富士山てなんで青いの???

回答9 + お礼9 HIT数 5110 あ+ あ-

おばかさん( 28 ♀ )
15/02/20 17:57(更新日時)

富士山て、青く見えますよね?
特に冬場とか。
でも、木は緑だし、枯れてても青ではないし…
赤く見えるときは多分紅葉ですよね?
なぜ青いの???
おバカなので、分かりやすく教えてください。

15/02/20 12:27 追記
富士山の山肌が荒々としているとすると、空の色が反射して青く見えるのでしょうか?

No.2189189 15/02/20 12:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/20 12:19
通行人1 

紅葉?富士山って裾以外木はないけど

  • << 3 ていうか、そんなことも知らないの?みたいに聞こえます

No.2 15/02/20 12:20
お礼

>> 1 そうなんですか?
じゃあなぜ赤く見えるときがあるのですか?
夕焼けとかじゃなく、赤く見えるときはなぜ??

No.3 15/02/20 12:21
お礼

>> 1 紅葉?富士山って裾以外木はないけど ていうか、そんなことも知らないの?みたいに聞こえます

No.4 15/02/20 12:22
通行人4 

富士山が赤く見えるのは夕日か朝焼けが

反射してるからじゃなかったっけ…❓

死の山と呼べる位、

富士山の山肌は荒涼💀としているのが真実の姿

No.5 15/02/20 12:25
お礼

>> 4 ありがとうございます。
赤く見えるのはそういう理由なんですね。
朝やけ、夕焼けない時も見えた気がするのは多分私の勘違いだったかもしれません。
青く見えるのが一番謎です。

No.6 15/02/20 12:38
通行人6 ( ♂ )

上手く説明出来ないので
『レイリー散乱』
で調べてみて下さい

空が青く見える原理と同じで、光の波長の長さと関係しています

No.7 15/02/20 12:39
ママ ( 30代 ♀ RREMCd )

空が青く見えるのとたしか同じだったような… 空気が散乱させる青い光がそう見せるんだったと思います。

No.8 15/02/20 12:41
通行人8 

空の色が反射しているわけではないのだけど、光の屈折という面からすれば、空が青く見えるのと似ています。

富士山は、裾野以外は土や砂利などです。
ですので、近くで見るとグレーに近い。

これを遠くから見ると、光の加減や大気中のものに光が当たり屈折したりして青っぽくなります。
逆に近場では実はあまり青くは見えません。

さらに、主さんが指摘する『冬場』というのがポイントで、冬場は雪化粧のため上部がハッキリと白くなります。
そうすると、白が強調されることにより、より色彩の関連でグレーが青っぽく見えてしまいます。
ですので、雪化粧していない時は、あまり青く見えません。

更に、昔から浮世絵や絵画、銭湯などでの壁画で『富士山は白と青』と刷り込まれているので、潜在的に似た色を青と認識してしまうようです。

No.9 15/02/20 13:01
お礼

>> 6 上手く説明出来ないので 『レイリー散乱』 で調べてみて下さい 空が青く見える原理と同じで、光の波長の長さと関係しています ありがとうございます。
皆さんにお礼を返したら調べてみます!

No.10 15/02/20 13:02
お礼

>> 7 空が青く見えるのとたしか同じだったような… 空気が散乱させる青い光がそう見せるんだったと思います。 ありがとうございます。
わかりやすい!
富士山て不思議ですね~(^^)

No.11 15/02/20 13:04
お礼

>> 8 空の色が反射しているわけではないのだけど、光の屈折という面からすれば、空が青く見えるのと似ています。 富士山は、裾野以外は土や砂利など… ありがとうございます。
なるほど!
雪があることで更に青く強調されて見える、ということでしょうか。
光の屈折かぁ…
そこらへんはちょっと難しいけど、なんとなく分かりました!
やっぱり冬の富士山が一番好きです。

No.12 15/02/20 16:25
通行人12 

標高2000mくらいで植物の生息はきびしいみたいです。富士山だと6合目くらい。そのうえは、岩肌むき出しと砂利。

No.13 15/02/20 16:41
通行人1 

3
そうだよ
そんなことも知らない人に驚いただけ

No.14 15/02/20 16:46
お礼

>> 12 標高2000mくらいで植物の生息はきびしいみたいです。富士山だと6合目くらい。そのうえは、岩肌むき出しと砂利。 ありがとうございます。
そうですよね。
6合目くらいまでは植物も生えているんですか?

No.15 15/02/20 16:48
お礼

>> 13 3 そうだよ そんなことも知らない人に驚いただけ なんでそうやって人を馬鹿にすることしか言えないんですか?
私は確かに馬鹿だけど、そうやって言わなくてもいいですよね。
つーか、回答になってないレスとかいらねーよ。

No.16 15/02/20 17:11
通行人12 

6合目くらいまでは、かろうじてチョボチョボ。

No.17 15/02/20 17:20
お礼

>> 16 そうなんですか!
登るのは大変だろうけど、車で行けるところまでは行ってみたいです♪

No.18 15/02/20 17:57
通行人12 

>17
5合目まで車で行けるから、あとは自分の体力と気力しだいで、気の済むところで帰ってくればいいんですよ。

8合目でも3000mくらいで十分高いから、富士山を満喫できます。山だから、天候しだいかな。天候良くても、寒いので、軽装やサンダルはダメです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧