自分がわからない

回答4 + お礼0 HIT数 702 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/06/26 00:06(更新日時)

きのうある人に、あなたはずっと笑って色んなことを誤魔化してきたみたい。自分の感情に蓋をしすぎて、自分の思いが分からなくなっている。〜したほうがいいかな、じゃなく、自分が〜したいと思うものをしましょうと言われまして。

自覚はあります。なんでもそうですが自分から発信することが苦手で、言葉にして相手に伝えることができないので、何にも面白いこともないくせに愛想笑いします。
でもそうやって、自分の心を守ってきました。どうしたらいいですか、、

また、仕事に関してもある程度は我慢料でお金もらうものだと思うし、〜したいと思う楽しい仕事なんて、この世にあるのでしょうか。
最悪なのは、感情を抑えてきたせいか自分が本当は何がしたいのかがわかりません。相手に本当は何を伝えたかったのかも、自分の気持ちさえも自分でさっぱりわからないのです。

すみません、自分自身がよくわからないのに人に聞くなって感じですよね

何かアドバイスあればよろしくお願いします…。

No.2229023 15/06/25 11:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/06/25 11:33
通行人1 

色々なことを経験して、色んな人に出会ううちに自分の意思とか趣向ってものが出てきます
ここは譲れない、っていうものが主さんにも出てくるかもしれませんね

No.2 15/06/25 12:36
通行人2 

自分の意見を持たないと話しててもつまらないなって思われますからね。
自分はこれが好き!とかこれなら自信がある!みたいなことを見つけられるといいと思う。

No.3 15/06/25 12:36
通行人3 

したい事が無い時は、それを探す事を
当座の目標にしてみるのもいいんじゃないかなーと思います。
生きがいを探さないでもすぐに出会える人と、
そうじゃない人はいるでしょう。

No.4 15/06/26 00:06
通行人4 ( ♀ )

私もまったく同じです。
しかもその人その人で適当に自分を替えて合わせるからどれが自分なのかもうわかりません。
それで苦しみましたが、まぁ八方美人でいいやと諦めました。どれも自分ですし。

私は自分をその方法で守れるならそのままでいいとも思います。
私は変えませんでした。そのせいで辛いときはありますが…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧