生活保護の申請

回答8 + お礼1 HIT数 1129 あ+ あ-

悩める人( ♂ )
15/07/10 16:32(更新日時)

私は、31歳のサラリーマンですが
体と心に障害を持っています。
会社のリストラの候補に
私も挙がっているそうで
もし、リストラされたら
生活保護を受けながら
職探しをします。
心配なのがこの仕事に
就く前に1人で福祉課に
保護の相談に行き
申請書を下さいと言っても
出してもらえず
帰らされました

やっぱり
何らかの支援団体の方と
一緒に行った方が良いですか?

タグ

No.2233696 15/07/10 09:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/07/10 09:11
通行人1 

ハローワークの貸付けを利用すれば良いのでは?

No.2 15/07/10 09:16
通行人2 

弁護士や地域の民生委員が同行して申請するという例はあるそうです。

でも生活保護の条件を満たしているかどうかが本質的な審査基準ですから、完全に無理な話がひっくり返る様な事にはならないです。

No.3 15/07/10 09:18
お礼

>> 1 ハローワークの貸付けを利用すれば良いのでは? それも、資産的にみて
返せる見込みがない人には
難しいと断れました。

No.4 15/07/10 09:48
先輩4 

何故?他の就職先を探さずに生活保護前提なの?
主さんより厳しい状況や年齢でも働いてる人はいるのに。

No.5 15/07/10 10:07
通行人5 

そんなに簡単に許可はおりませんよ。普通暮らせないなら実家に帰るでしょう。帰ってくださいね。

No.6 15/07/10 10:17
通行人6 ( ♀ )

申請を出した時の却下の理由は?

例えば財産があるとか、貯金があるとか?
更に言えば雇用保険でお金が出る間はダメですよ。

No.7 15/07/10 14:20
通行人7 

それなりの人と同伴したら生活保護イケます。
ドヤで生活したあとでの話ですがね。

No.8 15/07/10 15:11
経験者さん8 

精神科に通院してるのなら、病名によっては医師が生活保護の申請に携わってくれますよ。

No.9 15/07/10 16:32
経験者さん9 

現在生活に困窮されてる方しか申請出来ないでしょ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧