注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

ひとりで出産,育児

回答7 + お礼1 HIT数 1044 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
07/01/13 00:05(更新日時)

私は妊娠8ヵ月です。今年の4月に出産予定なのですが、ひとりで出産しその後の育児をする事は可能でしょうか?
頼れる実家もなく不安です…。

タグ

No.225219 07/01/12 22:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/12 22:51
通行人1 ( 30代 ♀ )

私は実家に帰らなかったけど…。
お産の状態や子供の状況にもよるかも。

誰かにそばにいてほしい気分の時はありましたよ。
旦那さんは協力してくれそう?

No.2 07/01/12 22:59
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

失礼デスガ…
旦那さんはいるのかな❓

No.3 07/01/12 23:04
通行人3 ( 20代 ♀ )

旦那居ますが、出産のときは旦那が仕事で間に合わず
一人でタクシー呼んで、荷物抱えて、病院に行き、誰も付き添いなしで出産して
産後は里帰りはしなかったし旦那は仕事が忙しくて寝に帰るだけだったので、一人で育児してましたよ

No.4 07/01/12 23:21
通行人4 ( 30代 ♀ )

入院する時、自分の運転で🚗 一人で出産し、子供と退院🚗 帰宅してからは沐浴・掃除・洗濯・授乳全て一人でこなしました。旦那が運転手で殆んど居なく、頼れる親も居なかったので頑張りました💨

No.5 07/01/12 23:24
お礼

皆さんご意見
有難うございます。
旦那はいるのですが今は離れて暮らしています。私は親がいないので帰る実家もありません。旦那の実家にお世話になろうとも思うのですが気を使ってしまって…

No.6 07/01/13 00:02
通行人6 ( ♀ )

それなら大丈夫ですよ。
私も旦那は仕事だしあまりあてにならないので、入院中も上の子供達と一緒に泊り、帰ってからも実家に帰らず、誰も手伝いにもきてないし、旦那も出張やら忙しいで、風呂とかも入れた事もないけど、三人の面倒みてきたから。
楽しいよ~
赤ちゃんは天使だよ😊
泣くのが仕事だから赤ちゃんのペースでやる事やったら多少泣かしても大丈夫😊他に大人がいると逆にする事増えるし気苦労が多いし。
赤ちゃんとお母さんだけの生活は天国よ😁

No.7 07/01/13 00:03
匿名希望7 ( ♀ )

私は双子をひとりで育てましたよ。
ダンナは仕事だし、ほとんど家事、育児はできず…私の実家も頼れず…ダンナの実家に頼ろうとも思いましたが、妊娠中の干渉が辛くて、ひとり子育てを選びました。子供は私ひとりで相手しなきゃなんで、かわいそうだったかもですが、私は手抜きしながらやれたので気楽でした。

No.8 07/01/13 00:05
匿名希望8 ( 20代 )

私も ひとりで育てますよ。旦那の実家は気使う…家事は結局自分でしないといけなくなるだろうし気楽に育てたいかな~実家の母や、旦那は自分のことで精一杯みたい^^; 我が子は沢山甘えさせてママっ子にさせ、立派に育て、皆を後悔させてやろうと思ってます。
(^皿^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧