母親として

回答4 + お礼0 HIT数 777 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
15/03/02 04:00(更新日時)

赤ちゃんのお世話について
。 旦那と姑と赤ちゃん私で暮らしていています。 赤ちゃんを私がだっこすると、反り返ったりして 赤ちゃんをあやすことができません。
姑に抱きかたを旦那を通じて指摘されました。 ミルクの量も指摘されたり、 姑とだっこをかわろうと思い「いいよ。かわるよ」と話すと。機嫌がわるくなります。 ミルクをお願いしたら、寝かしつけまではいり、そのあとのご飯や家事がどんどんズレこんできます。
段々母親として自信がなくなってきています。
わたしは今後どの様に赤ちゃんと接すればいいでしょうか? また、このような姑は、どうしたら良いでしょうか?
旦那35 私28姑63 です。

タグ

No.2192381 15/03/01 23:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/03/01 23:25
専業主婦さん1 ( 30代 ♀ )

全体的に内容がちょっと分かりづらいんですが😥 主の抱っこで赤ちゃんが反り返るって、お子さん何ヶ月❓お子さん自ら反り返る(拒否してる)って事❓
それとも主の抱き方によって❓それなら転落のおそれもあるし、赤ちゃんだって怖くてきつい大勢だと思うので、素直にお姑さんに抱き教わった方がいいです。
初めてのお子さんなら、ママだって初めての育児なんだから💦何でも上手くいかないですよ😣一緒に過ごしていくうちに、ママも日々成長していくんです😉

頑張って下さい👍

No.2 15/03/01 23:26
働く主婦さん2 ( ♀ )

反り返りの赤ちゃんいましたよ。
新婚の時の隣りの坊やでした。

いつも反り返って泣いて、
そのママさん、抱き方を、
自分に向けて抱くのをやめて、
外側、赤ちゃんの背中とママの胸が重なる感じ(わかります?)
そんな格好で抱っこすると泣き止んでました。

義母さんの事は、ちょっと話が、わかりにくかったですので意見ができません。

よい意見できなくて、
ごめんなさいね。

No.3 15/03/02 00:31
通行人3 

お姑さんはとにかく口を出したいのではないでしょうか
反発すると喧嘩になっちゃいそうですし、それを上手く利用して便利に使っちゃうとか🐱

No.4 15/03/02 04:00
通行人4 

いたって普通の姑さん

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧