注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

近所の家の人の事情ってわかります?(都心ではない)

回答4 + お礼0 HIT数 903 あ+ あ-

通行人( ♀ )
15/07/30 08:04(更新日時)

比較的田んぼの多い、市街地へ出るには電車で30分ほどののんびりしたところに住んでいます。

なぜかご近所さんは、自分の家の事情は周りが知っていて当然と思っているようなはなしぶりをします。

たとえば、ほらうちって月曜日から旅行に行ってたじゃない?とか、ファミリーカーが数日なかったでしょ?家族で出掛けてたの!とか、旅行中は新聞屋さんが来なかったでしょ?など、自分の留守は私にはわかっているものとして話してきます。

私は現在専業主婦で、幼児が二人いて、行動範囲は自転車で稼働できる中です。暑いので外出するより家の前で遊ばせたり、プールをだしたりしていることがこの時期だと多いですが、他人の家に車がいつからないか、どの車があると旦那さんが休みかなど全く見ていません。

でも、隣も向かいもそんなことばかり言うので、だんだんわかってきました。

前の家の旦那さんは仕事に行くときには○に乗り、家族で出掛けるときは×に乗るから、日曜の朝から×がないときは家族で出掛けてるんだな、というざっくりしたことです。

盆や正月は我が家が留守にするのですが、それも皆、言わなくてもはじめの年にわかりました。

3泊くらいなので、あからさまに留守です!というような締め切りはしていませんが、○日からいなかったわね!とか、今年もそろそろ帰省?など聞かれます。

市内から引っ越してきたので、はじめは戸惑いましたが、よくあることですか?
隣の方などは、今日から旅行に行くんだけど、牛乳配達にストップかけるの忘れたから、○日まで飲んでおいて!などと出掛けに言い捨てて行ってしまいました。

えー!?と思いましたが、腐ると匂うし、配慮なのかな?と思い、思い出した時間に門の前の牛乳を取り出して中身を捨てて戻しておきました。

帰宅されて、おいしかったでしょ?などと言われたので、うちも出掛けていて配達の時間がわからなかったし、お昼などになってしまったときもあったんで、頂けてないんです。というと、朝の五時にいつも来てるじゃない!と知ってるでしょ?という口ぶりでした。

知らないよ、、と思いましたが、、。

もし飲むなら今度からも止めないから、勝手に飲んでてね!と!!

もちろん断りましたが、こういう付き合いって、皆さんどうですか?

馴染めば都でしょうか。

タグ

No.2240034 15/07/29 17:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/07/29 17:43
案内人さん1 

人それぞれだと思いますよ。近所同士何から何まで知ってる事を気にしない人とか知っててもらうと色々頼みやすいとか。それとは真逆に嫌がる人もいるし…難しいよね。ツンケンできないし…。^ ^

No.2 15/07/29 18:08
通行人2 ( ♀ )

よく思うと、ご近所同士協力しあって、ファミリーみたいな付き合い。田舎ではよくありそうですよね。それが監視みたいに感じたり、余計なお世話すぎても困りますが、頼りになることもあるかと思いますよ。いったん嫌われると、ややこしくなる面もあるので、気持ちを切り替えて甘える、ニコニコ返すのが1番かもです。面倒ですが。。(⌒-⌒; )

No.3 15/07/29 20:04
通行人3 

うちも田舎ですが、賃貸なのでそこまで近所関係ないし事情もわかりませんけど、田舎には近所のお宅の事情わかってるってあるでしょうね。
何年も同じところに住んでいれば尚更かな。
馴染める人もいればそうでないひともいると思いますよ(^^;

No.4 15/07/30 08:04
悩める人4 

主さんが違和感を感じておられる様に、
私もお話を聞いてちょっとどうかなと思いました。
言ったら失礼ですが…なんか怖いです。
家の中のことも想像してるのかな…。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧