睨んでいるような目。

回答9 + お礼0 HIT数 2463 あ+ あ-

お助け人
15/05/15 07:25(更新日時)

私は大人しい性格ですが…
職場で話しかけられ…普通に目を見てるだけなのに 「睨まれたー」と言われました。

別に自分は、全然睨んでるつもりないし、そんな事今まで言われた事ないのに……
ですが、小さい頃の写真で1枚だけ、単に横目で見てる写真は、自分でも怖く睨んでいるように見えました…
自分の目付きが気になります。
あと誰かの話を聞いている最中の表情がどんな顔して聞いたらいいか分かりません。
長々と話をされているので、黙って聞いていますが、「ちゃんと聞いてる?」「私の話、つまんない?興味ない?」とまた職場で言われました。

普段のプラベで友人と話をした時は別に何も言われた事がありません。
もしかしてそう思われても言わないだけかな?と心配になりました。

なので最近は、人の目を見ないようにし、目から若干離し、額や首もとぐらいを見たり、相手の顔周りで目線がしどろもどりになりました。でもそれでも、やはり目を見ない事には色々と言われます。


相手の話を長々と聞いている最中の表情、相手がよく話す方だから、自分が口を挟む隙がないので黙って頷く事しかできません。
真面目な顔で聞いているだけなのに、つまんなそう~冷めてると言われます。
目線についても色々………

私はどうしたらいいのでしょうか?

No.2213334 15/05/07 18:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/05/07 18:49
通行人1 

タレ目メイクにしてみるとか…。
ジェスチャーを大きくしてみるとか…。

頷きも小さいよりは大きくしてみたり、驚きも肩を上に上げたり、残念な感情な時には肩を落とし、顔を左右どちらかに少し傾けてみたり…

回りに大袈裟な行動する人が居たら参考にしてみるとか。
目付きは、なかなか変えにくいかもしれないけどメイクでタレ目や、つり目には出来るみたいなので…。

私は歌手の家入レオさんや女優の多部みかこちゃんとかの眼、好きです。

昔、少年漫画で「エンジェル何とか」があり、見た目、怖い顔なんだけど凄い真面目少年で何かと誤解されまくる内容だけど何かと信頼されていくという。

私も子供の頃の写真はメッチャ目付き悪くて自分でも怖い(- -;)
眉間にシワ寄せないようにしたり目を大きく見開く目だけ運動したりしてました。

No.2 15/05/07 19:07
通行人2 

自分で鏡見て毎日練習するといいですよ。
リアクションの練習もそうだし、目線や表情を客観的に見て練習することで自信もつくと思いますよ😃

No.3 15/05/07 19:23
通行人3 

横目はどうしても睨んでるようになりますよね。じっと見られると睨まれてるような感じに思ってしまうから目があったらいつまでも見るんじゃなく逸らすとか、ニコッとしてみるといいと思います。

No.4 15/05/07 19:31
通行人4 ( ♂ )

相手の首元に視線を定め、百メートル先を見る感じがいいらしいです。


これはグラビア等を撮影する時によく使われるそうです。相手に視線は向いてるんだけど、威圧感を感じさせないテクニックだとか。


若しくはアイコンタクトだけにするとかかな。

No.5 15/05/07 22:18
先輩5 

横目にしちゃう癖があるのかも。
横のほうを見る時は身体ごとそっちのほうを向くようにすると丁寧な印象にもなりますし、いいと思います😣

No.6 15/05/08 04:28
通行人6 



私的には表情をどうにかすれば目付きなんて関係ないと思うのですが…

自分がもし話し手に回った時、聞き手がどんな態度、反応だったら嬉しいかを考えてみて、それを実践してみては?


笑顔で相手と接すれば、目付きが悪くても無表情よりは好感度はあると思います。
(笑顔で話掛けられたら嫌な気分にはなりませんよね?)
鏡を見ながら笑顔を作る練習をしてみては?
(但し、相手が「あーこれは作り笑顔だ」と分かってしまうような笑顔にならないように気をつけて。逆に不快感を与えることになりますので)

あと、人の話の聞き方について。
黙って聞くより、話の所々で「うんうん」と相づちをうったりしてみましょう、

「そうなんですかー!」「成る程!」などの一言もあると話を聞いている感じはします。
そして何か興味深い所、疑問に思った所があれば質問してみるのも良いと思います。


学校でちょっと習ったコミュニケーション授業の内容を書きましたが、文章が滅茶苦茶になってたらすみません(^-^;)

No.7 15/05/08 09:36
通行人7 

私も主さんと同じ事を言われた事ありますよ!仕事中に睨んでるみたい目が怖い、怒ってるのかなあ?って同僚に言われた事ありました。でもすぐ近くにいた主任が怒ってるのでは、なく、仕事中だから真剣なんですよ!と言ってくれました。仕事中にヘラヘラする方がおかしいでしょ?と迄主任は、言ってくれました。私から主さんへのアドバイスは、そのままでいいと思います。

No.8 15/05/09 22:16
案内人さん8 ( 30代 )

私も中学時代、目つきが悪くて、普通の表情でも「睨んでいるように見える」と言われ、又おとなしいほうでしたが、ある特定の女子から聞こえよがしに「私、あの人怖い」と何回も言われ、傷ついてました
眼鏡してて目が細かったから…。
だから、鏡見るときは笑顔の練習してました
そしてだんだん言われなくなり、ホッとしています
社会人になってからはコンタクトレンズにしました
「目つきが優しくなった」と言われました
あらためて思うのは、私は内面はほとんど変わってないのに、表面的なところだけ見られて評価されてたんだな・でも人は外見しか見ない・中身も見かけも磨こう、ということです

気休めかもしれないけど笑顔の練習してみませんか

No.9 15/05/15 07:25
通行人7 

主さんどうしたんだろう?出て来ない!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧