父親の束縛について

回答5 + お礼3 HIT数 2597 あ+ あ-

直樹( 22 ♂ Zk7OCd )
15/04/09 13:29(更新日時)

親の束縛についての相談です。

私は男性なのですが、小さい頃から父親に束縛されることがよくありました。

また、高校に入る前に父親がリストラにあい、鬱病で短期入院したことや、母親の祖父の介護の関係で両親は祖父の実家である新潟に帰り、私は東京の父方の姉の家に住むことになりました。

父方の姉は結婚はしていますが、子供はいない事や、変にうるさいことから(前親戚の子供が上京の為住んでいましたが、あまりにも文句を言ってくるということで夜逃げをしていました)私も過度に責められることがありました。

また、父親も新しい会社に入り、東京に戻り、私・父・父方の姉・姉の旦那と暮らすことになりました。
その頃から門限が6時であったり、通っていた塾にもちゃんと通っているかの電話を塾にしたりしていました。私は病んで腕を切ることが増えました。

大学に入り、私は門限が11時になったり、出かける時は何処に行くのかを父方の姉と父親に言わなければいけない生活を過ごしていました。
しかし、大学四年の時に私は就活に失敗してしまったことや、ストレスで貯金もせず散財してしまったので、父親は退職し、私と父と母の三人で新潟に住むことになりました。
(新潟に住むことは私の意志ではありませんでしたが、失敗した私が悪いということ、今の家にこれ以上住めないこと、一人暮らしをさせるお金はないことで新潟に行くことになりました)

しかし、新潟に帰った途端、父親の過干渉が度を増すようになりました。
朝は早く起きて夜は22時には消灯、五時半に夕食は取るのでそれまでには帰る、家計簿をつけて毎回父親に見せる、趣味にはお金を使わない、三食親と食べる、バイトは21時に終わるものではないとしてはいけない等です。
地元が新潟ではない私は相談する相手もいなく、日々父親の嫌味や大きな声に耐えて生きています。
東京の友達は心配をしてくれて、家に少しいてもいいから東京で職を探せばと言ってくれるのですが、父親は人様に迷惑をかけるのはダメだ、一緒に住んだら喧嘩して新潟に戻ってくる、職が決まっても引っ越し代はどうするのかということを何回も家族会議をしていってくるようになりました。

私はこのまま就活に失敗したことを自業自得と反省し、親とともに新潟で生きていけばいいのでしょうか。
宜しくお願い致します。

No.2204111 15/04/08 13:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/04/08 13:58
通行人1 

大人になったら、親がではなく自分がしたい生き方をした方がいいですよ。
そうしないと、心が病むのは当たり前ですよ。
親のことは親の問題で、あなたが責任をとることではありません。

No.2 15/04/08 14:39
通行人2 

今のままの人生で良いのかは
まだまだ考えても変更も出来る。


そんなに親との生活が息苦しいのなら
自分自身で寮のある会社に就職をして
みるとか、選択肢はありますよ。


自分が悪いとか親が悪いとか
関係なく、もし自分が悪いとおもう
ならば、自分を傷つけたりせず
ナニクソ!と根性を出して下さい。



親が全てではありませんよ。
働いてみて沢山の社会勉強をして
経験してから親元に帰るのもいい。


悩み苦しむだけでは先に進めません。

一歩ずつ、少しずつ前進していく
事が大切だと思います。

No.3 15/04/08 14:57
通行人3 

働いて少しでも貯金を作り家を出る。
寮のある職場を探して家を出る。

何にせよ、自立出来るように頑張ってお父さんからは離れて暮らした方がいいと思います。

No.4 15/04/08 16:09
お礼

>> 1 大人になったら、親がではなく自分がしたい生き方をした方がいいですよ。 そうしないと、心が病むのは当たり前ですよ。 親のことは親の問題で、… そうですよね。
自分がやりたいことを目標にし、自立できるように頑張ります。
ありがとうございます。

No.5 15/04/08 16:10
お礼

>> 2 今のままの人生で良いのかは まだまだ考えても変更も出来る。 そんなに親との生活が息苦しいのなら 自分自身で寮のある会社に就職を… 根性で前進していくという気持ちがなく、いつもネガティヴで諦めていたので、ちゃんと計画を立て、少しずつ前に進んでいきたいと思います。
ありがとうございました。

No.6 15/04/08 16:11
お礼

>> 3 働いて少しでも貯金を作り家を出る。 寮のある職場を探して家を出る。 何にせよ、自立出来るように頑張ってお父さんからは離れて暮らした方… 父親の元にいたら色々管理されて自立ができないので、ハローワークに相談したりと少しずつ自立していけるように準備します。
ご回答ありがとうございました。

No.7 15/04/09 10:40
通行人7 

アルバイトしてお金💰を貯めて、仕事も並行して探すのがいいのかな。会社の少ない新潟だと都会より必然的に雇用機会が減る訳で、広く探してみたい。

No.8 15/04/09 13:29
通行人8 

寮付きの職場を探すか住み込みで働ける職場を探し親のいる家から早く出て行き自立をすること。それだけ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧