パート採用の選考について

回答17 + お礼0 HIT数 2300 あ+ あ-

通行人( ♀ )
15/11/22 20:38(更新日時)

うちの会社からパートの求人を出して、2人面接に来ました。採用は1人だったので所長がどちらを採用するか選考したんですけど、
2人とも主婦で、1人は29歳、もう1人は32歳。年齢、性格、学歴、資格など大体同じだそうで…

そこで所長が着目したのが運転免許。
1人は車の運転は怖いからという理由でペーパードライバーだそうで原チャリしか乗りませんという事で、原チャリ通勤希望。
もう1人はエルシオンというすごく大きい車で面接に来て その車で通勤希望。

大きい車が操れるなら仕事もそこそこできるだろう。という事で32才のエルシオンさんを採用に。
こんな事で人材を選考する会社…。こういう部分で選考するってよくあることなんでしょうか?
仕事は車の運転は全く関係ないです。女で大きい車を運転できるというのは自信持ってもいいんですか?なら私も次はアルトからリムジンに買い換えようか考えます。

タグ

No.2276591 15/11/21 14:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/11/21 15:00
通行人1 

原チャリだと雨の日の通勤時や天候の悪い日に事故にあい
休むリスクがあることも多分考慮したこともあると思います。

ただそうではなく、ただ単に大きい車が操れるなら仕事もそこそこできる
という判断はちょっと違う・・とは感じます。

No.2 15/11/21 15:02
通行人2 

車の運転は、様々な判断の積み重ねで成り立っている作業だから、

頭の良さを計る一つの指標として使える部分もあるかもしれないですね。

知り合いに無免許でも仕事がとても出来る人はいるんだけど、

その人は同乗しているだけで道を覚えるのが得意だったりしますよ。

No.3 15/11/21 15:10
通行人3 

そんなところで決まられてしまうのか・・・って感じですね。
運転することのない仕事だったら関係ない気しますけど、大きい車運転出来る女性は仕事できそう・・・っていうのもなんかわからないでもないかも。

No.4 15/11/21 15:32
通行人4 

運転が怖くて出来ないからって、なんか使えなそうなイメージがあります。滅多にこういう選考の仕方端ないと思います。今回はもう甲乙つけがたかったから免許の有無で決めたのでは?

No.5 15/11/21 15:38
通行人5 

顔が好みだから
とか
年齢が一番若かったから

↑みたいな選考基準よりはマシだと思います。
実際上記の選考基準もありますし。

No.6 15/11/21 15:45
お姉さん6 

じゃ主さんが採用担当者ならどちらを選ぶ?

その確かな根拠ある?

実際自分が応募者でこんな理由で不採用だとしたら納得出来ないけど

理不尽でも確かな根拠なくても 応募者から選ばなければならない時もある

No.7 15/11/21 15:55
働く主婦さん7 

5の基準は最悪だね 情けない偉いさんだね
それと採用になった女はその理由知っているの?
知っているのなら調子に乗りそうだわね

スレに対してですが、履歴書や面接以外で判断出来ないから、見える部分がもうそれしか無かったのではないでしょうか?

No.8 15/11/21 16:22
通行人8 

じゃリムジン買いますから、と言って再チャレンジすりゃいい

No.9 15/11/21 16:30
通行人9 

まだいいですよ。うちの店何でもかんでも雇うよ!!お陰様で仕事しないで、おかしを客前でお喋りしながら食べるおばさま 、毎日遅刻するヤツ、お喋りばかりして人に仕事押し付けて仕事しないヤツ。他店じゃクビレベルの人を平気で雇う。
面接で自分トロくて毎日残業するなんて言うヤツ雇わないからね。

No.10 15/11/21 16:49
通行人5 

最悪の基準っていわれても実際あるよ?
求人に認められている職場ではない限り性別と年齢制限を設けてはいけなくなってからは特にね。

例えば本音は若い男手が欲しいけど応募してきたのは中年の女と若い女。
中年の女は経験があるけど欲しいのは変に知識を持っていない若さという基準もあるじゃん。

No.11 15/11/21 23:31
お助け人11 

うちの部長は真顔で
おっぱいの大きいほうはどっちだ、と聞いてドン引きされた前科がある


真面目に答えると私は幸せそうな顔や態度をしている人を採用します。幸せは伝染するから。

元気な人ではないです。 幸せそうな人です。

No.12 15/11/22 06:49
通行人12 ( ♀ )

個人経営で小規模な会社であったとしても、採用関係は秘密裡に進められるべきだと感じました。

採用される前から従業員らが、応募者の個人情報を云々するような会社ってどうなんでしょう…

採用されなかった方は、そういう会社に入らなくて良かったのかも知れません。

No.13 15/11/22 07:28
専業主婦さん13 

車運転怖いペーパーさんは他の事でもどんくさい使えないタイプな気がします。私も運転得意な人の方が正解だと思います。

No.14 15/11/22 08:10
通行人14 

運転が怖いとか面接で言っちゃうのがダメでしょ。
車買うために頑張ります!とか言えばいいのに。

No.15 15/11/22 16:42
通行人15 ( ♀ )

エリシオンに乗ってる云々より

不採用の方のペーパードライバーがダメだったのかと思いますよ

No.16 15/11/22 19:10
通行人16 

以前勤めていた職場の上司のおじさん方は、資格より顔だとか豪語して、訳わからぬギャルを採用したり、真面目そうなメガネさんを落としたりと、やりたい放題でしたよ。おかげで現場は使えない不真面目な人で溢れ、優秀な人材は辞めていきました。上司がろくでもないと何でもありなんだなと、社会に出て学んだ瞬間でした。

No.17 15/11/22 20:38
通行人17 

相違点が車から逃げたチキンチャリと現役大型車ドライバ―

当然後者を選ぶでしょ?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧