2歳下の弟への対応の仕方

回答4 + お礼0 HIT数 766 あ+ あ-

よっと( 20 ♀ QI2OCd )
15/03/06 18:04(更新日時)

最近、弟の性格について悩みがあります。姉弟仲は性格的にあまり合いませんが、話はする程度です。私は大学生で弟は高校生です。
弟は外では明るく振舞っているようなのですが、家ではほとんど表情がなく、楽しそうな様子ではありません。私も両親も少し前まではただの反抗期かと思い、気にとめていませんでした。
ですが最近弟の部屋を掃除していた時にノートに、弟自身のことを「­­自分はくず、死んだほうがいい、殺して」など数ページにわたり、書かれていました。今、受験生でなかなか大学が決まらず鬱になっているのかもしれませんが、それだけでなく、もっと心の中に暗いものがあるように私は感じました。(勝手にノートを見たことについて反省しています。)
弟がこのようになってしまったのは、私の性格のせいもあります。私は目標があるのに努力が出来ない、ダラダラした彼の性格が正直好きではありません。今まで、何度か彼に「受験さえまともに頑張れない人間にこれから出来ることなんてない。誰のためにする努力なのか」等
酷いことを言ってしまいました。自分でも自覚があるのですが、「自分が出来ないのは両親の期待が重いせい」などと甘えたことを高校3年生にもなって言っている弟が情けなく、どうしても口を挟んでしまいます。私は彼にただただ自分の問題に対して逃げるだけではなく、真剣に向き合ってほしいと思っています。私が口をださなくてもこれから弟は成長していくのでしょうか?弟に対して私はこれからどのように接すればいいのか、アドバイスを頂きたいと思っています。よろしくお願いします。

タグ

No.2193759 15/03/06 14:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/03/06 15:05
通行人1 

弟にどのように接したらいいか?
私物を漁ったり、口出しをしないこと。
精神的に不安定な受験生を刺激する真似をしておいて、説教とか嫌がらせにしか思えません。弟になぜそこまで干渉するんですか?

No.2 15/03/06 15:44
通行人2 

主さんが言わなくても本人は痛いほど分かってると思いますよ。あとは本人が腰をあげるのを待つしかないと思います。まだ高校生だけど、でも一人で考える力はあると思います。

No.3 15/03/06 16:00
通行人3 

弟さんが心配なのは分かりますが、ここはそっとしておく方がいいかも
家族の言葉ってどうしても響かないと思いますし、友人などに良い影響を受けるといいのですが💦

No.4 15/03/06 18:04
悩める人4 

その心の闇はかなり深いと思う。
家族が支えてあげないと、ひょんなことで命を絶つ危険もあるから、なるべく褒めて元気付けてあげて。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧