リフォーム業者への差し入れ

回答12 + お礼13 HIT数 13060 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/09/03 12:07(更新日時)

よろしくお願いします。

明後日から購入した中古マンション(4LDK)のリフォーム工事が始まります。
現在住んでいる賃貸の近所です。

水回り品取り替え、壁を抜いて改築、フローリング全室貼り替え、壁紙貼り替えなどです。

工期は長めに取って1ヵ月だそうです。

そこで経験者の方にお聞きしたいのですが、差し入れは何回ほど、何をしましたか?
人数の見当もつかず、何をいくつ持って行けばよいか悩んでいます。

友人は新築注文一戸建てを建てた時、差し入れの他に最後にビールワンケース持って行ったようですが、リフォームならそこまでしなくてよいでしょうか?

アドバイスをよろしくお願いします。


No.2251573 15/09/01 09:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/01 09:51
通行人1 

差し入れすると、作業する側も人間なので一生懸命作業してくれます。
私は、電気ポットにお湯を入れて、あとは紙コップとお茶などをセットで差し入れしていました。
遠方であれば、週1感覚でビールとかお茶などをケースで差し入れてもいいかも。

No.2 15/09/01 09:52
通行人2 

法事じゃないですけど、こういう事って地方によって程度が様々みたいですよ。不動産屋さんとかその地域の知り合いとかに、相場みたいなのを聞けるといいかも知れないです。

私は気持ちがあれば、ビールを最後に届けるのもありだと思います。

No.3 15/09/01 09:56
働く主婦さん3 

リフォームじゃなくて、家を建てた時に大工さんたちに差し入れしたのは、飲み物や3時のおやつというかちょっと小腹がすいたとき用の食べ物とか差し入れしたことがあります。ビールも差し入れしたことがあります。私も仕事してるのでしょっちゅう行けませんでしたが3日に1回は行ってました。

No.4 15/09/01 10:27
通行人4 ( ♀ )

最近は差し入れを断る業者も増えてますよ

因みにビールは絶対NGです
万が一飲酒運転でもされたら大変です

主人は内装の仕事をしていますが、1さんの言う通り、お茶をポットに入れて置いてといてくれたらそれだけで気持ちが有り難いと言います

休憩は仕事のキリがいい所でとるので、薦められると手を止めなくてはならず、かえって困るとも

やり過ぎないのも気遣いのうちのようです

No.5 15/09/01 11:23
働く主婦さん5 

大袈裟にしなくて大丈夫ですよ。
主人が建築関係ですけど、昼や3時の休憩に、夏場だと冷たく冷えたコーヒーやジュース、スポーツドリンク、すぐに手渡ししてその場で食べてもらえる時間帯ならアイスクリームやらデザートらしいです。
週に二回くらいでいいと思いますよ~
最終日にビール1ケースは良く頂く定番のよう!
皆で分けて持って帰ったりしてるようですよ。
たまにお米!有名でかなりでっかいバームクーヘン!
シュークリーム30個なんてのもありましたね。
主さんのそのお気持ちは、職人さん達はとても嬉しいようです!

No.6 15/09/01 15:45
働く主婦さん6 

大工の妻です。

新築・リフォームに限らず、施主さんが現場に足を運んで下さるだけで嬉しいものです。

どうぞお気を使わずに…と言いたいところですが、施主さんにとっては空手と言うのは気がひけるのですかね。

うちの現場ではよく、スーパーやコンビニなどで売ってる袋菓子(煎餅とか)を数種類頂きます。

個別包装してあると、そのまま現場の人間で等分して持ち帰ったり、翌日からの一服のお茶菓子にありがたく頂きます。

あとペットボトルのお茶や缶コーヒーなど。

工事完了の際は、缶ビール一箱頂きました。

そんなに気を使わなくて大丈夫なんですけどね。(笑)むしろ仕事を任せて頂けて、こちらの方が感謝しております。

現場で施主さんから、色々要望や意見、相談を頂けた方が職人はありがたいものです。

No.7 15/09/01 17:23
お礼

>> 1 差し入れすると、作業する側も人間なので一生懸命作業してくれます。 私は、電気ポットにお湯を入れて、あとは紙コップとお茶などをセットで差し入… レスを頂き助かります!

人見知りなので、初めて会うたくさんの方々にうまく対応出来るか心配でした。

紙コップと飲み物をお持ちして好きにやって頂く方が私も行きやすいです。

アドバイスありがとうございます。

No.8 15/09/01 17:28
お礼

>> 2 法事じゃないですけど、こういう事って地方によって程度が様々みたいですよ。不動産屋さんとかその地域の知り合いとかに、相場みたいなのを聞けるとい… レスを頂き助かります!

リフォーム業者さんは、夫の会社が大得意先みたいで至れり尽くせりしてくれます。
その感謝の気持ちを差し入れでお返し出来たら…と思っています。

アドバイスありがとうございます。

No.9 15/09/01 17:32
お礼

>> 3 リフォームじゃなくて、家を建てた時に大工さんたちに差し入れしたのは、飲み物や3時のおやつというかちょっと小腹がすいたとき用の食べ物とか差し入… レスを頂き助かります!

500のペットボトルお茶や缶コーヒーを差し入れするとしたら、何本されましたか?
足りないと申し訳ないし…変な所で悩んでしまいます(>_<)


アドバイスありがとうございます。

No.10 15/09/01 17:37
お礼

>> 4 最近は差し入れを断る業者も増えてますよ 因みにビールは絶対NGです 万が一飲酒運転でもされたら大変です 主人は内装の仕事をして… レスを頂き助かります!

業者さんの奥様からのアドバイス嬉しいです(^_^)
クーラーボックスに冷たい飲み物を入れて、好きな時に飲んで頂けるような差し入れも考えたりしていましたので、業者さんのお気持ちを知れて安心しました。

ありがとうございます。

No.11 15/09/01 17:44
お礼

>> 5 大袈裟にしなくて大丈夫ですよ。 主人が建築関係ですけど、昼や3時の休憩に、夏場だと冷たく冷えたコーヒーやジュース、スポーツドリンク、すぐに… レスを頂き助かります!

またまた奥様からのアドバイス嬉しいです(^_^)
休憩時間は何時か分からないし、お昼前に行った方がいいかなとか、コーヒーなら無糖?微糖?とか、お菓子は甘い方がいいのかなとか、色々考え過ぎてしまっています。
気持ちが嬉しいと言って頂き安心しました~!

ありがとうございます。

No.12 15/09/01 17:58
お礼

>> 6 大工の妻です。 新築・リフォームに限らず、施主さんが現場に足を運んで下さるだけで嬉しいものです。 どうぞお気を使わずに…と言いた… レスを頂き助かります!

大工さんの奥様のアドバイス嬉しいです(^_^)

工事は平日なので差し入れは私1人になり、夫がいなければチェックや疑問点なんてきっと思い付かないでしょうし、業者さん方の邪魔な時間帯には行きたくないな…とか、足りなかったらどうしよう…みたいな心配ばかりです(恥)

市販の袋菓子でも喜んで頂けるのですね。
良かった~!
最後のお礼はビールにするか、近所で評判のよいお菓子にするか、夫と相談してみます。

業者さん方に暑い中作業して頂くのが申し訳なく思っていましたが、最近は暑さが収まっているのでこのままの気候が続いて欲しいです。
大変なお仕事ですよね。

色々教えて頂きありがとうございます。

No.13 15/09/01 19:40
働く主婦さん6 

再です。

うちは田舎の大工なんで。(笑)高級なお菓子よりも煎餅です。

数なんか気にしなくていいですよ!仮に足りなくても職人は気にしません。

田舎では10時と3時の一服前に施主さんがいらっしゃることが多いですね。

現場で一番若い大工が5分位前から先輩大工のためにお茶とお菓子の準備をしますので、その時でも声かけて頂ければ。

一服の時に、良かったら施主さんもお茶飲みながら、意見など言って頂けるとうれしいもんですよ。

逆に職人からアドバイスや意見も出せます。

それから最後のお礼も気にしなくていいですよ。(笑)

無事に完成して施主さんの喜ぶ顔が何よりですから。

なんだか風習みたいになってますけど、うちの田舎では完成後に工務店の方が施主さんに御祝い酒を送ったり、慰労会に施主さんを招待したりします。

No.14 15/09/02 12:23
お礼

>> 13 再レスまで助かります!

私は農家さんで働いた事がありますが、職人さんのサイクルも似ていますね(^_^)

すごく参考になります!

私達は建築士さんとは何度もお会いしましたが、職人さんとは初対面で、ちょっと不安でした(^_^;)

でも、色々なご意見を読むと、私が大袈裟に考え過ぎていたみたいですね。
あまり細かくは考えず、気持ちを受けて頂くような心持ちでいようと思います!

ありがとうございます。

No.15 15/09/02 13:26
通行人15 

週2~3回は行きましたね。
差し入れをすると相手も気分が良くなるだろうし、
手抜き防止の監視にもなるので定期的に行った方が良いと思いますよ。
私の場合、お茶菓子ですね。休憩の時に食べてくださいと言う感じで
もって行きました。

No.16 15/09/02 16:01
通行人16 

購入マンションなら、自住戸に隣接する住戸へもご配慮お忘れなく
最初の挨拶が肝心ですよ
1ヶ月の工事は長丁場です
自分は住んでなくとも近隣の住戸は生活されてる訳ですから、キチンとご挨拶されいればリフォーム後の入居の挨拶もスムーズになりますよ

No.17 15/09/02 17:16
お礼

>> 15 週2~3回は行きましたね。 差し入れをすると相手も気分が良くなるだろうし、 手抜き防止の監視にもなるので定期的に行った方が良いと思います… レスを頂き助かります。

監視ですか~!

飲み物はぬるくなったらまずいし、お菓子だけならその方が気楽に思いました。

アドバイスありがとうございます。

No.18 15/09/02 17:27
お礼

>> 16 購入マンションなら、自住戸に隣接する住戸へもご配慮お忘れなく 最初の挨拶が肝心ですよ 1ヶ月の工事は長丁場です 自分は住んでなくとも近… レスを頂き助かります。

そこは迷う所です。
入居するマンションにはママ友が何人かいて、まずは理事長さん(ママ友です)管理人さんに菓子折りを持って行ったと言ったら、すごくびっくりされました。
工事の挨拶も業者さんが回るから、私達は入居時に挨拶回りをするとの事で開始する事になりましたが、明日、業者さんが回るようなら私も付いて行こうと思います。

アドバイスありがとうございます。

No.19 15/09/02 17:50
働く主婦さん19 ( ♀ )

夏場ならスイカやアイス(甘くないもの)スポーツドリンクが嬉しいみたいです。私の父親が大工 主人が塗装工してますが やっぱりビールは飲めないらしいです。飲酒運転の確率もありますから…後クーラーBOXに氷を沢山入れて色々なジュースを入れて作業員さんの仕事してる場所に置いておくとか…たまに お客さまが これで好きな物を買ってって現金を渡されるみたいです。

No.20 15/09/02 18:38
お礼

>> 19 レスを頂き助かります。

現場に冷えたスイカとはおもてなし上手な方もいるのですね。
暑さが収まっているので、さっき缶コーヒーと袋菓子を何種類か買って来ました。
お金を渡すというのも世間慣れした太っ腹な感じですね。

ビールは最終日に、その場にいる方々で分けて帰宅してもらえたら…と思ったのですが、適切ではないでしょうか(^_^;)

アドバイスありがとうございます。

No.21 15/09/02 20:53
働く主婦さん19 ( ♀ )

再レスです。ビールは飲めない方もいらっしゃると思いますし真面目な方なら帰って飲むと思いますが…もし主さんが差し入れしたビールを帰りとか車で飲んで事故でもおこしたら主さんも哀しい思いしませんか?

No.22 15/09/02 21:20
通行人22 ( ♀ )

新築した時はクーラーボックスにペットボトルのお茶とジュースと缶コーヒーを入れて、更に小分け出来るタイプの焼き菓子やせんべいと塩飴をいれて昼ごろにお渡ししてました。
いつ頃休憩をとられるか聞いてその時間に持って行くのもありなんでしょうが、子どのも帰宅時間と重なりそうなので、いつも先に渡しておきました。
リフォームだとどうなのかわかりませんが、窓をあけっぱなしでもまだ暑さはありますので、塩飴は喜ばれるかも。
飲み物はお茶やスポーツドリンクの方が良いかと思ったら、意外に炭酸飲料から先に売れて行きました。これは来る人次第ですね。

No.23 15/09/03 07:54
お礼

>> 21 再レスです。ビールは飲めない方もいらっしゃると思いますし真面目な方なら帰って飲むと思いますが…もし主さんが差し入れしたビールを帰りとか車で飲… 再レスありがとうございます!

その場で飲まない方が100パーセントいないとは限りませんね(^_^;)
再考します。
どのような年代のどんな方々が来るか緊張して来ました。

アドバイスありがとうございます。

No.24 15/09/03 08:03
お礼

>> 22 新築した時はクーラーボックスにペットボトルのお茶とジュースと缶コーヒーを入れて、更に小分け出来るタイプの焼き菓子やせんべいと塩飴をいれて昼ご… レスを頂き助かります!

差し入れは毎日されていましたか(@_@)?
クーラーボックスに入れてお好きにどうぞ❗が一番気楽そうですね。
私はフレンドリーな方がいれば一気に打ち解けられるタイプなんですが、自分からが苦手で、こんな事かも知れませんがあれこれ緊張します(^_^;)

確かに午後休憩が子供の帰宅時間に重なりそうなので、午前中にお邪魔しようかと思います!

塩飴も良いですね。
早速購入して来ます。

アドバイスありがとうございます。

No.25 15/09/03 12:07
お礼

職人さん方にお会いしました。
40~60代くらいの方々でした。
若いお兄さんが来たら何がお口に合うか困りそうだったので年代的に近い方々で良かったです。

塩飴や梅飴も買って来ました!
飲み物も何種類か。
あとはお菓子を(^_^)

中に気さくなおじさんがいたので、気楽に通えそうです。

周りの部屋の方のご挨拶にも同行しました。
撤去する物を取り外す作業から始まり。音が盛大に聞こえていたのでドキドキしました(^_^;)

でも、皆様のアドバイスのおかげで、自分なりの差し入れが出来そうです。

本当にありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧