離婚後の悩み

回答14 + お礼17 HIT数 4277 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
15/10/08 05:42(更新日時)

性格の不一致から1年半前に離婚しました。離婚したこと自体には何の後悔もありません。ただ、2人の子供の気持ちや実親との関係、また、元主人との距離感など悩むことばかりで気持ちがずっと晴れません。
悩みを話せる人がいないのでココにスレ立てしましたが、何をどこから話したらいいのか‥
スレ立てたクセにまとまってなくてすみません。

まず、先ほど言ったように離婚したこと自体に後悔はありません。金銭的にはかなり苦しくなりましたが、わたし自身の気持ちは元気になりましたし、子供にも優しくなりました。

ただわたしにとってはあまりいい主人ではなくても、子供にとってはいいパパだったので、いくら離婚してわたしが元気になれても子供は寂しいのを我慢してるのだろうと考えると、これでよかったのだろうか‥と考えてしまいます。

子供と元主人は頻繁に会ってお泊まりなどもしています。ですが小1の下の娘は、また4人で暮らしたいとたまにクチにします。
元主人と復縁はこの先絶対ありませんが、子供の気持ちを考えるとツライです。

こういう十字架のようなものを背負って生きていくのも離婚したのだから仕方ないのですが‥


No.2263120 15/10/06 19:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/10/06 20:08
通行人1 ( ♀ )

子供の立場から言えるのは、あるていど、年齢になればわかるようになります。

それまで、主さんは子供達に愛情を注ぐだけ~。


これを疎かにすると大変です。

子育てだけやれば、嫌なこと忘れる。


No.2 15/10/06 20:57
お姉さん2 

そういうの離婚する前に考えることだけどね、元旦那さんに彼女ができて再婚した時に子供がどういう立ち位置になるかもある程度はかんがえておいたほうがいいよ

No.3 15/10/06 21:17
匿名 ( 30代 ♀ zZwqc )

悩んだって解決しません。

親の都合に振り回されるしかないんだから。

一緒に暮らせなくても、親子には変わりないんだから、父親に会わせればいいじゃん。もう振り回さないで。

No.4 15/10/06 22:35
案内人さん4 

離婚とはそういうものでしょう。

No.5 15/10/06 22:39
お礼

>> 1 子供の立場から言えるのは、あるていど、年齢になればわかるようになります。 それまで、主さんは子供達に愛情を注ぐだけ~。 これ… ありがとうございます。

子供との時間を大切にして、わたしが頑張ってる姿を見てもらえば、いつかは理解してくれるのかな‥と思ったりします。

No.6 15/10/06 22:45
お礼

>> 2 そういうの離婚する前に考えることだけどね、元旦那さんに彼女ができて再婚した時に子供がどういう立ち位置になるかもある程度はかんがえておいたほう… ありがとうございます。

当然ながら離婚前にも散々悩みました。ですが、結婚してるときはこのままでは自分がダメになる!と思い離婚に踏み切りました。実際に離婚してからは私は元気になり、子供達へも優しくなれましたが、子供達が我慢してるのを目の当たりにして悩みはじめました。
自分の弱さが招いた結果ですよね。
元主人に新しい出会いがあり、再婚するときまで、元主人にも子供との時間を大切にして欲しいと思っています。

No.7 15/10/06 22:47
お礼

>> 3 悩んだって解決しません。 親の都合に振り回されるしかないんだから。 一緒に暮らせなくても、親子には変わりないんだから、父親に会わ… ありがとうございます。

おっしゃる通りだと思います。親の‥私の都合で振り回され子供に申し訳ないと思っています。

No.8 15/10/06 22:50
お礼

>> 4 離婚とはそういうものでしょう。 ありがとうございます。

そうですね。その通りです。
子供への申し訳なさも大きく占めていますが、その他の事情も複雑に絡んでいて八方ふさがりです。

No.9 15/10/06 23:25
お礼

主です。

初めてのスレ立てでイマイチ使い方が分かりませんが、子供のことだけでなく、他にも悩んでいることがあるので追記します。

元主人は何かと立ち振る舞いが上手く、実親にとても気に入られてました。実親はまんまと右向け右でした。
元主人の意のままといった感じで、私が少しでも元主人のグチをこぼせば「お前のガマンが足りない」と全く話を聞いてもらえなくなりました。
もともと悩みを他人に話すことをしないので家庭のグチを聞いてくれる唯一の親も取られた感じになってしまいました。

なので実親はこの離婚には当然大反対でした。そして元主人は離婚後も実親を味方につけ、今でも私の実家に出入りしているようです。
元主人と子供は頻繁に会っていますが、そのとき出かけた先でお土産を買って実家に持って行ったり、なぜか実家に元主人の趣味の道具が保管されていたり。

元主人には何度かやめてもらうようにお願いしましたが、「離婚したんだからお前に関係ない」と聞いてもらえませんでしたし、実親も「私たちと元主人君のことだから、お前には関係ない」と言われてしまいました。

離婚したからといって実家に必要以上に頼るつもりは全くありませんが、人生の身近な先輩である親にいろいろ相談できないのはツライです。


No.10 15/10/06 23:41
お礼

続きます。

元主人との離婚理由はいろいろありますが、まずは性格の不一致です。

先ほども言った通り、立ち振る舞いがホントに上手で、かなりの営業マンタイプです。利がある相手にはとことん営業しますが、そうではない相手は部下のように接します。相手を動かすためにチカラで抑え込んできます。
利がある相手の前では自分を可哀想な弱い立場に置き、そうじゃないところてまはお山の大将です。だから実親は完全に元主人に巻かれているのでしょうね。
元主人の仕事は自営でその営業力で稼ぎも同世代の中ではかなりいい方だと思います。
なので初めは「この人のこういう性格のおかげで稼いできてくれているのだから」とガマンしていましたが、従業員の方への態度や元主人の親への対応は見ていて気持ちのいいものではなく、もちろんわたしへも部下のような対応で、さらに実親にグチをこぼすことも出来ずいろいろなものが鬱積していきました。

No.11 15/10/06 23:53
お礼

どなたか見てくださるといいのですが‥

自分自身の整理のつもりで勝手に続けます。

次に金銭面です。

元主人はそれなりに稼ぎがよかったのですが、お金の管理は元主人がしていました。
お給料から生活費としてほんの少し渡してくれて、食費と雑費をまかなっていました。ですが元主人の稼ぎから考えると少なく、子供に必要なものがあるからと追加をお願いすると生活費を渡してるじゃないか!!と強く言われるため、言い出せずに自分のお給料から出したりしていました。
それならそれでもよかったのですが、元主人は高級外車を新車で買ったり、高級腕時計を買ったり、迷ったから両方買ったといってブランド通勤カバンを2つ買って帰ってきたり‥かたや私は中古の壊れそうな軽自動車でといった感じで夫婦で貧富差がとても激しく、生活費すらまともに出してくれませんでした。

この2つが大きな離婚理由です

No.12 15/10/07 03:44
案内人さん4 

離婚したのだから、良かったのですよ。

たいした者です。

No.13 15/10/07 05:59
通行人13 

ケチな元旦那。
そんな人居るんですね!
うちは自分も高級品買うけれど、私にも買ってくれます。
奥さんも自分のものだから、お金かけてくれます。
実家へは羽振りが良いのでは。

子供を通じて利用すればいいよ。
子供に無関心で会ってくれない寂しい家庭も有るからね。

No.14 15/10/07 07:02
通行人14 

決して子供にとっては良い事ではないですね。
でも、しょうがないですよ。
相手が居る事ですから自分だけを責めても何にもなりません。
どこまでがすべき我慢なのかってのもわからなくなりますよね。
昔は女性が何があっても我慢しなくてはならないような時代でしたが
現在は違います。今の子供も昔の子供とは違うでしょうから
あまり深く考えなくて良いと思いますよ。

No.15 15/10/07 07:22
お礼

>> 12 離婚したのだから、良かったのですよ。 たいした者です。 ありがとうございます。

離婚自体はわたしのことだけ考えればよかったのですが‥
その反面で起こった嫌なことが大きいですね。かといって結婚を継続していたらわたしは潰れていたと思います。

No.16 15/10/07 08:06
通行人16 

つい先日離婚した者です。

理由は、主様と反対で元主人が我慢できず、
子供に我慢させる事を選んで離婚させられました。
なのに自分の都合のいいように子供や私に連絡してきます…。
元主人の身勝手さを許せないです。
元主人も営業マンで、今の会社で支店長をしており、自分の父親と同じくらいの歳の部下がいますが、自分の思うように仕事しないと蔑んで見ます。人生の先輩としての敬意はカケラもありません。仕事のできない奴はクズと言った感じです。
そして、凄くケチでした。生活費こそ私が管理してましたが、貯金がなかなかできない私を浪費家呼ばわり。少し貯まれば一括で新車を購入したり、住宅ローンにあたられたり、賃貸にするために新築物件を2軒も購入して手付け金を出させたりしてどうやってそんなに貯金できるのか…。
挙げ句の果てには住宅ローンの繰り上げに充てるからと共有財産も離婚時に持って行かれました。
散々「養育費と住宅ローンを払ってやる。自分の家賃も払ったらこっちにだってお金は残らない。」と言われましたが、ザッと年収を計算したって、バカな私だって養育費少ないとわかります。住宅ローンの残債だって、私は慰謝料代わりと思ってますが、元主人は自分が悪いとなんか思ってませんから、慰謝料なんて払う必要ないと言って、養育費に含めた額と言って、何かと言うと「こんな破格な養育費払う人いない。」と言います。

自分が出て行ったくせにいざとなると私との再婚を言う情けない人です。
正直、お金以外は不便さは感じません。今迄専業主婦だったので、必死で働いて子供にも寂しい思いをさせてます…。それが一番辛いです。

でも、一番の被害者は子供。
どんな父親でも会いたいし連絡したいと思います。
私は離婚したのがつい先日ですが、子供が元主人と会いたい、泊まりたいと言ったら良い気持ちはしませんが、送り出そうと思ってます。元義両親は自分達が会うのは当たり前のように言いますが、しばらくは会わせるつもりはありません。

長々と書いてすみませんm(_ _)m
シングル先輩の方に言うのもなんですが、お互い頑張りましょう。

にしても、生活費そんなにもらってなかったのに、そんなに今の生活費キツいのですか?
私は生活費を管理していたので、お金の無さを実感してますが…。

No.17 15/10/07 08:58
おばかさん17 

ウダウダ言い訳書いてるけど、結局「お金もらえないし優しくしてもらえないから、悔しくて自分の都合優先で離婚した」だけじゃん。

子供からしたら良い迷惑にかわりないね。

うちの母親は、主の旦那と違って父親の稼ぎが悪くて暴力的で最悪だったけど子供を片親にしたくないからと我慢してた。我慢してる間に十分な経済力つけてから離婚。(その時点で、私ら子供は離婚賛成)

子供が父親を必要としてる時期に奪うって、最低だね。可哀想。

あなたの傷なんてお子さんに比べたら大したことないよ!

No.18 15/10/07 09:40
お礼

>> 17 厳しい意見ありがとうございます。

そうですね。父親を奪ったこと最低です。子供の傷を考えたらわたしなんてたいしたことないとも思いました。
だからこそ今が苦しいんです。

No.19 15/10/07 10:09
お礼

>> 16 つい先日離婚した者です。 理由は、主様と反対で元主人が我慢できず、 子供に我慢させる事を選んで離婚させられました。 なのに自分の都… ありがとうございます。

お互い頑張りましょうね。
結婚時は元主人が家賃光熱費などは払ってくれていたのでその部分を今は自分のお給料から出しているので、もともと少ないわたしの稼ぎでは苦しいです。
養育費は今のところ出してはくれていますが、少ないです。

No.20 15/10/07 12:05
通行人20 

今の話を そっくりそのまま ご両親に お話ししても ダメなんですか?

ご主人の身なり(高級ブランドに高級外車なんですよね)と 主さんの身なりに 明らかに差があれば 信じてくれると思うのですが

元ご主人は、完全に 人の気持ちが分からない タイプですね

離婚は 仕方なかったと 思いますよ
主さんが 鬱になってからでは 手遅れですから

No.21 15/10/07 12:23
お姉さん2 

子供がなついているということはお父さんとしては悪くなかったんですよね、単に主さんにお金を渡したくなかったのかな?

  • << 23 ありがとうございます。 子供はなついてはいますが、上の子と下の子では違うようで、例えば元主人と子供たち3人で出かけたりすると、下の子を見てろと言いつけられて、下の子が転んだり等すると上の子が「お前が見ていないから悪い!!」と上の子にキレたりします。 これは結婚時からで何度か「上の子ちゃんにそんな責任を押し付けないで!見ていないあなたが悪い!」と言ったことがありますが、今も変わっていないようです。 度々この様なことがあったので、そのあたりにも元主人の性格に疑問を持っています。
  • << 24 お金に関しては結婚当初わたしが管理していて特に無駄使い等していませんでしたし、定期的に通帳記入をして見せていたのに「俺が稼いだ金なのに金の動きが見えないとイライラする」と言われたりとケンカの原因になったので、通帳、カード等全て渡して元主人が管理することになりました。 最終的にいくら貯金があるのかも分からないまま離婚しました。

No.22 15/10/07 13:09
お礼

>> 20 今の話を そっくりそのまま ご両親に お話ししても ダメなんですか? ご主人の身なり(高級ブランドに高級外車なんですよね)と 主さんの… ありがとうございます。

実親はわたしから元主人の話をすると聞く耳持ちません。そのくらいガマンしないお前が悪いと‥
それに元主人の営業は私の親戚にも及んでいて、定期的に母方のほうの私の叔父の自宅に行ったり、わたしの姉の夫と元主人の奢りで飲みに行ったりしているようなんです。
これも何度かやめてもらうようにお願いしましたが、仕事のためだとか言ってやめてもらえませんでした。
叔父と義兄には元主人は「可哀想なヒロイン」のような感じで話すことがあるようです

No.23 15/10/07 13:16
お礼

>> 21 子供がなついているということはお父さんとしては悪くなかったんですよね、単に主さんにお金を渡したくなかったのかな? ありがとうございます。

子供はなついてはいますが、上の子と下の子では違うようで、例えば元主人と子供たち3人で出かけたりすると、下の子を見てろと言いつけられて、下の子が転んだり等すると上の子が「お前が見ていないから悪い!!」と上の子にキレたりします。
これは結婚時からで何度か「上の子ちゃんにそんな責任を押し付けないで!見ていないあなたが悪い!」と言ったことがありますが、今も変わっていないようです。

度々この様なことがあったので、そのあたりにも元主人の性格に疑問を持っています。

No.24 15/10/07 13:22
お礼

>> 21 子供がなついているということはお父さんとしては悪くなかったんですよね、単に主さんにお金を渡したくなかったのかな? お金に関しては結婚当初わたしが管理していて特に無駄使い等していませんでしたし、定期的に通帳記入をして見せていたのに「俺が稼いだ金なのに金の動きが見えないとイライラする」と言われたりとケンカの原因になったので、通帳、カード等全て渡して元主人が管理することになりました。
最終的にいくら貯金があるのかも分からないまま離婚しました。

No.25 15/10/07 13:37
通行人25 ( ♀ )

仕方ないよ
お母さんが旦那さんと復縁しても お母さんが元気なく悲しむ姿を見せるより離婚して正解!

子供は父親と縁は切れないのだから 会いたいときに会わせてあげて。

それであなたは 子供と笑顔で暖かい家庭を築いて。

私もこれから離婚しますが 離婚したらいつもより 明るく元気な母親になる予定です!

No.26 15/10/07 18:30
お礼

>> 25 ありがとうございます。

今は結婚時よりも仕事も大変ですが、心は元気で子供ともちゃんと向き合えますし家事もがんばれています。
通行人25さんも暖かい家庭を気づいてくださいね。
お互い頑張りましょう!!

No.27 15/10/07 18:48
お礼

みなさんいろいろなご意見ありがとうございます。

誰かに話を聞いてもらうっていいものですね。人に相談するってことが今まで本当になかったので、みなさんに聞いてもらえてうれしいです。

いろいろ吐き出したいことがあるので続けます。

離婚時元主人にある同意書を提案されました。内容は離婚後も一緒に食事や買い物に行くこと、旅行すること、元主人の自由に子供に会えること、子供が中学生になるまで再婚は元より、異性に会わせないこと、などなどもっとたくさんの内容が盛り込まれ、それを破ると親権を取られてしまうとなっていました。
この内容に同意しないなら離婚はなしだと言われました。一緒にいるのがイヤで離婚するのに食事や旅行に行くことを約束させられる意味が全くわかりませんでしたが、わたしは心の限界でしたので同意書にサイン捺印してしまいました。

同意書とは言われてますが、元主人の一方的で身勝手な内容で、なかば強制的に同意させられました。

離婚後1年間は買い物や食事に付き合いましたが、さすがに旅行は無理だったのでのらりくらり断っていました。
今年4月の下の子の入学式の日に「そろそろ旅行に行ってもらわないと困る。約束が違う。」と怒ってきました。でも旅行はさすがに気持ちがついていかないからイヤだと断ると「あの同意書は法的に有効だからな。ウチの弁護士に確認とったから。」と言われました。

No.28 15/10/07 18:50
お礼

こちらが弁護士さんに相談するお金もないことを知りながら、足元を見てその同意書を使って脅してきます。

何かと思い通りにならないと養育費を払わないとも言われます。

養育費を今すぐなくされてしまうと困るので、イヤイヤ言うことを聞かされています。

No.29 15/10/07 18:54
お礼

離婚時に公正証書を作成していますが、ただでさえ忙しい毎日で調停とか裁判所とか市役所とか出向く余裕なんて少しもないので、できれば穏便に‥と思っています。

それもこれも向こうの思うツボなんでしょうけど‥

No.30 15/10/07 19:00
通行人30 

お金がなくても法テラスの扶助相談で相談でき弁護士も立てることができます。
主さん、もっと利口になりましょう。

お子さんは、きっと、成人すればあなたの気持ちも分かってくれます。
私も最近、離婚しましたが絶対に相手の企みにのってはダメです。

No.31 15/10/08 05:42
専業主婦さん31 ( ♀ )

大丈夫。

時が解決してくれます。

今更悩んでも仕方のない内容。

吐き出してスッキリしてください。


ずいぶん身勝手な元夫さんですね。

本当に誓約書に法的効力があるなら、告訴でも何でもすればいいじゃないですか。

公正証書と誓約書は別物なんですよね?
ならば、何の心配もありません。

離婚した夫婦が一夜をともにする旅行など、法的に通用するかしないかわかりませんか?


四人目できちゃったらどうするんですか。


我が身を守るために旅行を拒否するのは当然のこと。


裁判官だろうが
閻魔大王だろうが、
主さんを咎めることは出来ませんよ。


どなたかの仰る通り、主さんはもっともっと利口にならないと。


公正証書に養育費についての取り決めがあるでしょ?

そこに旅行も含まれていますか?


いないでしょ。


そんな馬鹿げた条件、誰もつけませんよ。


万が一養育費を支払わなくなった場合、主さんの我慢は1つ減ります。


お子さんと会わさなくていいのだから。

…あれ?


お子さんは二人ですか?
確か三人と記載されていたような…?


お子さんは、

≫また四人で暮らしたい…


のですよね???


(読み間違えていたらすみません)


いずれにしても、
今のままでは、書面上離婚しただけで、主さんが元夫さんの支配下にいることに変わりはありません。


生活も厳しいようですし、本当、何も変わっていない。


今のままの主さんでは、お子さんは何十年経っても

≫片親にした主さん
を尊敬しないばかりか、主さんの仰る

≫口の上手い元夫さんに丸め込まれる

ことになります。


しっかり前を見て、生きてください。


過去から生まれるものは、後悔と愚痴ぐらいしかありません。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧