ある友人といるのが苦しいです。

回答3 + お礼0 HIT数 1005 あ+ あ-


2015/10/20 17:35(更新日時)

友達というか、クラスメイトのことです。
私の友達?は、オリキャラを作って楽しんでます。ここまでなら良いんですが、急にそのキャラの声真似で喋ったり、メールでもなりきりを送ってきます。最初はそういう子なのかな、で流していたのですが、最近、私の好きなものを痛い、このキャラの笑顔見ると泣けてくるなど。私の好きなものを否定してきます。さらには、あなたはなにもわかっていない、もういい、理解力がない、がっかりなどと言われます。正直辛い。
しかし、メールは頻繁に送ってこられ、そうなんだーや、凄いね!だけの返信だと罵倒されます。
他の友達にも相談しました。同じようなことをされているそうです。今後どうすべきか悩んでいます。部活も一緒なんです。
彼女は、自分の意見を正当化して、自分は悪くない、こんなに自分が伝えているのに、何故理解しない?という態度です。
愚痴になってしまい、ごめんなさい。
毎日会う相手なので、苦しいです。

No.2265000 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

なんで誰も彼女に素直に言わないの?
言い返されるから?
私なら例え言われても「みんなあなたと同じ価値観なわけじゃないんだよ!偉そうに言ってるけど、あなたの方が理解力ないじゃない!私の方が好きなものや人格否定されて辛い!あなたと一緒にもういたくありません!」と言って関わりません。

結局、彼女は構ってちゃんのわがまま女です。
悪いけど、甘やかされて育ってるから変わりません。離れて自分を大切にしてください。

No.2

いろんな価値観の人が居る方が楽しくない?って逆に質問してみましょう。
だからいろんなものが流行るんじゃないかな~とか。ま、自分の価値観押し付けるのもどうかと思うよと、捨て台詞を!

No.3

イタタタ誰か人ひとり包めるくらいの絆創膏持ってきて!!
…って感じですね。
その友達は心のどこかで、自分のやってることは痛いのでは…という自覚があるのではないでしょうか。
だから謎のマイルールを持ち出し、あなたの好きなものを否定して、あなたの方が痛いんだからね!と自我を保っているのです。

可哀想ですが、無理につきあう義理はないですよ。主さんが好きなものを否定して、自分のキャラの自慢ばかりなんて…
付き合ってあげてる主さん優しいですね、他のお友達も…

その手の子ってだいたい自己反省能力がないので(少なくとも現段階では)きっぱり付き合えないと言ってしまっていいでしょう。
他の友達も迷惑してるならなおさらです。
それか距離をとりましょう。
あなたが神経をすり減らす必要はありません。

その子も今より大人になれば、自分の行いを反省する時が来ます。
そんな時、友達?さんに昔こうだったよね~とは決して言わないこと。
おそらく今その子がやっていることは封殺したい黒歴史になっているでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧