試用期間の法事出席について

回答16 + お礼6 HIT数 3079 あ+ あ-


2015/08/31 21:20(更新日時)


転職活動をしており、第一志望の会社から採用のお返事をいただきました。

しかし昨日、祖父の法事が急きょ決まり(叔父の都合だそうです)、その日取りが採用日から数日後です。
遠方の為移動にも時間がかかるので4日間お休みをいただきたい(平日を3日含む)のですが、それを会社に伝えた場合、採用が取り消しになってしまう可能性はあると思いますか?

採用は再来月の16日からです。賃金の締切日が15日の為、16日になったのだと思います。

やっと決まった転職先なので取り消しは絶対に避けたいのですが、法事を欠席できない状況なのでとても悩んでいます。

1人でも多くの方のご意見をお聞かせいただきたいです。よろしくお願いします。



他の場所でも質問させていただいたのですが、多くの方のご意見を伺いたく投稿しました。

No.2249750 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3

>> 1 採用が取り消されることはないと思う。葬祭は仕方がないとしか言えんだろう。 ちょっと疑問なんだけど、複数にスレ立てているって主さん言うけど… ご意見ありがとうございます。

すみません。他のサイトで質問したのですが、返信いただけたのがお一人の方のみでして(悩みが特殊だからだと思いますが)色々な方のご意見を聞きたいと思い、書いた次第です。

ご意見いただきありがとうございました。

No.4

>> 2 祖父の法事でバイトじゃあるまいし、会社4日も欠勤して行く人いないでしょ 有給とかある、両親の葬儀ならわかりますが。 ご意見ありがとうございます。

欠席は避けるよう言われまして…。
しかし法要での数日間の休みは非常識と捉える方もいますよね。

No.7

>> 5 いやいや、欠席を避けるように言われましてってさ...誰がそんな事言うの? 長年働いた会社ならわかりますが いきなり欠勤、しかも3日? 法… ご意見ありがとうございます。

そうですよね…
でも諸事情により法事の欠席ができないのです。

採用取り消しも覚悟しなければならないですね。
法事まで1ヶ月半ほどあるので、伝え方をよく考えて会社に連絡しようと思います

No.8

>> 6 私の勤めていた会社では、法事の忌引き休暇は一日でした。 法事で4日は、長いと思います。 さすがに、『!?』となるのではないでしょうか。 … ご意見ありがとうございます。

やはり心証は悪くなってしまいますよね。
日数の短縮は非常に難しいです。

親からも事情を話して貰うしかないのかなと考えております…。

No.10

>> 9 ご意見ありがとうございます。。

私が説明するだけでは疑われてしまう可能性も高いのかなと思い、親にと考えたのですが…アウトでしょうか。もちろん親を出すのは社会人として一番避けたいことです。
しかしそれしか無いように思えてしまい…

非常に困っています…

No.18

皆様ご意見ありがとうございました。

ご意見を参考に、近日中に会社に相談してみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧