姑のことで

回答4 + お礼4 HIT数 1609 あ+ あ-

働く主婦さん( 33 ♀ )
15/08/04 17:08(更新日時)

同居の姑65歳について心配なことがあります。
以前から姑はマイナス思考ぎみで内向的でした。
少しわがままなところもありました。
思えば60を過ぎたころから、少しずつ変化があったように思います。
人に会うのを極端に嫌がり、嘘をついたり、わがままが激しくなり、嫌がらせをしてきたり、料理はまったくしなくなりました。
毎日、洗濯と買い物だけしかしなくなりました。
5年たった今は車の運転も嫌がるようになり、息子である私の夫が一緒にいれば穏やかですが、一時間離れているだけで、そわそわと家から出たり入ったり繰り返したり、私や子どもによくわからないことを怒鳴り付けたり、逆に暗い場所にひとりで座り込んでいたりします。
思い込みがさらに強くなり会話が成立しないことが多いです。
先日は水をこぼしてみずたまりになっているのに、その場所に座り、ズボンが濡れていると人に指摘されるまで水溜まりに座り込んだことに気づきませんでした。
スーパーで商品を入れたカゴを通路の真ん中においたまま立ち去ったり、人の迷惑やマナーをまったく考えなくなっています。
夫には以前から姑を病院に連れて行ってみようと何度も言っています。夫も異変には気づいているようですが、様子見でいい、なるようにしかならないと言います。
何かあったら介護はあなたにやってもらうから、それでもそんなに余裕でいられるのか?と言っても、病気はありえないと言います。
私は不安でしょうがないですが、夫が言うように心配のし過ぎなのでしょうか。

タグ

No.2241836 15/08/03 15:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/03 15:25
働く主婦さん1 

介護職ですが、認知症ではないですか。
一刻も早く診察してください。
早期発見は進行を遅らせることができます。
旦那さん呑気すぎます。
旦那さんに任せず主さんが付き添いしたらどうですか?介護になれば負担は旦那より嫁にかかりますよ。
義母が医者に行きたがらない場合は、主さんや旦那さん、お子さんが病気と思わせて義母について来てと話せばいいです。
認知症外来がある受付でメモを渡せばうまく対処してくれます。

No.2 15/08/03 15:28
働く主婦さん2 

認知症かも。 早めに専門の病院へ。
早めに行く方が多少違うらしいです。
詳しくは知りませんが…

No.3 15/08/03 15:39
働く主婦さん3 

とても普通の状態ではないと思います。
旦那さんと話し合って、早めに診察を受けられたほうがいいでしょうね。 年齢的なものもあるけど、
明らかに異常な行動だと思いますよ。

No.4 15/08/03 15:51
悩める人4 

水たまりの件だけでも、明らかに様子が普通ではないと感じますよ。
病気を知ることに関して、早い方が何をするにせよ有利だとは言えないでしょうか。診察を受けてほしいです。

No.5 15/08/03 18:01
お礼

>> 1 介護職ですが、認知症ではないですか。 一刻も早く診察してください。 早期発見は進行を遅らせることができます。 旦那さん呑気すぎます。 … ありがとうございます。
とにかく病院に行かなければ認知症なのか、またはうつなどの病気なのか判断ができません。夫の考えはかなり呑気だと思います。
私が病院に連れて行くことは無理だと思います。
被害妄想もあり、私は姑から敵視されるようになりました。夫の妹にも、姑の異常を相談しました。やはり信じてはもらえず、姑にそれを話したのかもしれません。
家族の絆がすごく強いせいか、母親の異常を信じたくないようです。
以前は、何かおかしいけれど年のせいかな?と思える程度でした。
けれど、次第に驚くような行動が増えています。
夫も妹も実際にその行動を見たことがあると思います。
夫は自営業ですので、仕事で外出するときも姑を連れてでています。それが夫のとりあえずの対処なのかもしれません。

No.6 15/08/04 12:30
お礼

>> 2 認知症かも。 早めに専門の病院へ。 早めに行く方が多少違うらしいです。 詳しくは知りませんが… ありがとうございます。
まずは受診してみないと何もわかりません。
本人も拒否、家族も拒否、明らかに異常に見える状態なのに、もし、認知症だった場合、放置して重症になりでもしたら、夫も妹もどうするつもりなのでしょうか。
今、受診反対しておいて、やはり認知症でひどくなってしまったからお世話おねがいね。など言われたら、私は家を出ていくと思います。

No.7 15/08/04 17:00
お礼

>> 3 とても普通の状態ではないと思います。 旦那さんと話し合って、早めに診察を受けられたほうがいいでしょうね。 年齢的なものもあるけど、 明ら… ありがとうございます。
やはり普通の行動ではないですよね。
診察の結果、認知症ではなかったということになればそれでひとまず安心はできます。
夫と引き続き話し合いたいと思います。

No.8 15/08/04 17:08
お礼

>> 4 水たまりの件だけでも、明らかに様子が普通ではないと感じますよ。 病気を知ることに関して、早い方が何をするにせよ有利だとは言えないでしょうか… 水溜まりの件で、姑に指摘をしたのは夫でした。
姑は本当に気づいていなかった様子で、姑が部屋に戻った後、今のはやはり何かおかしいよ、診察受けてみた方がいい。と話したのですが、まったく普通のことだ、どこも変じゃない!と怒鳴り出してしまいました。
次の日からは、そんな事実はなかったことになっています。
認めたくはないのはわかりますが、やはり早く治療を受けた方が、姑も楽になると説得しているところです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧