注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

教えて下さいm(_ _)m

回答6 + お礼6 HIT数 1102 あ+ あ-

匿名希望
06/01/30 22:45(更新日時)

私は中学生の受験生です。
今、親に「塾に行ったら?」と言われました。
私は英語と数学が苦手で英語の方はまったく分かりません。
高校は難関校を受けるのですが、15点あげなくてはいけません。そして、5教科のうち国、数、英が傾斜配点です。
「塾に行ったら?」と言われても行く気にはなれません。けっして貧しいという訳ではありませんが負担をかけたくないし、家計が苦しくなりそうで……

アドバイスを下さいm(_ _)m
塾に行かなくても1ヶ月で英語、数学を少しでも分かるようにしたいです。
勉強法やオススメの参考書等あれば教えて下さいm(_ _)m

長文すみませんでした。読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

タグ

No.22343 06/01/29 16:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/01/29 16:41
匿名希望 ( 20代 ♀ )

う~ん。手っ取り早く勉強するには塾がいいのでは?独学には限界があるし、効率悪いと思います。塾は勉強を教えてくれるところではなく、点数を上げること、合格する方法を教えてくれるところなので。もちろん独学が悪いと言うわけではありません。けど、親が行かせてくれるのなら、行かせてもらえば?

No.2 06/01/29 16:49
お礼

そうですよね
でも負担が大きいと嫌だなぁと、小さい時から病気がちで五歳までに肺炎を3回、最近では肺から空気がもれて入院、盲腸とか
とても親に迷惑かけてきたので…

また、塾は成績でクラス分けされたり、先生に指されたりするのですか?

No.3 06/01/29 17:22
匿名希望 ( 20代 ♀ )

塾によって方針や方法が異なりますが、一般的には、クラスは成績によってか、志望校別。授業中に当てられることはほぼないと思います。そうゆうのは時間の無駄なので。金銭の心配は、どうしても引っ掛かるなら親に相談してみては?社会に出てから恩返しすることだって出来るんだから。

No.4 06/01/29 17:33
お礼

回答ありがとうございましたm(_ _)m
相談してみます。(^-^)

塾に行っても行かなくても塾以外の勉強もするので、皆さんの勉強法やオススメの参考書等教えて下さいm(_ _)m

No.5 06/01/29 19:33
通行人 ( 10代 ♀ )

過去問をひたすら答えを暗記するほど解く!無駄のようで意外と上手くいきますo私自身この方法は信じていませんでしたがC判定の高校に合格して、3年間通ってきましたo私ももうすぐ大学受験だけど今回もコレを実行してます(o^-^o)お互い頑張ろうね♪

No.6 06/01/29 19:50
お礼

ありがとうございます。m(_ _)m
過去問をひたすらですね。やってみます!!

No.7 06/01/29 19:59
匿名希望 

私は塾に通うのに気が進まないんだったら通わなくても良いと思いますよ。とにかく解らない所を徹底的に印つけては先生に質問しまくって、数学は、新しい問題をやるのも大切だと思うけど、それよりは何度も何度も違った問題をできるまでやりまくってみたら??国語はやっぱ本読むのが一番いいと思います。寝る前に10とかね^^;頑張れば必ず成果はでるよ!!!がんばれー!↑

No.8 06/01/29 20:53
お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m
やっぱり塾は迷っていて…相談してみようと思ってます。

勉強法ありがとうございますm(_ _)m頑張ります。

No.9 06/01/29 23:43
まりあ ( 10代 ♀ uZVn )

私もできるなら塾に行った方が色々と情報もってるし、良いと思いますよ。この時期ならば直前講習とかやってるところもありますからね、それだけでも★
ちなみに私アルバイトで塾講師やってて英語教えてますが…この短期間ならばもう単語とかをガツガツつめこんでも活用できないだろうから、文法を徹底した方がいいかもしれませんね。手っ取り早いのは例文を覚えること。私は教科書の文全部覚えたらだいぶ感覚つかめました。全部とは言わないから少しでも覚えれば役にたつかも★
もちろん過去問も少なくとも3年分はやった方がいいです。傾向がつかめますから。
英語に関して言えば、勉強量がそのまま結果に結びつきます。やれば必ず結果はついてきますからね♪♪あとちょっとの辛抱で報われるから!!応援してます★

No.10 06/01/30 00:01
お礼

ありがとうございますm(_ _)m
頑張ります!!
参考になりましたm(_ _)m

No.11 06/01/30 02:36
通行人 ( 10代 ♂ )

英語はある程度、定着に時間がかかります。
数学は、新しい問題をドンドン解くことを勧めます。というのも、もうここまでくると、解いた問題数、つまり経験数がものをいいます。ただ、正解でも解答だけはシッカリ見ておくことをします。別解もありますから。
あとは解くだけです。
できない時は無理せず解答見ましょう。
しかし、自分がやってたのは、効率悪いかもしれませんが、できるまで考えるということです。
考えることは大事なので。テストで粘り強くなります。時間の無駄になるかもしれないので勧めませんが。

No.12 06/01/30 22:45
お礼

ありがとうございましたm(_ _)m
とりあえず今日は塾を見てきました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧