今後

回答5 + お礼1 HIT数 1657 あ+ あ-

悩める人
15/08/29 17:09(更新日時)

今回離婚する事になりました29歳、女です。旦那とは付き合って8年、結婚して2年でした。離婚理由は性格の不一致。このトータル10年間色々あり、些細な喧嘩の繰り返しでお互い疲れてしまったのが理由です。旦那との付き合い始め、就職したばかりであったことと、旦那の事が大好きであまり恋愛経験もなくのめり込んでしまいました。その時に父の病気が発覚しました。(父は現在も薬で病状は安定しており仕事、趣味の釣りにも行っています)しかし私は父、母のサポートはできず、自分勝手に行動していました。母にはいまでもそのことが憎いと言われています。
そして旦那の就職先が地元から車で6時間ほどかかる所の為、私と旦那は地元を離れ結婚しました。母は病気の父もいるのに地方に嫁ぐ私が理解できず、良いように思っていませんでした。表面上、理解はしてもらっていましたが半ば、駆け落ちと言っても変わらない感じだったと思います。
そして今回、離婚となりました。私はずっと看護師として働いており、この際前向きに元々好きだった消化器科の分野を極め自分に自信をつけ前向きに生きていきたいと考えました。消化器科の専門性病院を探しそこで働きたいと思いました。そして今回の離婚を深くひとりで考え直し同じ失敗はしないようにしたい、アクティブに動き色々学びたいと思いました。そしていますぐではないですが何年後かに良い人がいたら、再婚したいとも少し思います。その為には病院の場所が地方都市の為、そこで一人頑張ろうと思っていました。しかし離婚の事を母に伝えると「地元に帰ってきてもらいます。看護師ならどこでも働ける。のちのち再婚?ふざけないでください。あなたには私達に償う必要があります。できないのなら縁を切ります」といわれました。
元々、昔から母とは折り合いが悪く、私がやりたいと言ったことを今まで素直に応援してもらった記憶はありません。地元で就職し地元で結婚し親の側にいるという事を望む母で、それ以外は悪のようです。なので私が地方に行くことを、おまえは昔から(地方都市名)に行きたいって昔から言ってたもんなっ!!と前に言われた事もあります。父の病状が悪いとなればすぐ地元に帰りますが今の所安定しているので、とりあえず自分の人生を考えています。地元に帰りたくない理由は、職はあるが学びたい病院ではない、バツイチ、出戻りと否応無しに噂が広まってしまう(まだそれを受け入れられるメンタルにまで達していない)、母と折り合いが悪いです。
しかし縁をきると言われ、そこまでして地方都市に言っても私は幸せになれるのか、母の言う通りにした方がいいのか?でも前向きにを考えると地方都市に言った方がいいと思うしの繰り返しです。長くなりすいません。どうしたらいいでしょうか?お願いします。

No.2250612 15/08/29 14:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/29 14:44
通行人1 ( ♀ )

戻ったら不幸になるだけ
そんな親なんか見捨てて、主は自分で幸せになって下さい

子供を自分の所有物、面倒見させる道具としか考えてない、あり得ない最悪な親です

親がくたばろうが帰ったら、主は幸せになれませんよ
奴隷のような生活が待ってるだけです

No.2 15/08/29 14:49
OLさん2 

私も戻るべきじゃないと思います。戻ってしまえばきっと出られない、出にくくなると思う。主さんは自分の人生を歩んだらいいと思います。

No.3 15/08/29 15:07
通行人3 ( 40代 ♀ )

貴女の人生です。
手元に置いておきたいと願うの思いは親なら当然です、しかし《償う》とかなんかズレているように感じます。
親は子供の幸せを望むもので自分と一緒に苦労しろ!と押し付けることではないように思いますし。

言葉や態度で《縁を切る》とは言いますがどこまでいっても親子の縁は切れません。

成人し生活もやっていける貴女なら挑戦していきたい目標もあるし一人、頑張っていくのも良いと思いますよ。

ただ、今回離婚することになったのに既に再婚を視野にいれていることが人として何だか残念な気がしますが。

いずれにしても 周りにながされることなく邁進して自分の人生を生きていかれます様に。

No.4 15/08/29 16:27
お礼

>> 1 戻ったら不幸になるだけ そんな親なんか見捨てて、主は自分で幸せになって下さい 子供を自分の所有物、面倒見させる道具としか考えてない、… ありがとうございます。私もそう思います。しかし親が悲しむ上での幸せってあるんでしょうか?実際今回の結婚も私が至らない所がたくさんあった上ですが幸せな物にはなりませんでした。結婚生活の中でも親は本当はよく思ってないのになと思って生活していました。親に応援してほしいというのは、私も親に酷いことをしてきたので、無理なのだなと感じています

No.5 15/08/29 16:39
通行人5 

主さんも、ご両親も
身勝手な人達って印象です

親も親なら、子も子って感じですね。

このまま一緒に暮らしても
ご両親も、主さんも、
幸せにならない気がしますね

でも、決めるのは主さんだよ。

No.6 15/08/29 17:09
おばかさん6 ( 20代 ♀ )

え、主さんは親のために結婚したの?結婚生活で親の事考えてたって旦那に失礼すぎません?まぁ離婚されるようですが。
主さんは親のために生きてるの?
世の中の親って主さんの母親みたいなこと言わないよ(言うとしたら毒親)
普通の親なら応援します
29歳にもなって親に囚われてる人生なんて可哀想ですね
もっと自分に素直になれば?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧