新築一戸建ての内覧会がヒドイ
2日前に新築購入一戸建ての内覧会の事です。
夫婦で初 一戸建てを購入することになりました‼ 内覧会にいき、チェックをするように言われたので、旦那が職人の友人を連れて3人でみに行きました。3階建てなのですが・・あまりにもヒドイほど・・でてきました(´Д`|||) 部屋すべてのクロスが剥がれてる所や汚れ、ビスの上からクロス張り・・クロスの浮きなどが目だち・・ドアの三方枠があってなく・・片手扉の端が擦れてる・・レーザーで傾きを調べたら、全体的に2mm~5mmの傾きがある・・。40箇所はあります。
担当の建築会社の人に話したら、しょうがない事だといわれました。高い買い物なのに・・どうゆうこと?と夫婦で怒り・・購入をやめたいとも思っています。金額は4000万で頭金1000万だしています。しょうがないじゃないですよね‼?
本当にげんなりします・・
タグ
新しい回答の受付は終了しました
建築会社勤務、夫も大工です。
うちの会社は営業も元大工なので、お客様の現場に行ってすぐに概算見積も出せるし、アイディア出したりして、その場である程度の対応が出来ますが。
大手ハウスメーカーさんの営業さんは、図面書けたり知識はあっても実際に現場で作業はしたことがない方が結構いらっしゃいますので、マニュアル通りのことしか言えないんですよ。
実際、うちの会社も大手さんの下請けで現場入りますが、現場担当者や営業さんのずめんがあり得ないこともありました。(理想で書くので構造とか分かってないことも)
とりあえず、内覧会にいた営業は話になりません!同じ建設業として恥ずかしく思います。
営業トップ、もしくは社長に話をつけると良いです。
仕方ないじゃないですよ!直せますから。
頭金のことは良く分かりませんが、残りの3000万の予算内で、不備の箇所を直せないなら契約を破棄する位言っても良いですよ。
工事が何処まで進んでいるか不明ですが、まだまだ材料代もかかりますし、工務店は材料やら外注業者もキープしてると思います。
それを全部キャンセルするとなると工務店は大打撃かと。
裁判覚悟で行くしかないですね。
どの道、4000万では収まらなくなると思います。
購入を決める前に、その会社の物件とかreputationとか確認しました?
大きな買い物をする前には徹底的に調べ上げる必要があるのですが
どうやらそれをあまりしてなかったような気がします。
高い授業料になりそうですね。
>> 8
建築会社勤務、夫も大工です。
うちの会社は営業も元大工なので、お客様の現場に行ってすぐに概算見積も出せるし、アイディア出したりして、そ…
レスありがとうございます!
レス様の会社はお客様を大事にしている会社なんですね‼レス様のような方が担当の会社なら本当に良かったのに・・(;_q)
内覧会の営業マンは話にならないので、上司に連絡しました‼すぐに対応してくれるそうです。ダメな箇所を直さないなら・・契約は考えさせて頂きたいと不動産会社の担当者に連絡しました。不動産会社の担当者は本当に良い方なので、あまり困らせたくないのですが・・何度も謝りながら建築会社の事を話しました。大手メーカーはダメな所があっても、売れればいいんですね(-_-)本当に残念です
あまり訴訟とかくわしくないようですね?
失礼ですが、人の話を鵜呑みにして確認しなかったくらいですから。
示談で済ませるのも良いと思いますが、必ず2通りで考えてください。
弁護士の相談料くらいなら仕方のない出費ですので。
裁判なしで示談にした時と、裁判をした時の掛かるお金をちゃんと計算する事。
それで自分たちの損害が少ない方を選ぶようにしましょう。
たぶん、示談になると相手側に適当にあしらわれると思いますので。
大手のハウスメーカーなら、クレームがあったら徹底的に直しますよ。
どなたかも言われていた様に、契約破棄になる事の方が大きな損害ですから。
逆にある程度直したにも関わらず、駄々をこねて裁判にまでいったら、負ける事も覚悟しないといけないと思います。
大手のハウスメーカーなら、必ずCS担当部署と言うのがあります。
顧客満足をサポートするクレーム担当と言った所でしょうか。
私は、ある大手ハウスメーカーで定期点検を怠ったあげく、何回直しても直っていないヶ所もあり、怒りで築後15年でも本社に乗り込んで行ったら、CS担当部署の方がお二人出てきて、翌日直ぐに地区統括部長から連絡があり、その翌日には菓子折りを持って家に来て、最終的には折り合いをつけなければいけないと断念した部分もありますが、できる所は、カスタマーでは有償と言っていた部分も全て無償でして貰えたので、まぁ誠意はあったのではないかと思います。
大きな買い物なので、完璧であってほしいですが、裁判となると、恐らく人命に関わる様な欠陥や雨水を凌げない欠陥、それらが明確でないと建て替えまでは認められないと思うんですよね。
だとすると、修繕できる所は修繕で、それでも納得できない所は金銭的解決しかないんじゃないかと思います。
うちも最終的に、どうにもならない所がありまして、その為に何回もクロスを張り替えていて、親が張り替える度にクロスも綺麗に張れなくなっていると言い出して、もういい。と断念する言葉を出したので、それでは納得いかない私は、金銭的解決を要求して、そこは了承してくれましたよ。
面倒だし、心労が暫く続きますが、根負けしない様に頑張ってください。
納得できるまで残額は支払ってはダメですよ。
最悪、裁判の前に、納得いくようにして貰えなければ消費者センターに相談してみてください。
私は、消費者センターにも相談に言ったことがあって、その時もすぐカスタマーから連絡がありましたよ。
なんしか、悪い噂が流れるのは怖いはずですから。
残額を払うまでは、相手は無下にはできないと思います。
頑張ってください。
今までの経緯の書面があるかどうか解りませんが、工務店とか管理会社と話し合った事項については必ず書面で残しておいた方がいいですよ!
出来れば会社側と施主側の2部を作成して残しておいて、どういう方針や決定が為されたか、裁判になっても第3者が見て解るようにしておいた方がいいですよ!
口約束だけだと言った言わないの水かけ論になってしまいますからね!
家の傾きは地盤が弱いからなんですが、地盤調査をしないで建築したんでしょうか?
地盤調査をやっていないで建築してるならかなりダメダメな工務店です。
しかも木造は家全体が軽い(鉄筋コンクリート造に比べて)のでそれで傾くなら将来かなり傾いてしまうはずです。
傾くと扉や窓が閉まらなくなったりして家全体に不具合が出てしまいます。
その家は将来住めなくなってしまうと思われます。
出来れば白紙に戻すべきです。
基礎はどうなってるのか解りますか?
布基礎だと思われますが、どのような形状で工事しているのかなんて解りませんよね?
地盤が弱いなら本来なら最低でもベタ基礎で、それでも緩いなら地盤改良と言って、地盤を掘り返して、土にコンクリートを混ぜて埋め戻したり、杭を打ったりして、家が傾かないようにするのですが、そこまでやっていない不誠実な工務店だと思われます。
出来れば、頭金からすべて返金するよう求めた上で、その家には住まない方がいいですよ!
家の傾きなんてホントはあってはならないもので、真面目に修正するとしたら、ちょっとやそっとでは修正なんて出来ません。
それこそ家全体を地面から切り離してからクレーンで吊り上げて、別の所へ置いてから、地盤改良、地盤強化するか、杭打ちしてから、家を元の所へ置き換えるというような大々的な工事になってしまいますよ!
工務店が無償でそこまでやるかどうかです。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧