祖母が乳がん、気負う母を励ましたい

回答2 + お礼2 HIT数 967 あ+ あ-

悩める人
15/08/21 22:34(更新日時)

私は21歳会社員で、家族4人九州に在住です。祖父母は関東に在住です。
現在、母方の祖母が乳がんで入院中です。昨年発見されましたが、この夏に全身転移と悪化した為、先日まで母が帰省して家の手伝いをしていました。
祖父は難聴ですが、車の運転や身体を動かすことはできます。叔父もいますが、精神病を患っており精神科通院、無職で独身です。
祖母が倒れたことにより、母が家事をする為に昨年今年と2回帰省しました。目処がついたこともあり、先日九州に帰ってきました。
しかし、祖母の容態がまた悪化し入院した、とこの盆休中に連絡が入り、祖母の要望で母が再び帰省することとなりました。

難聴の父、精神病の兄のもとへ帰り、家の手伝いや母の介護、現在考えているヘルパー等福祉利用の手続き等、帰省先に頼れる身内がいない、と私の母は気に病んでいます。

父は転勤先からですが、母と連絡を取っていますし、私も私なりに励ましていますが、どんな言葉をかけても今の母はマイナス思考で、私の前で泣き出すようになり、私もどうしたらよいのかわかりません、とても辛いです。


私はどのように母を励ましたらよいでしょうか、また今はどうするべきか、人生経験が浅い私には、まだ正解がわかりません。
アドバイスをいただけないでしょうか。

No.2246653 15/08/17 20:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/19 22:22
通行人1 ( ♀ )

私は祖父が認知症で祖母が心臓病、母の弟が家を出て父の家に嫁いだ母が帰省し祖父母のお世話をするという現状です。


同じ様にとは言えませんが、母は精神的に脆く薬やドリンク剤が手放せないほど崩れ、涙を流していた時期もありました。



私は何も出来ず、母の涙を見ながら話を聞くことしかできませんでしたが、母はそんな私に『支えられた』と言っていました。


こんな私の意見でお力になれるか解りませんが、知識が無くても、無力だと感じても、主さんがお母様の心の支えになるのではないでしょうか。

もしそれでも歯痒いと感じたら、力になりたいとお母様に伝えてみてはいかがでしょう。


No.2 15/08/20 20:41
悩める人2 ( ♀ )

今の主さんに出来ることはお母さんの側に寄り添い話しを聞いたり、家事の手伝いなど主さんに出来ることだけ頑張ってみたらどうですか?
私も乳ガンで今は薬で治療中です
身内に精神病で入院しているものもいます
お婆さんは寿命なのではないですか?
お母さんが看病疲れで体を壊さないようにそっちが心配ですよね
お母さんには実母だから尚更悲しみが強いですよね
主さんは側に寄り添い出来ることだけ頑張って下さい

No.3 15/08/21 22:26
お礼

>> 1 私は祖父が認知症で祖母が心臓病、母の弟が家を出て父の家に嫁いだ母が帰省し祖父母のお世話をするという現状です。 同じ様にとは言えませ… お返事ありがとうございます。
祖母はもう長くないと、今日、母から父に連絡が入りました。
母は憔悴しているようですが、それでもこちらの暮らしのことを気にかけてくれています。
無力と感じますが、私まで暗くならず、母の為に少しでも明るくいようと思いました。

ていねいにお返事いただき感謝しています。

No.4 15/08/21 22:34
お礼

>> 2 今の主さんに出来ることはお母さんの側に寄り添い話しを聞いたり、家事の手伝いなど主さんに出来ることだけ頑張ってみたらどうですか? 私も乳ガン… お返事ありがとうございます。

そうですね、寿命もあるかもしれないです。祖母は長くないとの連絡もありました。

看病疲れも心配です、近くにいればすぐにでも手伝いに行きたいのですが、距離もありなかなかそうできないことが、悔しくて悲しくて無力だなぁと感じます。

母だけでなく、家族全体が暗い雰囲気となってしまっているので、少しでも明るくいようと思います。


乳がんの治療をされているのですね、どうか体調にお気をつけてください。

お返事本当にありがとうございます、助かりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧