友達ができない

回答3 + お礼3 HIT数 703 あ+ あ-

ねむ( ♀ LclPCd )
15/12/07 02:21(更新日時)

友達ができないことで悩んでいます。

何から相談したらいいかわからないのですが、私は昔から友達を作るのがあまり上手ではなくて現在親友と呼べるレベルの友人はいません。人見知りとかはしないので、すれ違って挨拶を交わす程度の知り合いや、学校で世間話をする程度の友人はそれなりにいます。が、その友人達にはもっと仲が良い友人達が別にいて、私はいてもいなくても良いぐらいの存在だと思う事が多くあります。事実、私は一緒に休日を過ごすだとか、旅行に行くだとか、悩み事を相談するだとか、できる深い友人がいません。コミュ障ってわけでもないし、影で特別悪く言われた事も知っている限りでは無いです。要は、印象に残らない。ってことなんだろうな、と思っているのですが、対処法がわかりません。
趣味もないし、話が面白い。とか、その他何か得意な事がある。とかの特徴が無いんです。
ハンドルネームで失礼しますが、「ねむといえば?」と友人に聞いたら、優しいとか明るいとか、そうゆう普遍的な返事が返ってくると思います。
どうにか改善して毎日を明るくしたいです。
なんでもいいです、何をしたらいいか、何を変えていけばいいか、教えてください。

No.2280585 15/12/04 18:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/12/04 21:30
お助け人1 

私も似たような感じでしたが、一緒にご飯食べてみたいなと思った時を逃さずに二人でご飯に行くようにしています。そのときどんな話でもいいけど一緒に過ごすようにします。そのうちに気が合うなーと思う人が分かってきて仲良くなります。

No.2 15/12/05 05:05
通行人2 

気が合う人が今までまわりにいなかったのかもしれませんよ
この子と仲良くなりたいなって思ったら二人でご飯にでも誘ってみるとかですかね

No.3 15/12/06 11:58
通行人3 

広く浅くやっていくタイプの人が
いてもいいと思うんですよね
休日は友達と旅行に出かけて、
相談する人が何人いる、
みたいな型を目指すと
しんどいんじゃないかな

No.4 15/12/07 02:14
お礼

>> 1 私も似たような感じでしたが、一緒にご飯食べてみたいなと思った時を逃さずに二人でご飯に行くようにしています。そのときどんな話でもいいけど一緒に… 確かに相手をもっと知ることも大切だと思えました!
今度から二人で話してみる機会を多く持とうと思います、ありがとうございました(^ω^)

No.5 15/12/07 02:17
お礼

>> 2 気が合う人が今までまわりにいなかったのかもしれませんよ この子と仲良くなりたいなって思ったら二人でご飯にでも誘ってみるとかですかね 私は気が合うと思って接しているつもりなのですが、相手にとっては少し違うようで私はいつも二番手というかサブ友的なポジションに置かれている気がします。
そうゆう扱いをしてくる人に二人で出掛けよう!とかは、きっと面倒くさいだろうな。と気が引けてなかなか誘えません。
それでも誘って迷惑と思われないでしょうか…?

No.6 15/12/07 02:21
お礼

>> 3 広く浅くやっていくタイプの人が いてもいいと思うんですよね 休日は友達と旅行に出かけて、 相談する人が何人いる、 みたいな型を目指す… 別に何人もそうゆう人が欲しいわけではないんです。
例えば、ですけど、将来私が結婚式を挙げたりした時にスピーチを頼める人がいない。とか、私が1日学校に来なくても誰も連絡してくれない。とか、そうゆう感じなんです。
だから、1人でいいから私を特別に思ってくれる友達が欲しいと思いました。
基本的には広く浅くでいいと思っています

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧