母親への不信感

回答6 + お礼1 HIT数 1123 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/12/22 13:05(更新日時)

批判覚悟でスレを立てます。

中学生の頃に父が亡くなって以降、母と2人で暮らしています。
現在私は社会人3年目で母とは生活費折半。
母は10年ほど無職ですが、父の年金や死亡退職金から生活費を出しています。

普段は仲良し母娘のように振舞っていますが、年齢が上がるに連れて母に不信感を抱くようになりました。

・「求人に3つほど応募したが年齢で断られた。女として傷付いたから応募したくない。」という理由で働くことを拒否。

・WiFiを無線LANに繋ごうとしたところ「癌になる」とヒステリックに騒ぎ出す。

・誕生日やクリスマスの度に、彼氏にいくらの物を貰ったのか値段を聞いてくる。

・一人暮らしすると言ったところ「親不孝者、恩返ししろ。」と激怒。

・↑の後日、私が夜道で不審な男性に怪我をさせられてしまい、警察に電話した直後の母の一言が「怖くて一人暮らしは無理だよね?私と暮らすよね?」

・母が私と大喧嘩した際に書いた日記をリビングのテーブルに開きっぱなし。「明日の夜に徘徊してやる。明け方まで帰らないで、あのバカ娘を不安にさせてやる。」と原文まま書いてあった。
※本当に明け方まで帰ってきませんでした。

・私が中学のときに来てもらっていた家庭教師の先生(20代大学生)は、間違いなく自分に惚れていたと周囲に自慢。
※私の見る限り、先生は母に対して普通に振舞っていました。

…など。
他にも色々ありますが、書ききれません。

私的には母が健全には見えないのですが、自分が気にし過ぎているのかわかりません。
客観的に見て母の言動は普通ですか?

No.2285858 15/12/22 01:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/12/22 02:04
通行人1 

客観的に見て

少々母一人娘一人という環境に依存しているように思います。主さんには家を出て欲しくないのでしょう。

その他は、まあ、こういう人もいるよね、ぐらいの事だと思います。毒親や病んでるとまでは感じませんでした。

No.2 15/12/22 02:08
お礼

>> 1 レスありがとうございます!
スレ立てるか迷いましたが、客観的な意見を頂けて良かったです。

No.3 15/12/22 03:57
通行人3 

子持ちのシングルだからかな?
養育費もなく、将来年金もない…
日々の生活で目一杯で貯金もままならないけど、だけど、子供に迷惑掛けたくない。
先の話だけど…成人させたら、結婚したらポックリが理想。

今、現在も、子供に心配かけないように、具合悪くても隠し通すと言うか…
子供が具合悪そうだとすぐに病院だけど、自分は二の次。

だからかな、主さんのお母さんに違和感を覚えます。
主さんがお嫁にいけないような気がしてなりません。
彼氏さんからのプレゼントの金額気にする…先輩が主さんと同じ境遇で、その親が安物と判断すると別れな攻撃、親が認めた相手には同居条件にだし、同居が駄目ならそれまで入れてた生活費と同額毎月いれなさいと…
先輩40後半になるけど、未だ独身、近年親が亡くなり、孤独で更に貧困…

チョクチョク家に夜ご飯の時間に来ます。
本当は私も生活きりつめ何とかやりくりなので困ってますが、先輩の事情も知り尽くしてるので来ないでとも言えず、私の分を半分こにしてます。

だから、余計に子供に自分を背負わせたくないと強く思います。
主さん、お母さんには悪いけど、貴女の人生大切にして良いと思う。
遺族年金あるなら、お母さんが余程の贅沢なさらなければ、生活できると思います。

No.4 15/12/22 06:44
働く主婦さん4 

主さんも結婚したら家は出るわけだし自由にしたほうがと 思います🐤子供が親の犠牲にならないように親が努力しないといけないと思います🐤早く逃げた方が良いですよ❗依存される前に

No.5 15/12/22 08:17
働く主婦さん5 

年をとるにつれ、お母様は酷くなっていくと思います
現在、何歳ですか?
50代でしたら短時間の掃除でも何でもいいので働くように勧めて下さい
同世代の他人と関わることで老後の
生き方を考え直したり娘に依存しすぎる傾向に気がついてほしいですね
お母様も彼氏や再婚すると変わっていきますよ
娘のあなたしか頼れないので依存していると思います

No.6 15/12/22 11:55
経験者さん6 

そういう親っていますよねどんどん依存していくみたいな。本当にひどくなってくるし、ストーカーみたいになってくるので早いうちに少し距離おいたほうがいいですよ。

No.7 15/12/22 13:05
通行人7 

依存する相手が主さんしかいないから、結婚したら 問題起こされそうだね。一人になったら…と不安で淋しいんだろうね。

再婚は考えてないのかな? 高齢者でも 婚活してるよ。
すすめてみたら どうかな?
一人は淋しいよ。それだけ依存してたら 本当に一人になったら精神的に 病気になるかも。

早めに何か考えて対策していたほうがいいと思う。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧