新生児のミルクの飲み方

回答5 + お礼4 HIT数 3377 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/02/28 20:46(更新日時)

今日で生後13日の新生児の事です。
産まれた時は2900gで、至って健康でした。完ミで育てています。3日ほど前から
ミルクの途中でむせる→飲み終わり 吐き戻し→しゃっくり
を毎回 ミルクを飲む度にします。

ネットで調べると、吐き戻しもしゃっくりも新生児にはよくある事と載っていたり、吐き戻しは満腹中枢が未達だから、欲しいだけミルクを与えない等載っていたり、肺の病気と載っていたり…受診するほどでもないのか、受診するか、1ヶ月健診まで待つか悩み中です。

ミルクは120ミリを1日7〜8回ペロリと飲んでいたので、100や90で抑えるようにしました。が、吐き戻しは変わりません。
一気に飲ませず、ある程度飲んだら哺乳瓶を離し、ちょっと休ませるようにしてますが、むせる時はむせます。

似たような経験のある方、病院に受診しましまか?あるいは1ヶ月健診まで様子みましたか?

ミルク吐き戻しし過ぎてか?首のシワに白いぷつぷつも出来てしまいました…

タグ

No.2191517 15/02/27 11:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/27 11:49
通行人1 ( ♀ )

うちも飲んでは吐きだったので病院に行きましたが、『体重が増えてるから吐いても大丈夫』と言われました(・_・;)

生後3ヶ月までは胃がトックリの形をしているので、すぐ吐いてしまうんだ等々聞きました。
確かに今、生後4ヶ月ですが全く吐きません。

私はスリーピング枕という、体が上半身ちょっと高くなる枕を使ったり、飲んだ後にしばらく抱っこしたりしてました。

主さんの所はもしかしたら飲ませ過ぎもあるかも?
飲ませ過ぎると赤ちゃんが自動調整で吐いてくれるのもあるみたいです。
足りないといけないので量は減らさなくていいとも病院で言われましたが
うちは生後14日、60~80mlを7~8回でしたね。

やはり気になるなら病院で聴診器あてて貰ったり、体重増加見て貰ってもいいかと思います。

No.2 15/02/27 11:51
通行人1 ( ♀ )

追記

首のプツプツは沐浴で良く洗って、ベビーローションを塗って肌をガードするといいと思います。

No.3 15/02/27 12:03
働く主婦さん3 

そのくらいだと吐いてしまうことはよくありますが、13日で120は多すぎでは?
吐き戻しも飲んだものを全部出してるわけじゃないので、体重が増えないとかそういうこともなく、機嫌が悪いわけでもないなら様子見でもいいと思います。

No.4 15/02/27 12:28
通行人4 

体調が特に変わらずに元気なら1ケ月検診まで様子を見て、検診のときに相談されてもいいと思います。
心配なのは、解りますけど。

No.5 15/02/27 12:55
お礼

>> 1 うちも飲んでは吐きだったので病院に行きましたが、『体重が増えてるから吐いても大丈夫』と言われました(・_・;) 生後3ヶ月までは胃がトック… 1さんありがとうございます。

確かにミルクの量は多いですよね。ミルク缶に書いてる量も2週間まてで70〜80を8回目安と書いてました。
体重は増えています。先日、助産師訪問で計ってもらいました。

吐き戻し用の枕、一昨日ネット注文しました!もうすぐ届くと思います^ ^

追記もありがとうございました!
枕を使いつつ、もう少し様子をみて、受診を考えたいと思います。

No.6 15/02/27 12:59
お礼

>> 3 そのくらいだと吐いてしまうことはよくありますが、13日で120は多すぎでは? 吐き戻しも飲んだものを全部出してるわけじゃないので、体重が増… 3さんありがとうございましす

はい、ミルク缶の目安量より1回40ミリ位多いです(>_<)
やはり、量を控え続けようと思います。

しばらく様子をみてみようと思います。先ほど、75ミリ飲んで、むせましたが、吐きませんでした^ ^

No.7 15/02/27 13:03
お礼

>> 4 体調が特に変わらずに元気なら1ケ月検診まで様子を見て、検診のときに相談されてもいいと思います。 心配なのは、解りますけど。 4さんありがとうございます

はい、特に体調は変わらず、ミルクのあとよく寝てくれて、次のミルクまで、起こさないと起きません。ミルクとミルクの合間のおむつチェックでも、起きた!と思ってもおむつを替え終わるとすぐ寝てしまいます。ごくたまーに、ぐずぐずする位です。

No.8 15/02/28 08:58
通行人8 ( ♀ )

2ヶ月の娘がいます!

娘も完ミで生後二週間ぐらいの時から、飲み過ぎなのか、
飲みながらむせて、飲み終わり吐き、しゃっくりしてました、飲む度ではなく1日1回って感じです。一ヶ月検診でよく吐くと言ったのですが
体重も増えてるし、1日に何度も!って訳ではないなら様子みて大丈夫と言われました。

2ヶ月なった今も2日に一回はガバッと吐きます。
鼻水と鼻づまりで病院に行った時に小児科の先生に
1日の体重量が標準内ですけどギリ上なので、
飲ませ過ぎと言われました
1日に何度も噴水のように吐くのはいけないらしく
一回ぐらいなら飲ませ過ぎが多いようです。
吐くより鼻水を治すのが先とも言われました
一回に160飲んでいたので少し減らして、
欲しがってたら抱っこであやしたり、チュッチュ加えさせたり試行錯誤してます!
それでもダメならやっぱり足してますが
足すと吐くので、やっぱり飲ませ過ぎみたいです
ちなみに娘は2900で産まれて今は5500です。

No.9 15/02/28 20:46
お礼

>> 8 レスありがとうございます!
とても参考のレスありがたいです

うちはミルクの度ほとんどむせる・吐く・しゃっくりコースです(>_<)なので、1日7回くらい、なにもない時の方が珍しいです。
吐くといっても口から たら〜って感じです。ただ、そのたら〜の量はそこそこあります。
沐浴上がりに綿棒でお鼻のケアをしたら初めて鼻水がつきました。

昨夜ミルクからたった30分でまたミルクを欲しがり、初めておしゃぶりを与えてみたら、泣いたり、泣き止んだりでした。結局、ミルクをあげるまで泣きやみませんでした…。

今は3時間おきにミルクをあげてます。それ以外はほとんど寝てるので、4時間おきとかにするのもいいのかなと思ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧