イトーヨーカドーで働く事になりました

回答13 + お礼5 HIT数 12467 あ+ あ-

通行人
15/10/21 19:41(更新日時)

イトーヨーカドーについての質問です

私は今現在青果で短時間パートとして在勤中ですがこちらを退職してイトーヨーカドーの趣味雑貨という所へ採用が決まったので一ヶ月後から働く事になりました

イトーヨーカドーに決まってから掲示板サイトを覗いてみると…合う人合わない人にハッキリと分かれる企業という書き込みもありまして気になりました。

合う人というのはどういったタイプを意味するのでしょうか?

配属先=趣味雑貨
制 服=あり(ブラウスとエプロン)
休 み=水、土
時 間=9時~15時(1時間休憩)1日5時間
契 約=試用期間の3ヵ月後からは6ヵ月毎更新

契約書には仕事ぶりと勤怠状況により更新。
雇い止めや更新の打ち切られが他所の企業よりイトーヨーカドーは厳しい!?

内 容=周囲にある売り場への手伝いをしながら(文房具や家電、布団)レジ見張りだそうです

面接ではネットスーパー希望で応募していましたが…食品売り場にとすすめられたのでお断りしましたm(__)m

イトーヨーカドーってなんか厳しい企業という書き込みをサイトでよくみかけますが…どのくらい厳しいのでしょうか?合った人、合わなかった人のその理由を参考にしたいので知りたいです。

よろしくお願いします






No.2267278 15/10/20 06:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/10/20 07:08
通行人1 

仕事ですから、厳しいって当たり前の事です
9~15ってパートですか?
人は入って見なきゃわからない

No.2 15/10/20 10:05
お師匠さん2 

「合わない」と不平不満を書き込んだやつは、「合わせる器量がない」だけです。

パートという調整弁の立場上、その都度求められたことに即座に自分を順応させることは、当たり前です。

「この日出れません」「この仕事できません」ばかりのやつは、それ相応の扱いですよ。

No.3 15/10/20 10:51
通行人3 

イトーヨーカドーが厳しいなんて初めて聞きます。
ましてや、ネットのうわさ?など信憑性が低いでしょう。本当に勤務している人が投稿したとも限りません。
どの職場でも、仕事でも楽なものはないですよ。しっかり働いてください。

No.4 15/10/20 11:05
経験者さん4 

それは仕事ですから厳しいこともあるでしょう。
合う合わないなんて誰にでもあることですよ。
働く前からそんなこと気にしてたらどこで働くのも大変ですよ。

No.5 15/10/20 11:09
通行人5 ( ♀ )

大手の企業は、働き方ちゃんと管理してくれるから、そういう面では信用していいですよ。個人経営とか小さな会社とかは、シフト調整してくれなかったり、残業させられたりするけど、真っ当な企業だったら、そういうのキッチリしてくれるよ。

No.6 15/10/20 11:16
通行人6 ( ♀ )

仕事ですから厳しいも何も…。

私も他職で働いていて、時々こんなことでグチグチ文句言うなら辞めればと思うことありますが、仕事を甘く見る方々の書き込みではないですか?

あと新しい大型店舗なら大丈夫かと思いますが、店舗をかなり閉鎖するような内容を先日テレビで見ましたから、仕事できる人は他の店舗に異動とかあるでしょうけど、仕事を甘くみているとすぐに切られますよ。

No.7 15/10/20 11:24
経験者さん7 

そんなに上から目線の見方で判断するなら仕事しないほうが主さんにとっても会社にとっても良いかと思います。

見張りって言葉にあなたの傲慢さが出ていますね。他人の書き込みでしか判断しないって、会社もずいぶん下に見られたものです。

No.8 15/10/20 18:27
お礼

>> 1 仕事ですから、厳しいって当たり前の事です 9~15ってパートですか? 人は入って見なきゃわからない その一言とおりですが…


No.9 15/10/21 01:09
お礼

>> 5 大手の企業は、働き方ちゃんと管理してくれるから、そういう面では信用していいですよ。個人経営とか小さな会社とかは、シフト調整してくれなかったり… レスしてくれたみなさんありがとうございました。

そして通行人5さんありがとうございます
個人経営です。

『働き方をちゃんと管理してくれる企業』
その為の厳しさポジティブに受け取り安心して働けそうです。ありがとうございました。

他の方が上から目線だとか書き込みありましたが、パートだからといってもどこでも何でも働けさえすればそれでいいという考え方は過去にとんでもない目にあったところもありましたのでできなくなりました。

『見張り』これは仕事内容での説明のさいに使用された言葉だったのでそのまま使用しました。そのような受け取り方されるとは思いませんでした

気になりませんか?
初出勤までまだまだ時間がありまして…
これから働こうとしている職場になるところを



No.10 15/10/21 02:05
経験者さん10 

イトーヨーカドー勤務経験者ですが

大手とは表向きには
そう捉えられ方もありかもですが。

実際に求人を出してる部署とは
全く違う場所で働かされ仕事を教え育てるとは対照的に突然

臨機応変に機敏な対応とスキルを求められメンタルも体力もタフな人には
向いてるスーパーでは?


No.11 15/10/21 02:06
経験者さん7 

そうですか。
ヨーカドーはお客を見張ってるんですね。
本社に聞いてみます。非常に不愉快な表現です。 自分以前赤羽のヨーカドーで売り場で部下を怒鳴り散らしていた売り場責任者を居られなくさせてやりました。
客を見張れと従業員に指導しているか聞いてみます。

No.12 15/10/21 07:58
通行人12 

考えてもしょうがない、働いてみれば分かるよ。どんな仕事もその道のエキスパートになるつもりで少しずつ頑張ればいいいんじゃないかな?

No.13 15/10/21 08:45
通行人13 

従業員を疑う企業。基本的にミスがあると防犯カメラをチェックして従業員を見る。
そんな会社初めて。防犯カメラってどこにでもあるけど決して安易にチェックするものじゃないよね。従業員のミス程度で防犯カメラって…
あと休憩時間の買い物も許可が必要だし、帰りの荷物チェックも百貨店より、しっかり見る感じだね。総じて従業員を信用してない会社だと思う。

No.14 15/10/21 08:47
通行人14 ( ♀ )

ヨーカドーパート経験者です。

面接では
私の希望する部署ではなく、要員が不足しているいくつかの部署をあげられ
いずれかに行って欲しい
と言われましたが、
この部署か向こうが挙げた部署のひとつ、
ここの部署は行きたくないとつげました。

面接官は
私が行きたくない部署を言うことに躊躇していると
そういう部署に行ってもらっても長続きしないだろうから
はっきり言ってもらった方が助かります!
と言ってくれました。

見張り
なんて言われませんでしたが、
店舗により異なるのでしょうか?


新聞にもありましたが
ヨーカドー店舗減らすそうなので
売り上げのある店舗だと長続きしますよね。

No.15 15/10/21 18:57
OLさん15 ( ♀ )

ヨーカドーで働いてました。
髪の毛とかはうるさかったですねー
色とか。
売り場はお店によりますね。

No.16 15/10/21 19:18
お礼

>> 12 考えてもしょうがない、働いてみれば分かるよ。どんな仕事もその道のエキスパートになるつもりで少しずつ頑張ればいいいんじゃないかな? 少しずつがんばります‼

No.17 15/10/21 19:36
お礼

>> 13 従業員を疑う企業。基本的にミスがあると防犯カメラをチェックして従業員を見る。 そんな会社初めて。防犯カメラってどこにでもあるけど決して安易… 意外に退職された人(内部事情を分かってる)がひさしぶり~と同僚だった人達に声をかけていき、その後万引きしていく事がありましたよ

一番気をつけなくてはいけないのは…
元従業員とお年寄りだと思います
お年寄りって胸の高さの台(1㍍ちょっと)やショーケースですっぽりと姿が見えなく気がつかない場合がよくありました

人を疑うのは仕方がない事かな?と





No.18 15/10/21 19:41
お礼

>> 11 そうですか。 ヨーカドーはお客を見張ってるんですね。 本社に聞いてみます。非常に不愉快な表現です。 自分以前赤羽のヨーカドーで売り場で部… お客様をではなくてレジをです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧