義親の入籍でもめてます

回答3 + お礼3 HIT数 1208 あ+ あ-

悩める人
15/05/11 14:03(更新日時)

今義親の入籍の件でもめてます。
簡単に状況を説明すると、
義父の女癖の悪さで、会ったことのない兄弟が何人か居ます。
前妻とまだ離婚してない状態で義母と出会い旦那が産まれました。
前妻と離婚後(ここからが私達の結婚後の出来事になります)他国の女性との浮気発覚。子供も居ます。
日本国籍にする為、義母と入籍する前にその他国の方と結婚。そして離婚し、やっと義母と入籍しようという状況です。
旦那と結婚して1年、5ヶ月の子供もいるのですが、後々しなくていい苦労が旦那や子供にかかってくるのではないか?と思い、私自身、入籍に関して反対なのです。
義母は、私は長年まってきた。他人に入籍の件でとやかく言われたくない。迷惑は、かけない。義父が亡くなった時、義兄弟に知らせなくていい。の一点張り。
正直、今の時点で金全面で頼り車のローンも旦那が払ってる状況。義母は借金もあります。
まだ義親は別居の為、義父から義母への支援はなく、お金が不足し、我慢してるのですが、当の本人はお金がないと言いつつ、頻繁に温泉に行き、バレンタインなどのイベント毎に義父と食事に行ってます。
その他、目に余る言動が度々みえ、あまりにも自分たちの事しか考えず、旦那を便利な道具として扱ってるようにしか思えなかったのです。

これは、私の考え方がおかしいのでしょうか?神経質になりすぎで、義母が言う通り義父が亡くなった時、義兄弟に知らせなくていいものなのでしょうか?

どちらの意見も考えた上で、間を取り、入籍せずに一緒にいる事は出来ないのかと伝えたのですが、分からなくなってきたので、皆様ならどんな行動をするのか意見が聞きたく質問させていただきました。

長文失礼いたしましたm(_ _)m

No.2214605 15/05/11 11:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/11 11:05
悩める人1 

自分ならどんな行動が理想かとなると…
まず車のローン💸は息子だからって払うのは止めたかったですね
こちらが金銭的負担を負わない状態なのであれば、
それは入籍であろうとお好きにどうぞと言いたいです

No.2 15/05/11 11:10
お礼

>> 1 結局はお金の問題になりますよね…。
それがなければ、入籍は反対ではないのですm(_ _)m
貴重なご意見ありがとうございましたm(_ _)m

No.3 15/05/11 12:01
通行人3 

法の専門家ではありませんが、義父が亡くなった時、義兄弟に知らせないのは後々問題になるかと思います。
遺産相続とかね。
少ない方がよく揉めるらしいし…知らされてなくて遺産分配、義母が独り占めをした場合、子供にも相続権はあるので、後から請求されることも考えられます。
んで、ローンの支払いと共に本来分配しなきゃならなかった分肩代わりして~ってことになりかねない。


私なら入籍は好きにしてもらう代わりに金銭問題を清算し、疎遠にします。

No.4 15/05/11 12:15
お礼

>> 3 実母が知人の件で色々苦労し、法的手続きなどの経験があるので、それを踏まえて義母、旦那共に伝えたのですが、よく理解してないみたいです。ただ、反対の意見も取り入れるつもりではあるのですが、今回同じような意見をいただき、少し気が落ち着きました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

No.5 15/05/11 13:44
通行人5 ( ♀ )

義母さんは結婚された方が良いかと。
そして義父さんに養ってもらう。
義父さんが先に亡くなったら、
義母さんは遺族年金で暮らしていけるし、
遺産の半分は相続出来る。

義母さんが今後法的に誰とも結婚しなければ、
主さん夫婦が義母さんを
ずっと経済的に養っていかなければならなくなります。
その方が大変じゃないですか?

腹違いの兄弟は問題ないです。
私にも腹違いの兄弟がいますが、全く付き合いはありません。

ただ義父さんが亡くなった時、
遺産相続の為に腹違いの兄弟に連絡をしなきゃいけません。
戸籍謄本に載ってる子供全員の署名と印鑑がないと、
口座のお金すら引き出せません。



No.6 15/05/11 14:03
お礼

>> 5 お金を引き出すのに全員の印鑑が必要なのは知りませんでした!ありがとうございますm(_ _)m
籍は確かに、義父に養ってもらったが楽ですね。
籍を入れるにあたり、こちらの条件を述べてみようかと思いますm(_ _)m
知らない事を知ることがてきたので、また一つ勉強になりました。貴重なご意見ありがとうございます‼︎

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧