無知=純粋?無知≒純粋?
純粋と無知の違いを教えてください。
30になっても純粋と言われます。喜んで良いのでしょうか?
私は自分は無知だと思っています。知らないことが多いので勉強したり教えてもらいながら経験と知識を増やし中です。
純粋と言われますが無知とは言われたことはありません。
純粋と無知はちがうのでしょうか?
30になっても純粋…どういう意味に受け止めたら良いですか?
15/07/24 04:48 追記
レスありがとうございます。おかげさまで純粋と無知は似て非なるものだということがわかりました。ではなんのために純粋な人だねと言うのですか?
単独で言われる場合と誰かと比べられて言われる場合とがあります。比べられて言われると後のホローが大変で困ることがあります。どう対処したら良いのものですか?穏便に事なきを得たいです。
新しい回答の受付は終了しました
>> 2
無知はそのまんまで、知識に乏しい状態を指す
純粋というのは知識の量とは関係なく、他人を疑ったり、騙したりしない性格的な特徴を表している
ありがとうございます。無知だから勉強しなくちゃ、学ばなくちゃと思います。人を疑うこともありますし嘘を見抜く事もありますがやっぱり信じたいという気持ちが上回ります。仏の顔も3どを通り越し4どまでですが(苦笑)結果的騙すみたいになることはありますし…、お店をサプライズのプランで予約していたのに相手の勝手で我が儘な都合でキャンセルになりお店に迷惑をかけてしまったことがあります。
当てはまるような当てはまらないような…純粋というより普通の人だと思うのですが…。
ずいぶん昔に習った言葉で、「無知の知」というのがありました
自分には知識がある、いろいろ知っている、と思う人間はそこで止まってしまう。
世界はそんなに薄っぺらではない。
知らないことの方がずっと多い。
一番大切なのは「自分はなにも知らない」と自覚すること、無知であることを知ること。
それが最高の「知」である。
そんな意味だったかと思います。
主さんの、「自分はなにも知らない」と思っていろいろ知ろうとする姿勢、
謙虚で前向きな姿勢を、「純粋だ」と評されているのではと思います。
私なんか、すぐにこうして知ったかぶりしようとしますもんね(笑)
「私は知らないことがたくさんある」って素直に思える主さんは、やっぱり純粋な人なんですよ✨
- << 5 ありがとうございます。無知の知のお話とてもためになりました。 そお考えると知識も経験も終わりがないなぁと感じました。新たな発見はいつでもあるし、追い求めれば限りがないですよね…。 スレからそれてしまいますがもっともっと学んでいきたいと思います。ありがとうございました。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧