埼玉県

回答18 + お礼2 HIT数 1492 あ+ あ-


2015/06/04 21:38(更新日時)

月曜から夜ふかしの番組で埼玉県を定期的に取り上げています 私は関西住みなので、埼玉県はよく知りませんが 関西の場合 奈良なら大仏、和歌山なら高野山といった具合にその県の何かしら有名な建物や観光地が思い浮かぶけど 埼玉県は 埼玉県と言われたら? になると放送されてました 埼玉県も 埼玉県と言われたらこれと言った観光地か名産があると思いますが 何もないのですか? 昨日の放送では ほどよく田舎の一番は埼玉県と放送してましたが

タグ

No.2221915 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.20

さいたまんぞう

No.19

↑そんなことないよ

地元愛に溢れた人なんだと思います
あなたが可哀想

No.17

狭山茶も有名

あと、入間ニア(笑)

No.16

皆さん回答ありがとうございました

No.15

草加煎餅でしょ

No.14

埼玉県所沢市には西武球場があります。


大宮区と浦和区にはサッカーチームがいます。

No.13

アニメ「ソードアートオンライン」では、埼玉県所沢市の病院が出て来ます。
ホントにあるのか解りませんが。

そして、アニメ作品ではなく、原作小説の方なんですが、主人公が住んでるのが埼玉県川越市という設定です。
アニメ作品では今の所は出て来ていませんが。

No.12

埼玉県って7つの都県と隣り合っているんですよ!

これって割と知られていないかも知れません。


南から時計回りに
東京都、
山梨県、
長野県、
群馬県、
栃木県、
茨城県、
千葉県
と隣り合ってます。

地図をよ~く御覧くださいね!

うろおぼえだと埼玉県の北に群馬県があって、その東に栃木県があるんですが、埼玉県とも一部接しているんですよね!

No.11

童謡「通りゃんせ」は埼玉県川越市発祥地です。

川越城の中にある三芳野神社へ行くのですが、城と言えば昔の軍事基地です。
下手に迷って変な所へ行ってしまうとスパイ容疑をかけられてしまいます。
だから
「行きはよいよい、帰りは怖い」
んです。


アニメ「神様はじめました」の舞台が川越市です。
アニメ制作会社と西武線がコラボしました。
アニメには川越市の江戸時代の町並みが出て来ます。
アニメ作品であって、原作漫画の方はどこか解らない町です。



NHK朝ドラ「つばさ」(ヒロイン:多部未華子)の舞台となった所です。

No.10

埼玉県所沢市は日本の航空の発祥地です。
現在は航空記念館が建てられて、昔の航空機が飾ってあります。
最寄駅は西武新宿線「航空公園」駅で、駅を降りると目の前にYS-11旅客機が飾られています。


埼玉県朝霞市には、陸上自衛隊の広報センターがあって、陸上自衛隊の特殊車両や航空機(ヘリコプター)が飾ってあります。

埼玉県入間市には航空自衛隊入間基地があり、基地の中を西武線が走ってます。
昔は電車は基地の外側を走ってたのですが、基地が線路の向こう側へも拡張されたようです。
入間基地にも昔の航空機が飾ってあります。


埼玉県さいたま市大宮区には陸上自衛隊化学学校があります。

オウム真理教のサリン事件の時に活躍したみたいです。

No.9

埼玉県川越市は薩摩芋の名産地です。

埼玉県自体が薩摩芋の形をしています。

川越市では、コース料理の最初から最後まで薩摩芋の料理があるらしいです。食べたことない。

薩摩芋のお菓子も色々あります。
[スイートポテトチップス]

薩摩芋を縦割して砂糖をまぶしたお菓子、輪切り(横)して砂糖で固めたお菓子。

餃子に薩摩芋を混入させた食物、蕎麦に薩摩芋を練り込んだ物、うどん、ソフトクリーム、大判焼きなどなど。


日本一長い麩菓子(全長95cm)なんてのもあります。

No.8

回答ありがとうございます 奈良なら大仏 和歌山なら高野山と書きましたが 広島なら牡蠣 もみじ饅頭 秋田ならなまはげ 青森ならりんご みたいな感じで埼玉県なら これが特産とかないのかなぁ~と 番組を見て投稿しました 番組では埼玉県で真珠がとれる 人工ビーチがあると紹介されていました 真珠は価値がないそうです

No.7

埼玉県には埼玉(さきたま)古墳群がありますよ!

行田市のあたりだったかな?

観光地としては、川越市とか秩父市とかさいたま市(大宮区)とかかな?

男子高校生によるシンクロナイズドスイミング「ウォーターボーイズ」を考案したのが川越高校(男子校)です。


他にも沢山あるので、また夜にレスします。

No.6

コアラいるトコロ

No.5

関西は寺だとか、歴史的建造物の宝庫なわけで

その地方と比べられてもね。
土俵が違うのよ。

埼玉は、都内通勤に便利で、サラリーマンでも
持ち家に手が届くところ。

大都会にはなりきれないけど、田舎でもなく。
はっきりとしない都市には違いないね

でもさ、こういった都市は、何も埼玉ばかりじゃないよね。千葉とか、茨城とかもそうだし。
辛うじて栃木や群馬は、温泉とか、日光東照宮とか、スキー場とかあるが。

全国レベルで有名な寺だのとかある関西。

修学旅行では、お世話になってまぁ~す!

全国的に無名な建造物しかない埼玉!
静に過ごせて、休日も、何処も空いていて
ゆったりできるので

関西には、修学旅行だけで良いでーす。

No.4

秩父とかさいたまスーパーアリーナ、浦和レッズ、鉄道博物館とかいろいろありますが、確かにこれは!というのがあまりない。
万人受けするものがないというか。

No.3

観光地とかじゃないけれど、埼玉県春日部市=クレヨンしんちゃんのイメージがあります。

No.2

埼玉県って言われたら…

観光地なら、川越か秩父

後は、すべてのギャンブルが県内で出来る

日照時間が一番長くて、暑い位ですかね

No.1

確かにこれといったものはあんまり思いつかないところでしょう。それでも東京には通勤圏内でありながらいい感じで田舎なのが埼玉の良さだと思いますけどね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧