育児に役立つサイトを作成したいです!

回答5 + お礼0 HIT数 764 あ+ あ-

学生さん
15/05/26 09:55(更新日時)

育児をされるママさんに意見をいただきたいです!

以前から質問をさせていただいていました卒論を、育児に関するHPを作成ということになりました。オリジナリティを出すために、現存するサイトと似ていてはダメとのことです。メインに育児、さらには障害児を育てられる方への障害概要(障害名や特徴、逆に得意なことなど)や、その子どもにより良い育児方法、他にストレスを溜め込まないよう育児に関する相談ができる場所などを載せるつもりです。虐待に関しても近年問題化されているので、どの部分から虐待になるのか、虐待にならないためにはどうしたら良いのかなど、子育てが楽しいと思ってもらえるようにしていきたいです。

そこで質問なのですが、現存するサイトへの要望や良かったこと、こんな情報が載っていたらいいな、使いやすい!などの意見をいただきたいのです。未熟者ではありますが、今後利用していただけるようなサイトにしたいです。できれば性別・年代も添えていただけると嬉しいですが、強制はしません。私個人で把握させていただくためであり、作成したサイトに載せるつもりもありません。
どうぞ沢山のご意見よろしくお願いします。

No.2219349 15/05/25 21:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/05/25 22:09
通行人1 ( 30代 ♂ )

余計なお世話かもしれませんが、統計や意見を取りたいなら、簡易HPを自身でお造りになってそこから情報を収集された方がいいですよ?

この場で意見収集したら、他の方も見ますからね…

No.2 15/05/25 22:21
通行人2 

こういうサイトでは、収集しても偏るのでは?
もっと、本格的にリサーチをしたほうがいいです。
可能なら、リアルに保育園などや実際に子育てしている方にアンケートを取りましょう。

No.3 15/05/25 23:07
通行人3 

そういうのは無駄だと思う。
1万人いたら1万通りの子育てがある
情報は飽和状態で逆にどれを選択してよいやらわからない。
そもそも正しい子育てなんて確定してるものは何も無い。

No.4 15/05/26 07:53
案内人さん4 

先行している既存サイトを🔍覗いて、足りないものを探すのが効率がいいかもです。
育児というよりもサイトデザインの話になってしまいますが、考え抜いた機能だからこそ洗練されて来るとある程度はどうしても似てしまうものですよ。

No.5 15/05/26 09:55
通行人5 ( ♀ )

普通の育児、障害児育児、虐待防止・・・・・
手を広げ過ぎ。

「子育てが楽しいと思ってもらいたい」?
え?あなた自身がまだ学生で、専門家でも子育て経験者でもないのに、「育児は楽しいもの」と決めつけてそこから話を始めるの?
じゃ、聞くけど、「子育てが楽しくない」と思う人がなぜ楽しくないと思うのか、少しは考えたことある?
そこも理解せずに「楽しくあるべき」なんて決めつけないで。

育児関連のサイトについて研究したいなら既存のサイトをとことん調べ上げ、本当は必要とされているのに実は情報量が少ないものを分析してみては?
あ、でも卒論のテーマがすでにHP作成って決まっているのかな?

申し訳ないが学生素人の卒論なんだから、現役のこちらの世界に切り込もうとしないで、素人の範囲でやってて。
単位取れて卒業できればいいんでしょ?

本当の専門家になってから切り込んできて。

こういう卒論を推奨する教授もいるんですね・・・・・。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧