子供の幸せ

回答16 + お礼1 HIT数 3508 あ+ あ-

通行人
15/01/24 23:35(更新日時)

幸せってお金持ちの一人っ子ですか?

ここの人達って、親がお金出すの当たり前で、お金ないなら出産するなって言う。

うちは、子供二人いて、共働きですが、お金持ちじゃないから、夜も留守番させて、働くべきだろうか?

教育費、生活費、おこづかいに、携帯、遠くの学校だったら寮の費用など諸々、二人分だし、お金どうしよう。

うちは金持ちじゃないから不幸かな。

タグ

No.2178849 15/01/20 20:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/01/20 20:50
案内人さん1 

どれだけ自分に正直に人生を送れたかだと思います。

No.2 15/01/20 21:01
通行人2 ( ♀ )

どれだけ、いい人との出会いをするかだと思います。
もし、恵まれない生い立ちや、挫折や、学歴や自身にコンプレックスがあっても、仲間やいい人との出で、なんてことなくなる。

No.3 15/01/20 21:04
通行人3 

お金はないよりはあった方がいいけど、それだけで幸せになれるとは思いません。
親からの愛情、信頼出来る友人との出会い、お金で買えないものはたくさんありますし、何が幸せなのかは子供が決めることだと思います。

No.4 15/01/20 21:06
通行人4 

幸せとは感じる事なので当人次第なところはあります。
幸せはお金が無くても感じる事は出来ます。
今の日本で無欲な幸せを感じられる教育は難しいと思いますが。

No.5 15/01/20 21:11
通行人5 ( ♀ )

もしかして、某スレの11番さん…………?

No.6 15/01/21 12:26
通行人6 

私は母子家庭で育ったので、進路も先ずはお金(学費、寮があるか、奨学金の制度…etc.)。自由に進路を選べる友人たちが羨ましかったです。
勿論、学生時代はバイトに明け暮れていましたし。

だから、自分の子供たちにはそんな想いは絶対させたくないので、子供二人で下はまだ小さいですが、共働きです。

主さん、ハッキリ言いますが卑屈ですね。

私自身、お金持ちじゃなかったから「不幸」だったとは思っていませんし、毎日仕事も家事も頑張ってくれた母を尊敬しています。
でも「お金持ちじゃなかったら不幸かな?」なんて呑気に言ってる親なら、尊敬出来なかったと思います。
お金が無いことが不幸かもしれないと少しでも思うなら、子供を不幸にしないようにするのが親の務めでしょう?

逆に、お金が無くても絶対に幸せにする!くらいの気持ちがあれば、子供は不幸だとは感じないと思います。

No.7 15/01/21 12:52
通行人7 

お金がありすぎるほうが、将来的に不幸かも。
結構遺産云々で大変な話をきく。

No.8 15/01/21 13:13
専業主婦さん8 ( ♀ )

主さんは、どう思うの?
主さんは、何が幸せで何が不幸だと思うの?

他人がどう思おうと、関係ない。
主さんのお子さんを育てるのは、主さんでしょ?
主さんが幸せだと思うように、お子さんを育てればいいのではないですか?

分からなかったら、旦那さんに訊きましょう。
子育ては、夫婦二人が力と心を合わせてするものです。

No.9 15/01/21 13:41
専業主婦さん9 ( 30代 ♀ )

明日の食費に困り、常に空腹とか、給食費も払えないとか、貧乏過ぎて借金とりが常に来るとか、最低な暮らしは子どもを不幸にすると思います。

しかし、きちんと暖かい家と栄養のある食事を三食与えているくらいの経済力ならば、そこまでお金がなくても、いいと思います。 過剰に働いてお金があるより、あとは子どもとの時間が大切だと思います。

No.10 15/01/21 18:01
案内人さん10 

9さんの言う通りだよ。

貧乏、貧乏て、どの程度の貧乏?
夜にカップラーメンを食べてるとか?
お風呂に1週間はいれないとか?(*^-^*)

人より良いものを持たせて、人より楽しい思いをさせることが幸せなんかじゃないよ。

心を鍛えて、どんな環境でも生きていける力を身に付けさせなよ。

親が金持ちでも、親はいつ死ぬかわかんないよね?お金に困らず何でも手に入る事を覚えてしまえば、欲しいものが手に入らなかった時に、どんな人間になるか。
金持ちなんて現実には一握りだよ。

だから、身の丈にあった生活をすればいいんだよ。

人間なんて、いつか死ぬんだから見栄はって、いきたってしゃ~ないよ~。


No.11 15/01/21 18:20
通行人11 ( ♀ )

お金持ちでなくていいと思うけど ある程度の衣食住は必要だと思います。
あと 本人が大学進学を望んだらそれはかなえてあげたいわ。 あと将来 子供に経済的な負担はかけないように老後の貯金は必要かと…。

No.12 15/01/21 19:22
お礼

ありがとう。

いろいろな意見、参考になりました。

No.13 15/01/21 22:03
通行人13 

共稼ぎで子供二人なら理想的です。
子供の大学時代は教育費で貧乏実感しますが、高校までは普通に 暮らせるし、大学卒業すれば楽になりますよ。
大学の間だけ我慢すればオッケー。
学資保険は
掛けておいてね。

No.14 15/01/21 22:15
通行人14 

生活する上で、お金は必要ですね!

しかし人の心の豊かさは、お金では買えませんね。

私の舅は、人間最後は金だからと言っていましたが

誰にも相手にされず寂しい毎日ですよ。

幸せの価値観は、人それぞれです!

私は安定した心、健全な考えが出来る環境、

穏やかな日々、友達知人などに恵まれる。

それらの事が幸せです。

ストレス社会!出来る限り良い環境が望ましいですね!

ストレスは健康に1番影響しますから。

No.15 15/01/21 22:26
通行人5 ( ♀ )

やっぱりお金は大事。
お子さんに夜の留守番をさせてもなんでも、親は少しでも稼ぐべき。
子供が『せめて夜くらいはそばにいて』『寂しいし怖い』などとゴネても、ブレてはいけませんよ。

…………なぁんてレスが付いたら、本当に夜も働くつもりだったんですか?

違うでしょ?

ただ、僻んでるだけですね?

No.16 15/01/22 02:39
通行人16 

子供の立場だと、高校まで母は働きもせずに着飾ってPTAずっとやったり、金持ち主婦と習い事したりランチしたり着物着たりボランティアしたりしてたのに、大学生になって急にパートし出し老後の蓄えも無いと、
見栄だけで子供産んだバカな親だとは思うよ。

No.17 15/01/24 23:35
働く主婦さん17 ( 20代 ♀ )

私、貧乏だったけど幸せだったなー
でもやっぱりお金があるほうが良いよね!(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧