娘とのメールのやりとりでイライラ

回答14 + お礼1 HIT数 3383 あ+ あ-

通行人( 41 )
15/04/20 23:19(更新日時)

話の途中で放置する娘とのラインやメールのやりとりでもうイライラしてしまいます。
娘からのメールも説明不足で1回ではわからず、こちらがメールを返します。
すると、何か音楽を聞いていたり、ゲームをしているとひと段落するまでメールを返さないのでイライラします。
どうしても手が離せない時以外は話がおわるまで続けるべきだといつも言っているのですが。
こちらも用があったりの中で手を止めてメールやラインをしているのに、何様だと思います。
こんなやり方なら、携帯も解約するし、娘とはメールをしない、と言っています。
娘は18歳です。

タグ

No.2207671 15/04/19 16:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/04/19 16:06
通行人1 

「今の説明じゃ分からなかったよ」と電話したらダメなのですか?
すぐに返せる状況なら電話の方が早いと思いますが。

No.2 15/04/19 16:11
通行人2 

急を要する内容だったら返事が遅いとイラっとしますね
もういっそ電話しちゃうのもありだと思いますよ、その方が早いかも🎆

No.3 15/04/19 16:16
通行人3 

私も電話のほうがいいと思います。約束を守らない場合は、ペナルティを与えることも大切ですね。娘さんにも危機感を持たせないと。

No.4 15/04/19 16:23
お礼

ありがとうございます。
電話ができる状況なら電話しますが、大学からであったり、電車からであったり結構電話しにくい状況が多くメールで返しています。
娘が休みの日の外出中にもそのような事が多くあり、電話しても気づかない事が多いです。
普通話が終わってなければ、携帯を気にしますよね。
気づかなかったでは通用しないと思います。

No.5 15/04/19 16:37
働く主婦さん5 

私の高2の息子も似たようなもんです。メールしても返事無し、電話しても出ない。
それで言いました。
「なんの為に携帯持たせてるのか、これじゃあ意味がない、お前のゲームや動画、友達とのLINEの為に買ったんじゃない、まずは親とのやりとりの為だ、それができないなら解約だ」って。今では、即対応するようになりました。

No.6 15/04/19 17:54
経験者さん6 

5さんのようにしっかり携帯をもたせている意味を教えることでしょうね。
ガツンと言わないとちゃんとやらないでしょうし。だったら自分のお金で契約しろ!ぐらい言えばちゃんとするのかも。

No.7 15/04/20 07:08
サラリーマンさん7 ( ♀ )

こう言ってはナンですが、やはりそのように育てて(育って)しまった結果ですから

もし親が費用を払っているなら特に、「遊びのために持たせている訳じゃ無い!」と、ガツンと言うしかないでしょうね。

No.8 15/04/20 07:41
お姉さん8 

娘さんの言う事も聞いてやらなきゃ良いんですよ。
待たされるってどうよ、イライラするっしょ♪あんたが何時もそうだからお母さんも同じ事してみたんだよ~♪ってね。

No.9 15/04/20 09:40
案内人さん9 

小さい親だな

No.10 15/04/20 11:23
通行人10 

怒る必要無いでしょう。緊急を要するなら電話してきます。メールでくる時点で急いで無い訳ですので、主の返信が遅れても問題ありません。用事を済ませてから返信すればいいのです。
私は娘でも友達とでもメールの返事は、お互いに数時間後でも当たり前です。用事が優先です。

No.11 15/04/20 11:58
お師匠さん11 

あなたの娘さんであってもあなたとは別人です。
自分以外の人をコントロールしようとするとイライラしてしまうでしょう。
思い通りにしようとしなければ、問題は解決しますよ。

No.12 15/04/20 14:34
働く主婦さん12 ( ♀ )

私も、緊急性あるなら娘さんは電話で連絡すると思います。

ライン・メールで連絡してくる場合、知っておいて~位では?

娘さんの説明が足りないなら、もう一回きちんと説明して!お母さん納得するまで動かないから。で放置しておけばよいかと。

うちの娘の高校は携帯持ち込みOKだけど、開くのは昼休みのみって決まってます。

娘は緊急性ある連絡なら電話かけてきますし、私も緊急なら学校事務局に頼んで伝言してもらいます。

ライン・メールなら緊急性ないと判断、急ぐなら電話かけてきてねと伝言残して終わりです。

No.13 15/04/20 15:53
通行人13 ( ♀ )

親側からの、緊急の連絡の場合なのかな?

どのくらいの緊急性なのかによる気がする。大事な話なら、ちゃんとすぐ返して!って期限を伝えればいいし、緊急じゃないのなら、放置されてもいいと思う。

No.14 15/04/20 16:35
働く主婦さん14 

友達なら、直ぐ返事するんだろうなぁ(笑)

うん、無視でいいと思う。
お母さんだって、忙しいんだよ、って。

No.15 15/04/20 23:19
通行人15 ( 30代 ♀ )

主さんわがままですね。
娘さんに対して依存し過ぎじゃないですか?
まるで恋人のような感覚ですね。
もう少し広い心で見てあげたほうがいいと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧