認められたい

回答5 + お礼5 HIT数 1667 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
16/01/10 00:15(更新日時)

人に愛されたい、認められたいという欲求が強くて精神が疲れます。
小さい頃から褒められずに怒られてばかりで育てられたので、周りのみんなみたいに褒められたいという欲求が強くなりました。

その気持ちとは裏腹に誰も褒めてくれないし、わたしには価値がないんだと思っています。

たまに褒めてもらったら、そこで満足せずもっと褒められたい、もっと上に行きたい、もっとみんなから憧れられたいとどんどん気持ちはエスカレートして、少しでも理想と違う自分に腹が立ってしまいます。

自分がどんだけがんばっても上には上がいるし、たとえ一番になってもいつかもっとすごい人が出てくるし、常に一番でいようとすると果てしないし不安定でしんどいです。

自分は容姿がずば抜けて良いわけでもなく、むしろ悪い方なのに、一番になりたいなんて身の程もわきまえてない痛い奴と思われても仕方ないと思います。

年ばっかり増えていって中身はずっと幼稚園児みたいで気持ち悪いです。
周りのかわいい子は自分に自信があって、みんなに優しいしSNSにも依存しないしすごいなーと思います。

わたしは一生褒められたい褒められたいってそればっかり考えて生きていくんでしょうか?

タグ

No.2291128 16/01/09 00:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/09 01:21
通行人1 

誰にも褒められなくってもいいじゃないですか、自分の価値は自分で決めたらいいですし、主さんはもう充分に素晴らしいはずですよ。

No.2 16/01/09 01:23
通行人2 

セックス依存性?

No.3 16/01/09 03:08
とよぞう ( 30代 ♀ JmiNCd )

皆、多少褒められたい!って欲はありますよね。
私も褒められたい^ ^
主さん、優しいんじゃないかな?
あと、向上心が素敵だと思う。

No.4 16/01/09 04:07
経験者さん4 

主の様な人を『向上心』の強い人。と言うの。
気持ち悪く無いです。

人にはタイプがあって、叱られて伸びるタイプと褒められて伸びるタイプといます。

愛されたい人には、まず自分からその人を愛すんです。

複雑に考えなければ、単純な事なの。

No.5 16/01/09 07:22
通行人5 ( ♀ )

私も褒められたい、認められたい人です。子供の頃から42歳の今も。多分、主さんもこの先ずっとそうだと思います。

私は、職業柄もありますが、人をたくさん褒めて認めるようにしています。
4番さんが書かれているように、人にしたことは自分に帰って来るので、私はこの年の仕事してる主婦にしては、誉められる機会が多いほうかと思います。

No.6 16/01/09 23:48
お礼

>> 1 誰にも褒められなくってもいいじゃないですか、自分の価値は自分で決めたらいいですし、主さんはもう充分に素晴らしいはずですよ。 でもそうは思えません。わたしはみんなから嫌われる性格だし、人として当たり前のことができないし、礼儀もない常識もないくせにプライドだけは高いクズです。

一生自分の部屋に1人でいるのならそれでいいけど、学校や仕事など社会に出れば嫌でも自分が周りに迷惑かけてるのが目に耳に入ってくるし今なんて家にいたってネットでどういう人が好かれてどういう人が嫌われるのかよくわかります。
わたしは所詮SNSでも人気者にはなれません。

なぜそこまで自分が周りに認められたいのか意味がわかりません。この気持ちさえなくなればもっと楽に生きられるのに。

No.7 16/01/09 23:56
お礼

>> 2 セックス依存性? 違います。わたしは男性とお付き合いしたことはほぼありません。男は結局自分の性欲処理としか見てないと思うので、そんなことするために連絡先交換したいとか付き合いたいとか誕生日にプレゼントあげるとかディナーに連れて行くとか、ほんとにバカバカしいなと思います。なかには本当に本当に愛し合ってる人もいるかもしれないけどそんなの10億人に1人くらいです。

わたしは到底そのなかに入れると思えないので男性とは付き合いたくないです。
つまり付き合うなら本当に愛してくれる人がいいですが、そんな人いるわけないしもしいたとしてもこっちふぁ申し訳なくて付き合えないです。

No.8 16/01/10 00:03
お礼

>> 3 皆、多少褒められたい!って欲はありますよね。 私も褒められたい^ ^ 主さん、優しいんじゃないかな? あと、向上心が素敵だと思う。 全然優しさのかけらもないですよ。礼儀も常識もないです。自分が褒められたいから人に優しくしたりはしますけど。
ありがとうございます。向上心はたしかになぜかずっとあります。向上心があるっていい事のようだけどありすぎても苦しくなっちゃうって気づきました。

No.9 16/01/10 00:10
お礼

>> 4 主の様な人を『向上心』の強い人。と言うの。 気持ち悪く無いです。 人にはタイプがあって、叱られて伸びるタイプと褒められて伸びる… これでいいのかな…全然わからないというときに褒められたら伸びるけど、褒められすぎると調子に乗っちゃうし、

自分がこれでいいって思ってるときにガツンと叱られれば悔しさから伸びるときもあります。でも毎回怒られてばっかりだともう一生傷になるだけです。

今までの自分は自分を叱ってばっかりでした。自分を褒めるってすごく難しいです。どんな小さいことでもいいからって言われても、小さいことを認めるなんて自分が許せないしだからって凄い努力をする気にもならないです。

No.10 16/01/10 00:15
お礼

>> 5 私も褒められたい、認められたい人です。子供の頃から42歳の今も。多分、主さんもこの先ずっとそうだと思います。 私は、職業柄もありますが… やっぱりそうですか。わたしを育てた母もまたそうです。
4さんはそんなこと書いてましたか?
人にしたことは自分に帰ってくる気がするだけなんじゃないでしょうか。反論して申し訳ないのですが、因果応報とか情けは人のとか、優しくしても帰ってこないときはこないし悪いことしても帰ってきたり来なかったり色々だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧