注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

今の親と昔の親…いじめに関して

回答2 + お礼2 HIT数 1116 あ+ あ-

匿名希望( 40 ♀ )
07/01/12 12:43(更新日時)

先日のスマ2で、いじめについて放送してました。その前もいじめに関して放送してましたが、私も🎒👸の親として考え為せられました。昔の親は、友達と仲良くしなさい。とか、割と厳しかったけど、親が防波堤となり、子供達を守って下さいました。今の親は、親自身が他の親の陰口とか、ママ友グループとか複雑で、他の親に気軽に話そうものなら、ハァ、アンタ誰?って感じです。(🏠の🏫)親がお手本となり、常識などを教えていかなければ、子供からも信頼される様な親とならなければと思いました。みなさんはどう考えますか?○川市のいじめも、マチ全体でのいじめだったそうです。

タグ

No.220493 07/01/10 16:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/10 20:54
通行人1 ( 30代 ♀ )

今は町や町内全体が、差別や偏見のいじめが蔓延していて、だから近所の付き合いも被害に合わないように&巻き込まれないようにの考えから、希薄=関わらない、関心持たないようになっています。私も、妊娠出産で(旦那は三交代)、町内の掃除や行事に出席がなかなか出来ないのが気にくわないみたいでいじめにあいました。
軽々しく子供も産めません。
子供は大人社会の縮図です。
大人達に、相手を思いやる優しさ、皆違って当たり前。を教えてないといけないんでしょうね。

No.2 07/01/11 00:46
お礼

>> 1 レスありがとうございます。1番さん、大変ですね。周りの方々がそういう思い遣りない方ではこれから大変ですね。私の住んでる所も、町内の活動が盛んです。それは良いことと思いますが、1番さんみたいに、妊娠&出産、育児、最近は学校行事と町内行事がぶつかった時は大変ですが、なるべく学校行事を優先させて頂きます。👴👵達はごちゃ2言いますが、聞こえないフリです。大人社会が相手の立場にたって、思い遣りを持って人に接しないと、子供だって?です。

No.3 07/01/11 17:45
通行人1 ( 30代 ♀ )

ジジババだって若い頃は町内の皆さんに助けてもらってたはずなのに…なんで自分達が支える立場になったら、自分達が損だみたいになるんでしょうね。
たまたま、町内で核家族で子供生まれた若い夫婦のよそ者は我が家だけで、他のよそ者の家庭は皆さん中学生や社会人の手の離れた家庭ばかり…なので、我が家はいわゆる〈つるしあげ〉=〈みせしめ〉でした。
おかげで、新築の家を数年で売却して引越ししましたよ。
年寄りは優しく温かいは昔の話ですね。

No.4 07/01/12 12:43
お礼

>> 3 レスありがとうございます。私も、👴👵がみんなとは言わないけど、🏠の周りの👵👴は意地悪です。育児関係にしても、昔は…だった。とか、昔大変だったら、せめて、下の世代には、親切にとは思わないのでしょうか?相手の身になって考える様な生き方を自分も👸にもさせたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧