注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

公立の小学校の学費

回答8 + お礼4 HIT数 1002 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
07/01/11 00:26(更新日時)

今年小学校に入学しますが、月額多めにみていくらか教えて下さい。後 ランドセルとか準備はいつ頃から始めるべきですか?よろしくお願い致します

タグ

No.220100 07/01/10 10:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/10 10:36
匿名希望1 ( ♀ )

ランドセルは年が明けたから少し価格が下がってると思いますよ。
ランドセルはたたき売りはしないので、今が買い時と思いますよ。

No.2 07/01/10 11:20
通行人2 ( ♀ )

ランドセルとかソロソロ用意した方がいいですね。学用品は説明会か入学してから揃えて欲しいものをいつまでって説明がありますのでそれからでも。
お金は給食費込みで五千円~六千円位で四月だけ一万近かったです。

No.3 07/01/10 11:57
通行人3 ( 30代 ♀ )

🎒・机は初売りで準備しました。その他の文具は学校の説明会あってから買いました😃 学費は給食費が¥5000位、学校からの集金袋は、ばらつきがありますが¥1000~2000です。学校によって違うみたいなので参考までに✨

No.4 07/01/10 12:17
通行人4 ( 40代 ♀ )

🎒ランドセルはもう用意した方がいいですよ。肩かけの長さとか調節したり、子供さんにしょわせて慣れさせたほうがいいです。最初肩に当たる所を痛がったりするので取り外しできるカバーパットがついてるものがいいですよ。
学費は各々だと思うのですが、給食費が五千円くらいと、月により教材費、遠足などの行事費の集金があります。年度始めや学期の最初にPTA会費などもあると思います。
高学年になると修学旅行やキャンプの積立があるかも。
なので月にして七、八千円くらいでしょうか。

No.5 07/01/10 12:52
お礼

>> 1 ランドセルは年が明けたから少し価格が下がってると思いますよ。 ランドセルはたたき売りはしないので、今が買い時と思いますよ。 レスありがとうございます。今ですかぁみにいってみます

No.6 07/01/10 12:54
お礼

>> 2 ランドセルとかソロソロ用意した方がいいですね。学用品は説明会か入学してから揃えて欲しいものをいつまでって説明がありますのでそれからでも。 お… レスありがとうございます。そろそろ準備しないと駄目ですね。毎月1万円くらいかかるのかと思ってました

No.7 07/01/10 12:56
お礼

>> 3 🎒・机は初売りで準備しました。その他の文具は学校の説明会あってから買いました😃 学費は給食費が¥5000位、学校からの集金袋は、ばらつきがあ… レスありがとうございます。もう用意したほうがいいんですねぇ みにいってみます。

No.8 07/01/10 12:57
お礼

>> 4 🎒ランドセルはもう用意した方がいいですよ。肩かけの長さとか調節したり、子供さんにしょわせて慣れさせたほうがいいです。最初肩に当たる所を痛がっ… レスありがとうございます。そんなランドセルがあるんですね😥知らなかった😥みにいってみます

No.9 07/01/10 14:54
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

学校によりランドセルもいろいろあります。指定ないなら買って今のうちからならしてみてみるのもいいと思います。うちの住む市のほとんどはランリュックといってランドセルとリュックの中間みたいなので六千位でしたね。これは軽いから子供もしんどくないみたいです。机は夏位まででもありますが、残り物ですね。入学前までなら椅子やマットや色々特典付きますが、シーズンオフだとあまり付きませんでした。

No.10 07/01/10 18:05
ももっち ( 30代 ♀ 2DPpc )

私もこの前同じようなスレたてました(*^_^*)
もうみなさんランドセルなどは買ってるようですね。うちも今度の日曜に机とランドセルを買いに行ってきます。
文房具などは小学校の説明会の後の方がいいかと思います。
小学校の学費は自治体や学校により変わりますが、給食費込みで月7、8千円位だと聞きましたよ。

No.11 07/01/10 21:04
通行人11 ( 30代 ♀ )

給食費等ですが、地域や学校によっては、②ヶ月ごとに1万円位か、①ヶ月ごとに5千円位の、指定銀行引き落としの場合もありますよ!

No.12 07/01/11 00:26
匿名希望12 ( ♀ )

皆さん結構ゆっくりなんですね。私は二人目なので上の子の経験をふまえて9月に在庫セールでランドセルを買いました。七万だったコードバンが二万でお買得でした。
机は初売りで購入。チラシ片手に並びました。お金に余裕があればゆっくり好きなのを買ってやれるんですけどね。
服も前年のシーズン過ぎに安価で購入済。性別が違うのでお下がりが使えないのが厳しいです。お友達にはとても値段は言えませんが、全く見劣りはしませんよ!学用品はあまり早くからは用意しません。ギリギリで大丈夫です。
家は学費六千円強です。銀行振替なので臨時集金以外は子供にお金を持たせることはありません。
指定体操服や内ばきズックとかは今頃は安かったりするんでマメにチェックですね。必ず試着して買うのがいいですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧