろ相手の方が断ってくるだろうと、感覚で分かりました。私には、分不相応だし、私に対しても、興味がない風でしたので。

なのに、まさか、好感触という回答が来ました。
全く、予想外のことで、相手はまさか、
親の手前?私への配慮?色々考えましたが、
正直な気持ちを伝えて、親戚に見合わせると伝えましたが、もう少し考えて、と説得の連続で。

中途半端にお見合いを承諾したわたしが間違ってました。
親も、親戚も、話が通じなくて、
本当に自分にも嫌悪感です。





No.25 15/01/07 22:58
お礼

>> 15 ダメではないよ。 ただ、自分の生きざまを肯定し過ぎて性格はまでひねくれないでくれ。 多種多様な生き方があっていい。 あなたは親や周… ありがとうございます。
もう、すでに、ひねくれている自分がいます。

彼氏にも電話で話してても、「会話が噛み合わない、どうした?前のお前じゃない、別人みたい」と言われました。

前みたいに、自立して、誰からも責められなくて、親も親戚も大好きで、そんな形に戻りたいです。

No.26 15/01/07 23:18
通行人7 ( 20代 ♀ )

私も親に結婚したい相手がいると言ったのに、主さんと同じような理由で見合いさせられた事がありました。
会うだけで良い、断って良いと言っておいて、いざ断ったら色々言われました。
こっちは約束守ったのに、私が非常識みたいに言われて悲しかったです。
主さんも嫌ならはっきり言った方が良いですよ。
親や親戚は何とかしようとしてきますよ。
そういう時の親や親戚は、ビックリする程、非常識ですから。
それに相手の方も、結婚する気のない相手と見合いをすることになってある意味、被害者ですし、断るなら早く返事するべきだと思います。
私もあの時の相手の方には申し訳ないことしたと思ってます。

No.27 15/01/07 23:31
お礼

>> 18 私も今年は29だけど 周りに25くらいから結婚いつするのか子供産めなくなるとか凄い煩く言われて嫌でした。27で結婚しましたが結婚って大変です… ありがとうございます。本当、自分の人生なのに、自分のタイミングで決めては駄目なんでしょうかね…。
結婚生活と育児で忙しくされてることと思いますが、子どもを産んで良かった、という言葉がまっすぐ刺さってきて、とても考えさせられました。

No.28 15/01/07 23:35
お礼

>> 19 女性一人で、ちゃんと仕事して、生きてるんだから、親がうるさかったら、親と距離をとって、生きていけばいいのデスヨ!結婚しても、しなくても、子供… ありがとうございます。
力強い言葉に、元気付けられます。
結婚も独り身も、出産も養子も、すべて自分の自由なんですよね…。自分で決められるのですよね…。
そういう感覚を見失っていた気がします。
ありがとうございます。

No.29 15/01/07 23:45
通行人29 ( 40代 ♂ )

自分40過ぎの男で独身なんですけど
よく言われるのが
結婚すれば責任感も出て、しっかり働けるようになるってさ。
はっきり言って、はぁ~??ですよ。
たいてい上記のような発言をする人は仕事ではイマイチ。
俺より仕事できない奴に言われてもと思いながら聞き流しています。

結婚が最終目標みたいになっている人たちの発言は上目線でイラつきますが
一昔前の発想だと思って諦めています。

No.30 15/01/11 01:14
お礼

>> 26 私も親に結婚したい相手がいると言ったのに、主さんと同じような理由で見合いさせられた事がありました。 会うだけで良い、断って良いと言っておい… お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。この数日、親と親戚とお相手の方それぞれから連絡があり、気持ちが落ち着かず、ケイタイが鳴るのが少し嫌になってました。
本当、アドバイス頂いたとおりです。早くお断りする旨、伝えます。長引くと悪い方向に行きそうです。お見合いの形式がよく分からないですが、親戚経由で伝えるべきなのでしょうが、行き違いで変に捻じ曲げられて伝えられても嫌なので、直接連絡して謝罪と見合わせの旨、伝えます。7さんのレスが後押しになっています。

No.31 15/01/11 01:20
お礼

>> 29 自分40過ぎの男で独身なんですけど よく言われるのが 結婚すれば責任感も出て、しっかり働けるようになるってさ。 はっきり言って、はぁ~… お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
本当に、結婚が最終目的地、という考えは理解できません。好きな人と好きなタイミングでそうしたい時にするならともかく、せかされるのはもう嫌で、逃げ出したいです。
自分の生活は自分で賄うし、親にも経済的に恩返しできるように頑張る、と、堂々と言えるように、私も頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧