1日寝てるだけだから食べなくていいと思ったのに

回答6 + お礼1 HIT数 1681 あ+ あ-


2015/12/29 14:22(更新日時)

ここ半年ほど、夕飯は食べていません。
貧血で体調悪いときだけ食べてます。
今日まで生理でしたが、今日は1日家にいて生理最終日だからなのかやけに眠く、身体中の力が抜けてく感じがしてたので、午前中に野菜スープやごはんやハムやチョコレートを食べて水分たくさん飲んでビタミン剤飲んで寝てました。
ずっと寝てたから1食だけでいいだろうと思っていたら、ついさっき、吐き気と身体中から血のような鉄のようなにおいがして気持ち悪くて、ブロッコリーを食べたら吐き気が収まり、納豆と卵とのりとごはんと春巻きと大根おろしを食べたら落ち着きました。
その後皿にビスケットを食べたら落ち着いたのですが、なんか生理が原因なのか、私の体がおかしくなってきてるのかわかりません。
皆さんはこんなことありますか?

No.2287887 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

食べなさ過ぎて血糖値が下がっちゃったとかじゃないですか?

家にいるだけだったり、あまり動かなくても食事はちゃんととったほうがいいですよ。

No.2

寝てるだけでもエネルギーは必要だ。
基礎代謝を調べんさい。

No.3

低血糖をおこしたのでは?

No.4

低血糖の可能性が高いですよね。ちゃんと食べないとダメですよ。生理の時は特に不安定なんだしきちんと食べてゆっくりしておきましょう。

No.5

メチャメチャな食べ方や生活を改めて下さい

寝ているだけだとしても、内臓や脳を機能させるために食べなきゃいけない、という事もあるんです。

No.6

皆様、ありがとうございました。
なんか今日は便秘だからなのか、左下腹が痛いです。
もう出血はないのに体調が悪いし、吐き気がして内蔵が痛くて何も食べられません。
基本、お腹すくまで食べないのですが、食べた方がいいのでしょうか?

No.7

だから上の方達がレスしているとおり、ちゃんと食べてないから低血糖になって気分が悪くなってるんだよ。分かる?
そういう回答があるのにまだ「お腹空くまで食べないのは駄目ですか?」とか子供じゃないんだからさぁ…。
なるべく栄養バランスいいのものを最低で1日2食はとるべきでしょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧