ストレスを消化することが出来ません

回答9 + お礼6 HIT数 1330 あ+ あ-

サラリーマンさん( 26 )
15/05/09 22:06(更新日時)

酒もタバコ、どちらも出来ません。

私はどうしてもストレスを消化したいのですが逃げ場がありません。

タバコを吸えばお腹を痛くなり、酒をすれば1滴でダメで、大学生の時勉強も多くストレスが増えてしまいそれらを使いたくても使えず寝込んだこともありました。

仲間達は酒やタバコ等を使い乗り切っている姿を見て羨ましい反面無能な自分を恥じたこともあります。

質問ですがどうしたらタバコやお酒に適応出来ますか?

No.2213438 15/05/07 23:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/07 23:57
通行人1 

体質ですから、あまり無理なさることでは無いと思いますが。。
やめたい人も沢山いますし(私もですが 笑
何か他に気分転換できる趣味を持つなど如何でしょうか?(読書、音楽鑑賞 等

No.2 15/05/08 00:19
働く主婦さん2 

無理やりそういうことでストレス解消しようと頑張っても主さんには合わないのですから仕方ありませんよ。もっと他に自分にあったストレス解消法があるはず。一人カラオケとかヨガとか。😩

No.3 15/05/08 00:49
先輩3 

おもしろい人だねぇ(笑)

酒やタバコで本当にストレス解消出来てる人間なんかいないって。

みんな、あんたと同じ思いの中で
乗り切ってるんじゃなく 気持ちが上がったり下がったりしながら それでも越えていかないといけないって どーにかこーにか やり過ごしてきてるのよ。

人間が何かに逃げるときってのは
今のあんたみたいに悩むこともない、究極の状態だからね。

ストレス解消の方法は、あんたが自分を受け入れることだろうね。

No.4 15/05/08 05:50
通行人4 



お酒が沢山飲めるのが偉いとか、タバコ吸える奴は大人だだとか、
そんなイメージ持ってる風に感じましたけど…
タバコ吸えるからって、お酒飲めるからって偉い訳じゃないですよ。
(周りにそんな事言う奴がいるならその言葉を真に受けないことです)

自分の体質に合わないのなら、無理して飲む必要はありません。
無理して飲むのは逆にストレス溜まるでしょう。

何か趣味とかないですか?
ストレス解消には自分が好きなことをすると良いと思います。

No.5 15/05/08 06:27
お礼

>> 4 別にかっこいいというわけでやろうとしてるわけではなく「ストレス」を減らしたいんです。

PCの勉強や資格をしたくても長時間出来ずイライラするんです。

タバコには集中出来る成分?があるらしく私はどうしてもそれが欲しいんです、、、。

無謀で馬鹿げてますが追い詰められてるのは事実なので

No.6 15/05/08 06:28
お礼

>> 3 おもしろい人だねぇ(笑) 酒やタバコで本当にストレス解消出来てる人間なんかいないって。 みんな、あんたと同じ思いの中で 乗り切… >>おもしろい人だねぇ(笑)

不愉快です。
人をバカにして楽しいんですか?

No.7 15/05/08 06:30
お礼

>> 2 無理やりそういうことでストレス解消しようと頑張っても主さんには合わないのですから仕方ありませんよ。もっと他に自分にあったストレス解消法がある… 今度試してみます

ありがとうございます

No.8 15/05/08 06:31
お礼

>> 1 体質ですから、あまり無理なさることでは無いと思いますが。。 やめたい人も沢山いますし(私もですが 笑 何か他に気分転換できる趣味を持つな… 最近そういったものが効かなくなりまして、、、

無理をするしかなくなってるんですよ、、、。

No.9 15/05/08 07:22
通行人9 

酒やタバコはそれ自体が体にストレスひいては依存になります
今は仕事でもタバコ吸えないとこ多いし、コーヒーとかカラオケとか好きなことしたらどうかな?

No.10 15/05/08 08:25
通行人4 

>> 5

さっき調べてみました。
タバコに含まれるニコチンには脳の活性化とやる気を起こさせる作用、気分の波を整えて落ち着かせるストレス解消のメリットがあるみたいですね…。

でもタバコは依存性(禁断症状)が高いし、本数が増えればそれだけ喫煙に時間を使うことになります。
発ガン性もありますし。
デメリットの方が多いので、私的にはあまりオススメしたくないです。

集中力が欲しいならそれに効果がある食べ物を摂取した方がより健康的で良いと思いますよ。

健康的で無くとも良いからストレス解消したいのであれば、止めはしません。

No.11 15/05/08 14:44
お礼

>> 10 そこなんですよねぇ、、、タバコのダメなところて。

最近、ストレスからなのかいきなり眠ってたりするのが多いんです。

薬とかに頼ったほうがいいのかてかなり悩んでます。

No.12 15/05/08 15:52
通行人4 

>> 11

ストレスで眠気が…眠るというのもストレス解消には良い方法ですが、いつも何時間ぐらい寝てすか?
眠るのが長すぎるようであれば過眠症のおそれがあります。
仕事中にも眠気が酷い又は仕事に支障が出るほど眠いようであれば、メンタルクリニックに行った方が良いかもしれません。
そこでカウンセリングを受けて、日頃のストレスの相談などをなされては?
ストレスが軽減する方法が得られると思います。


No.13 15/05/08 20:19
お礼

>> 12 眠ると本当に13時間は寝ます。

カウンセリングですか、、、。

転職の際に不利になりそうなので控えてました。

そういうことも少し考えてみます

No.14 15/05/09 21:02
通行人14 

香りを試してみたら?
シャキッとするものからリラックスするものまで、いろいろありますよ。

No.15 15/05/09 22:06
経験者さん15 

スポーツしたらいいと思うよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧