会うと嫌な気になる人、誰にでも一人くらいいますか?
皆さんには、会うだけで気分が落ちてしまうような人はいますか?
そして自分では避けよう避けようとしてしまうし、会わない時間を意識しているにもかかわらず、ばっちり出くわしてしまうということはあるのもでしょうか。
私は幼保園に子どもを預けているのですが、1年前にある出来事があり、ある保護者の一人がすごく苦手になりました。
初対面で親しげに話しかけられたことが出会いでしたが、徐々に高圧的な態度になり、私を子分かのように周りに触れ回り、常に上から目線だったため、思いきって挨拶のみの関係にしました。
その人がいる場には近寄らず、立ち止まらず笑顔で挨拶のみ、これで乗りきりクラスが別れ進級しました。
夏から仕事を始めたので送迎時間が今までと変わったのですが、その時間がその人とばっちり会ってしまうようになりました。
別にやましいことはないので、会うと挨拶して立ち去っていたのですが、送迎の待合室で二人きりになる時間が増えてしまいました。
そこで、ひさしぶり!お子さん小さい頃と顔が変わってきたよね!前はパパに似ていい感じに育つんだろうと思っていたのに、変わってきたよね!と、完全に見下した物言いで。
前と全く変わらない上から態度に、やっぱりうんざりし、やっぱり関わりたくない!と強く思いました。
そこで、会わないように時間をずらしたり、見かけたらトイレに立ち寄って遠回りしたり、かなりしているのですが、その立ち寄り先でばっちり会ってしまうんです。前にずらしても後にずらしても、ずらさずに行っても!会うんです。
そして、そういうことを考えずに到着したとしても!会うんです。
行き道で会ったり、帰り道で相手が行くところだったり、どんな形であれ毎日毎日毎日毎日会います。
そして、私の中で、会うとうわぁ、、会ってしまった、という感情が出ます。
これをなくしたいんです。
皆さんにはそういう人はいませんか?
どうやって心を無にしますか?
誰にでも一人くらいはいるものなのか、私が意識しすぎなのか、毎日のことなので、気になってしまいます。
新しい回答の受付は終了しました
>> 2
はじめまして主さん。私は父親と会うことがとても嫌です。しかし、実家に身を置いている状態なので嫌でも毎日会ってしまいます。
主さんの、相手に…
お父様なら避けようもなく私なんかより辛いですね。
私でもつらいのに。
待合室に先に入っていると入ってくるので、避けられません。先にいるとわかると入らずにUターンしますが、先生に待合室に~と促されてしまいます。
なのでUターンしてその人が出るまでギリギリまで門の とこにいたり。馬鹿者ですよね。でも本当に話しかけられたりするのも嫌で。
態度が高慢で学校などにも意見をよくする人なので、敵に回すことは避けたいタイプです。
関わりたくない!ただ一心なのに、本当に逆にすごいと思うほど出くわすんです。
聞いてくれてありがとうございます!
>> 10
私もつい最近できてしまった
同じマンションのママ友達ですが
とても高飛車な人で
会えばいつも嫌な気持ちになっていました
会っても向こ…
読んで自分のことかとびっくりしました。
初対面から二回目でまさにそのような態度でした。
ほんとに、なぜかイライラの捌け口なのかと思うほどのときもあり、常に気を使ったりしていました。
ママ友というものに免疫もなく、同じ場所にいるのだから仲良くしなきゃと思っていましたが、本当に親しき仲でも言わないようなことまで言い放つので、避け始めました。
うまく避けれていたのに、最近は本当にうんざりするほど遭遇しつづけます。
同じマンションなんて逃げようもないですね。
キョロキョロする気持ちとても共感します。
あまり意識してしまい私が過剰なのかとかんがえてしまうほどです。
書き込みありがとうございます。
>> 11
向こうもずらしているのかも
それだけ嫌っていたら空気漂っていそうなので
一度嫌いになると二度と好きにならないのは仕方が無いです
ずらし…
態度には出さないようにしているつもりですが、もうそれもあふれでているのかもしれませんね。
それならそれで相手にも避けてほしいのですが、話しかけてくるし近寄ってくるのが本当にうんざりします。
ずらしあいが一致している、、そういうこともありえますね。
でも、それなら話しかけて嫌みや皮肉を言わないでほしい、、
スーパーでも会うし、全然関係ない外出先で車ですれ違ったりもします。
気づかなければいいのですが、近距離なので気づいてしまいます。そういう自分も嫌です。
読んでくださってありがとうございます。
>> 5
います、会うのが嫌な人。だけどその主さんの知り合いの方は失礼な人ですね。きっと悪気がなくサラッと言ってしまう人なんでしょうね。
パパ似のく…
失礼だし高圧的な態度なので知り合って愛想よくしたことを後悔しています。
はじめの頃からよく、パパにそっくり!このままうまくいけばいいね!とわざとかのように言われていました。
私はその人のお子さんのことは何も言ったことはありません。言うとしたら乱暴で癇癪がひどいなぁということ以外思い付かず、まして容姿のことなど人に言えることではないと思っていました。
なのでひさしぶり!の会話の一言目にまだそれを言うんだ、と思うとうんざりしました。
何か強気に言い返せば よかったですね。こんなに高圧的で偉そうな人でも仲良しの人がたくさんいて、学校関係にもすごく意見などをしたりするので、もめたり関わるより避けることを選んだのに、一度関わると無関係にならないのが惜しいです。
ありがとうございます。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧