保育園で…

回答5 + お礼5 HIT数 1307 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
06/12/12 06:19(更新日時)

八ヶ月の娘を保育園に預けています!母子なので保育料は無料なんで、ちょっとカチンと来る事があっても我慢すべきでしょうか?連絡ノートがあるんですが『怖いくらい食欲があり困ります』とか『体調が悪く機嫌が悪くて大変でした』とか、小さい事ですがカチンときます‼なんか言葉にトゲがあると言うか…あからさまにイヤな態度をされたりとかはないですが、毎日ノートを見るのにドキドキします😣今日は何が書いてあるんだろうって‼

タグ

No.220573 06/12/11 16:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/11 16:43
通行人1 ( ♀ )

う~ん…そういう書き方されると少しシュンとなっちゃうかもしれないですね💦

文字だから、直接言ってもらうのとはまたニュアンスが違ったりもすると思いますが…

直接先生とお話してみるのはどうですか?お迎えした時とかに。
ゆっくりお話できればどういう状況だったのか、そう書いた先生の意図?もわかるんじゃないかなぁ。何人もの子供達のおたより帳を書くのってなかなか大変なので、わかりやすく書けなかったり言葉が足りなかったりもあると思うんです。それに、母子家庭だからって関係ないと思いますよ‼
言いたい事、聞きたい事はどんどん聞いて先生とのコミュニケーションもいっぱい取っていけたら子供達にとってもいい事なんじゃないかな?

No.2 06/12/11 17:59
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

保育士です。      多分、朝ご飯ちゃんとあげてるんだろうか…具合悪いのに登園させて子どもの体調把握してるんだろうか…って心配が文字に出てしまったのでは?      確かにカチンとくる書き方で私は嫌ですが。そこは主さんが大人になって、「今日はあまり朝食べてないからたくさん食べると思います」とか、「あまり体調良くないのですが、どうしても仕事休めなくて」など、言われる前に詳しく伝えてみては??       そういう先生には、そういう対処するしかないかも…(>_<)
私はそんな書き方しませんが、上に書いたようなことを心配することはあります。           保育料がタダとかは関係ないですよ!園と家庭が一緒に子どもを最善の環境で育てることが一番ですから。きっと先生も子どもを思ってそんな書き方になってしまったのだと思います☆

No.3 06/12/11 18:11
通行人3 ( ♀ )

確かにムッとなりますが、それだけ、我が子をみているということです。みない先生よりいいかもしれません。

No.4 06/12/11 20:32
お礼

>> 1 う~ん…そういう書き方されると少しシュンとなっちゃうかもしれないですね💦 文字だから、直接言ってもらうのとはまたニュアンスが違ったりもする… ありがとうございます!
確かに言葉と文章ではニュアンスが違うかもしれませんね😣あと母子になるまでの保育料も滞納してるし言いづらいのもあります💧そういうので子供への態度って変わるのかなぁと思ったり…
なかなか喋るのに勇気いります😣

No.5 06/12/11 20:36
お礼

>> 2 保育士です。      多分、朝ご飯ちゃんとあげてるんだろうか…具合悪いのに登園させて子どもの体調把握してるんだろうか…って心配が文字に出て… ありがとうございます😃保育士さんの意見が聞けて嬉しいです!
確かに私が若いと言うのもあるかもしれませんが、朝は早く起こしてご飯ちゃんと食べさせてとか、よく言われます😣
心配からくる言葉なら素直に嬉しく受けとめられます!しかしやはり少しトゲトゲしい感じを受けてしまって…母子になる前の保育料も滞納してるんです😢私ももっとしっかりしなければいけないですよね!

No.6 06/12/11 20:41
お礼

>> 3 確かにムッとなりますが、それだけ、我が子をみているということです。みない先生よりいいかもしれません。 ありがとうございます😃うちの保育園は園児が少ないのでよく目につくと思います!
ちゃんと見てくれてると受けとめた方がいいですよね😣
なんかムッとして何度連絡ノートに『そういう言い方はないんじゃないですか』って書こうかと思った事か😣
でも素直に受けとめて私自身ももっとしっかりしようと思います😃

No.7 06/12/11 21:20
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

ウチも母子家庭ですよ。
でも、そんな言い方や書き方されたことは一度もありません…。
先生と長話(相談事も冗談も)する時もあるし、悩み事があったら私で良かったら聞くからね!って言ってくれたり。
同じクラスで母子家庭のお母さんが居ますが『ウチだけ○○なんだよ💢』『ウチだけお迎えの時間が遅いって言われるんだよ💢』ってグチってました。
同じような環境でも、先生の態度ってそんなに違うのかな…って思いました。
だから、受け止め方とか言い方とか…それが違うのかな?って思いますよ。
ウチは言いたいことも言うし、聞きたいこともしつこい位聞きます。
保育料がただとか関係なく、同じ園児として見てくれてると思います。
主さんのスレの通りの連絡帳の書き方だと、チョット凹みますね…。
因に、私は連絡帳に子供の面白ネタをたまに書きます。
クソ真面目なのが基本的に好きじゃないんで💧
なので、主さんも連絡帳をもっと楽しく書いてみるとかどうでしょう?ウチはイラストもたまに入れますよ。

No.8 06/12/11 21:47
お礼

>> 7 ありがとうございます😃
連絡ノートを楽しく書くの良いですね!私は毎日毎日何を書いたらいいかわからなくて、書いてない日も多いです😣みんなやっぱり毎日書いてるんですよね❓私にはだらしない所があって、そういう所もよく指摘されるし保育園に送り迎えに行く時も、何も言われないかな❓とドキドキします😣
明日からとりあえず連絡ノートを頑張って書いてみます😃

No.9 06/12/11 22:50
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

私なんて前日から書いてました💦だって朝は時間なくて思い浮かばないんだも~ん😂それに忘れっぽいから💧
体調とかで付け足しがあれば、朝書けば良いし。
一度、前の保育園(引っ越しの都合で今2つ目)で1歳児の時、連絡帳チャント書いて下さい!って言われたんで意地になりました😤
でも書き出すと止まらないから、小さい字でビッシリ裏まで書きました☝見る方も大変さ~😁
どう?前日ならできるんじゃない?日記っぽくなるけど記念にもなるよ!
頑張って💪

No.10 06/12/12 06:19
お礼

>> 9 ありがとうございます😃やっぱり前日に書くのが良いですよね‼朝バタバタして、まぁいっかってなります😁
でも毎日毎日変化もないし何を書いたらいいか迷う😣
とりあえず夜に書くようにします😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧