子猫 5種混合ワクチン 初めて

回答4 + お礼1 HIT数 444 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/08/21 19:55(更新日時)

3ヶ月の子猫に、昨日初めてワクチンを受けさせました。5種混合ワクチンです。
ネットで調べたところ、初回に2回注射をすると載ってたのですが、先生に聞いたらまた1年後で大丈夫と言われました。
その理由まで聞きそびれてしまい、今不安になってます。
初回追加注射されなかった方いらっしゃったら教えてほしいです。

No.2247872 15/08/21 11:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/21 13:00
通行人1 

いや、普通初めてのワクチンは抗体が出来ない可能性が有るため、2回(場合によっては3回)打ちますが??
ショップ等だと、かなり初期に1回目を打ってしまう場合があるので、その場合初めのワクチンがほぼ無意味な接種になるそうで、その場合3回打ちます

その先生は何かしら持論が有るかも知れないから、直接確認して納得すればそれもよし
心配ならそこで頼んでも良いし(普通は断らないから)、考え方が納得行かなければ病院変えても良し

No.2 15/08/21 15:00
通行人2 ( ♀ )

子猫はママ猫の初乳を飲むことでママ猫の病気に対する抵抗力(移行抗体)をもらえるから、この抗体があるうちの子猫は病気に掛かりにくいんだけど、この移行抗体は子猫の成長と共に消滅するんだよね。

で、いつ消滅するかは子猫によって違うから数回に分けて打てば安心だろうって事なんだけど

というのも
ママ猫の移行抗体が残ってるうちに注射をしてもママ猫の強力な移行抗体が勝つから注射の効果がないんだ。

だから移行抗体が消滅してれば注射は1回でも効果があるわけなんだけど

だけど、いつ消滅するかは分からないから念のために数回打ってるんだけど

3ヶ月ならどうなんだろう。

あっ答えになってなくてごめんなさい。

No.3 15/08/21 15:50
通行人2 ( ♀ )

わかりました

一般的な子猫のワクチンプログラムは

移行抗体が少なくなってくる生後2ヶ月頃に1回目

抗体を確実にする為に生後3ヶ月頃に2回目

の計2回ですね。

すでに生後3ヶ月なら1回だけで終了です。

ですが先生によってはさらに抗体を確実にするためにもう1回打つ場合もあります。

猫のワクチンの副作用も考慮して過剰接種はしない先生もいるし先生の考えによるみたいですね。

No.4 15/08/21 16:06
通行人2 ( ♀ )

猫の場合ワクチンで誘発される悪性腫瘍(ガン)がありまして
昔は肩甲骨付近にチクリと打たれてたのですが数年前に行った病院では足にチクリとしてました。

理由を聞くとワクチンの針を刺した部分に悪性腫瘍ができる場合があるそうで、肩付近だと手術での切除は難しくなるが足なら最悪切断になっても助けてあげれる確率が高くなるから足に打つようになったと。
しかも毎年打つ場所も変えるようにしてると言ってましたね。

No.5 15/08/21 19:55
お礼

みなさん詳しくありがとうございました。
参考にさせていただきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧