注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

主人がケチ過ぎて話すらしたくない

回答19 + お礼17 HIT数 4551 あ+ あ-

通行人
16/01/19 23:03(更新日時)

主人がケチすぎて顔すら見たくありません。
私、40代後半で主人は60代ですが恥ずかしながら主人は初婚ですが私は再婚で昨年籍を入れました。私の子供は3人既に独立しております。
大晦日、本家である私の家に身内が集まりました。
毎年の事ですが姪夫婦がきんぴらゴボウが大好きでそればかり食べるので主人に「まだ食べる?」と尋ねた上で食べないと言ったので保存容器に詰めて持ち帰らせました。
そしたらその日から今日に至るまでよっぽど根に持っているのか思い出す度文句です。
そして先週、私達がやっている居酒屋に姪夫婦が来ました。お酒飲んでばかりで食べないのが心配でしたので帰りにおにぎりを渡しました。
そしたらその日レジ閉める時「おにぎりの分、会計取ってないだろ」と怒り始め散々でした。

私の子供達にはいい顔をしたいのか何も言わないのですが他の身内には当たりが強いです。
大晦日の集まりでは飲まれたら嫌だからお酒を隠そうと自室に普通の缶ビールを隠したり。

補足ですが姪夫婦は大晦日の時お仏壇に供えるお花とケーキを、居酒屋の節目の時には必ず花輪やスタンド花を出してくれているので非常識なんてことはないです。
思い出すたび怒り出すので疲れてしまいました。

ケチ過ぎて話すらしたくないのですがこんな主人、どうしたら文句を辞めさせられますか?
私からしたらきんぴらゴボウ、おにぎりくらいあげてしまってもいいじゃないと思います。

タグ

No.2293947 16/01/18 07:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/18 08:34
通行人1 

だからその歳まで結婚出来なかったのですよ。

ほんとスレ読んでても嫌だーケチケチして恥ずかしいね。

No.2 16/01/18 08:44
通行人2 ( ♀ )

上の方の言う通り…
だから今まで結婚できなかったんでしょうね。
他はどうですか?
買い物の時などアレコレ口出ししませんか?

ひょっとしたら年齢的なこともあるのかもしれませんね。
義父が60過ぎた辺りから、すごくお金に煩くなったようですよ。
夫婦二人で生活するのに困ってないはずなのにお金が心配のようですね。

義母が「一緒に買い物行きたくない、冷蔵庫の中など確認してイチイチ文句言ってくる」と毎回ため息ついてます。

主人が義父の性格と似てるので、うちもいずれそうなるのか?と憂鬱です。

No.3 16/01/18 08:47
働く主婦さん3 ( ♀ )

男性のケチは、周りから見ても感じのいいものではないですよね!
ご主人は、姪ご夫婦の方達だけにそんな態度ですか?
もしそうなら、姪ご夫婦の方に何か、不満を抱く理由があるかもしれませんけど、、、
違うなら、ご主人の身内の方が来た時、主さんが、今度は反対にケチな態度を取られては?(ご主人さんだけに分かるように、身内の方には、内緒で)
そうすれば、ご主人さんも、自分がどれだけ、心が狭いか、わかるかもしれません(>_<)
でもこれは、余計、ご主人さんをケチに追い込むかもしれないので、試しにいちどして、様子を見た方がいいですね
関係ないですが、私の主人もケチです。
お金をたんまり、私に内緒で貯めこんでます。(>_<)

No.4 16/01/18 08:52
悩める人4 

旦那さんの頭の中では、あらかじめ出費の予定が
決まっているんじゃないかと想像しました。
その予定が狂うと嫌みたいだから、先手を打って
渡すものは渡すと宣言しておくほうがいいのかな。

No.5 16/01/18 08:56
お礼

>> 1 だからその歳まで結婚出来なかったのですよ。 ほんとスレ読んでても嫌だーケチケチして恥ずかしいね。 だからその歳まで結婚出来なかったんだと私も思いました。
おにぎりの件なんかは他にお客さんもまだ店内にいて狭いお店ですので聞こえてたんです。
昔からのお客さんで私の姪のことを知っている方でしたし、私があまりにも責められるから同情してくれたのか??「○○ちゃんのおにぎり代、俺の会計につければいいよ」なんて言ってくれ、顔から恥ずかしさで火を吹くかと思いました。

No.6 16/01/18 08:59
お礼

>> 2 上の方の言う通り… だから今まで結婚できなかったんでしょうね。 他はどうですか? 買い物の時などアレコレ口出ししませんか? ひょ… 自分と私が食べるもの使うものにはお金を惜しまないタイプなのですが他人にはあまりお金を使いたくないみたいです。
趣味が旅行なのですがお土産とかを買うのはいい顔しませんし、出先で美味しいものを食べて○○も好きそうだから食べさせてあげたいと思っても「わざわざ買わなくていいだろ」と言われます。

治らないんですかね…。

No.7 16/01/18 09:02
通行人7 

そういうのって見苦しいですよね、主さんが主導権握って、好きなようにしていいと思いますよ、いい年でケチって残念に感じますよね

No.8 16/01/18 09:07
お礼

>> 3 男性のケチは、周りから見ても感じのいいものではないですよね! ご主人は、姪ご夫婦の方達だけにそんな態度ですか? もしそうなら、姪ご夫婦の方に… 見てて気分がいいものではないですし、毎回恥ずかしいです。

今回たまたま姪だっただけで他の身内に対してもそうです。
妹の旦那が最後一つ残っていたチキンを手に取った時、食べ終わるまでじーっと凝視して「○さんはよく食べるんですね」と嫌味に近いことを言ったり、妹が台所でスパークリングワインを見つけ飲みたそうにしていたので開けたら後々私に「最初から飲むつもりだったんだよ、あいつは。お前もすぐ開けるから付け上がるんだ」と言ったり。

実は主人の身内はほとんど交流がなく、主人には友人もおりません。仕返ししたくても出来ないのです。
お金をたんまり溜め込んでいるならいいのかもしれませんが、そんな様子もありません…。

No.9 16/01/18 09:12
お礼

>> 4 旦那さんの頭の中では、あらかじめ出費の予定が 決まっているんじゃないかと想像しました。 その予定が狂うと嫌みたいだから、先手を打って … 出費ですか…。
身内はほとんど結婚など終わりお祝い金のやり取りは落ち着いております、おにぎりやきんぴらくらいあげてもいいと思っていました。
もちろん主人に「また食べる?」と一言聞きましたが…。
他の身内なんかもそうですがお邪魔したらあれこれ世話を焼いてくれますので私も同じようにしただけなんです、おにぎりやきんぴらくらいのことでいちいち確認だなんて面倒な人と結婚しちゃったかも!

No.10 16/01/18 09:16
お礼

>> 7 そういうのって見苦しいですよね、主さんが主導権握って、好きなようにしていいと思いますよ、いい年でケチって残念に感じますよね 本当に見苦しいんです、
私だけが身内にあれこれしていたらあげ過ぎだよと窘められるのは理解出来るのですが私達が身内の家にお呼ばれすれば必ず遠慮しないで食べてねと声を掛けてくれるのに。お土産くれることだって少なくないし。
しかも大晦日きんぴらをあげたくらいで未だに責められるなんて逆に怖くなりました。

No.11 16/01/18 11:16
通行人11 

60代で初婚..やはりご主人の人間性に何らかがあったからでしょうね?主さんもよく結婚しようと思いましたよね?ある程度の年齢にもなれば性格はキツくなりますよ
?多分旦那さん、変わらないんじゃない?そういう思考で今日まできたんだろうし。主さんが再婚なら慎重にならないと..他では話し合いは出来てるんですか?

No.12 16/01/18 13:14
先輩12 

60代じゃあ体力に限界感じてるのかも?
主の為にもお金貯めたいんじゃない?
子供には優しいなら、ある程度は主も我慢しなきゃね。
年代違うと興味や価値観も違うからさ。

No.13 16/01/18 16:52
通行人13 

身内だからっておにぎりとかサービスする必要ある?

No.14 16/01/18 17:09
お礼

>> 11 60代で初婚..やはりご主人の人間性に何らかがあったからでしょうね?主さんもよく結婚しようと思いましたよね?ある程度の年齢にもなれば性格はキ… そうですね、結婚し若干の後悔です。
娘が独立してすぐでしたのでそれを考えると一人で生きていく寂しさに負けたのだと思います。
もう子供達も独立したし、まだ巻き込まないだけマシかなとは思いますが…
他ではというか夫婦の間に話し合いなどはあまりありません。

No.15 16/01/18 17:12
お礼

>> 12 60代じゃあ体力に限界感じてるのかも? 主の為にもお金貯めたいんじゃない? 子供には優しいなら、ある程度は主も我慢しなきゃね。 年… 体力に限界はあると思いますがおにぎりやきんぴらレベルの話で何故ここまで固執し責められなくてはならないのかと疑問に思ってしまいます。
食べ物を分けたからと言ってお金が極端に減るわけでもないのに…
子供に優しい分少しはマシだと思わなければならないですね。

No.16 16/01/18 17:14
お礼

>> 13 身内だからっておにぎりとかサービスする必要ある? 可愛い姪とその旦那ですので、ついお節介をやいてしまいました。
他のお客さんならなんとも思わないのですがお酒飲んだ次の日や夜中お腹空いたら可哀想、おにぎり持たせておけば食べられると思いました。

No.17 16/01/18 18:54
通行人17 

主さん(ご夫婦)が居酒屋を営んでおられるとのことですが スレとお礼にあったエピソードが お店に来店時のことなのか お店がお休みの時に プライベートで 主さん宅に集まった時の話しなのか 曖昧ですが
おにぎりの例だけで 言えば 居酒屋を生業とし 利益を得て 生活しているので そこをナアナアにしてしまうと 外のお客さんの手前もあるので 細かいのかな とも思いますが

他の きんぴら スパークリングワイン ビールや鶏の話しが 主さん宅に集まった時の話しなら ケチくさくて イヤですね
主さんも書いているように 自分や 主さん親子以外の付き合いに お金をかけるのがイヤなんでしょう
価値観の違いなので 変わることはないと思います

あと10年もすれば 何らかの介護が必要になるかもしれません 楽しく 付き合いができるなら 交際で とどめておけばよかったのに…

No.18 16/01/18 18:56
通行人18 

嫌ですね。
多分、直らないでしょうし。
私なら離婚するかも。
一緒に居たくないです。

No.19 16/01/19 07:31
通行人19 

小さい男!ほんとケチですね。引くレベルです。私なら、食べ物ごときでいつまでも、小さい男だなーって本人に直接言います。

No.20 16/01/19 07:48
通行人20 

ケチとバツイチ、お似合いじゃん

No.21 16/01/19 08:00
通行人21 

旦那さんが何十年も経営してる居酒屋ですか?主さんは、お客さんだったのかな?
お店に対しての思い入れが強いのと、ドケチなんでしょうね。旦那さん。

No.22 16/01/19 08:55
お礼

>> 17 主さん(ご夫婦)が居酒屋を営んでおられるとのことですが スレとお礼にあったエピソードが お店に来店時のことなのか お店がお休みの時に プライ… おにぎりの件に関しては閉店後の話で、店内にいたのは昔から(母の代から)の常連客で姪の事をよく知っている方一人と私たちのみでした。
他は全てプライベートな集まりで、です。
お店で例えば焼き鳥を沢山頼んでくださった方達にサービスをしようとしたら注意されたこともあります。変な話ですが姪の旦那さんは社長さんで節目節目には必ず従業員をお店に来てくれ、お金を使ってくれます。姪との血縁関係を抜きにしても大事なお客様、上客になるので少しのサービスくらいしてもバチは当たらないと思います。
言われる通り、もう少し慎重に結婚すれば良かったです。

No.23 16/01/19 08:56
お礼

>> 18 嫌ですね。 多分、直らないでしょうし。 私なら離婚するかも。 一緒に居たくないです。 どんどん嫌なところが見つかり、なんだか私も今は結婚生活続けられるか微妙に思えてきました。

No.24 16/01/19 08:58
お礼

>> 19 小さい男!ほんとケチですね。引くレベルです。私なら、食べ物ごときでいつまでも、小さい男だなーって本人に直接言います。 食べ物の事をずっと引きずるなんて貴方が一番卑しいよ!と言ったら逆ギレです。
私がなにか言えば身内の悪口で返され余計気分が落ち込みます。

No.25 16/01/19 09:02
お礼

>> 20 ケチとバツイチ、お似合いじゃん バツイチというか前の主人は脳梗塞で亡くなりました。
前の主人が亡くなった時には随分と身内に助けられたので、だからこそ今恩返ししたい気持ちがありますし身内のことがとても大事です。

No.26 16/01/19 09:05
お礼

>> 21 旦那さんが何十年も経営してる居酒屋ですか?主さんは、お客さんだったのかな? お店に対しての思い入れが強いのと、ドケチなんでしょうね。旦那さん… 私の母が経営をしてて母の死後は私がお店に立ってます。途中休業期間はありますが35年はやっており、住宅兼店舗ですので自然と主人がうちに入りました。
主人は元お客さんでした。

No.27 16/01/19 10:28
お助け人27 ( ♀ )

私ならハッキリと、あんたの店じゃないよねと黙らせます。

ちっちゃい男だと、ことあるごとに言い追いつめますね。

No.28 16/01/19 11:17
悩める人28 

主さんのお店なんじゃん。
ぐだぐだ言わせない、ピシャリと叱る、とかできませんか?
ご主人の言いなりになる必要ゼロ。
逆ギレされる覚えもない。
主さんが叱り飛ばしてしまおう。
旦那さんはどん引きレベルですよ、やだやだ。

No.29 16/01/19 12:20
経験者さん29 

夫が飲食店を数店しています。
若い頃は夫婦で店に立っていましたが、今は私は事務にまわっています。
身内が来るとサービスしたくなりますよね。
でもうちはしません。
私の姉夫婦や弟など知人を連れて来てくれます。
姉は売り上げに協力しに来てるんだからサービスなんてしたらダメ!と言います。
その代わり年に一度だけ忘年会を常連さんを集めてします、その時は会費を安くしてサービスします。
姉も弟も自営業なので、メリハリ無しのチョっとサービスは印象に残らない、やる時はドーンとやる考えです。
そして、節目節目の祝い金や花を頂いたらその都度、熨斗付きの品をお返ししてます。

主さんの旦那さんはケチかもしれませんが、主さんの身内に対するナアナアの考えもダラダラしてると思います。

ここは腹を割り話し合うべきです。
せっかく再婚されたのに、今は嫌な部分ばかり目についてますね。
私は若くしてバツアリになり、未婚の旦那と再婚しました。
喧嘩もしたし、バツイチと言う負い目もありました。
お互い嫌な面ばかりの日々もありました、でも良い面も有るので今でも夫婦でいます。
話し合うべきです。

No.30 16/01/19 18:43
通行人30 

商売してるなら、親族に特別扱いは良くないよ。経営者としては旦那が優れてるかな。
お礼の気持ちは店じゃない所で返せばいい。
例えばあまり来ない客がオニギリやキンピラねだったらどうするつもり?断れなくなりますよね?少しの贔屓が経営を傾かせる可能性がある。

No.31 16/01/19 20:20
お礼

>> 27 私ならハッキリと、あんたの店じゃないよねと黙らせます。 ちっちゃい男だと、ことあるごとに言い追いつめますね。 もう言いたいこと言って喧嘩になってもいいから溜め込まないようにしようかと思います。
ここまで文句を引きづられるとは思いませんでした。

No.32 16/01/19 20:22
お礼

>> 28 主さんのお店なんじゃん。 ぐだぐだ言わせない、ピシャリと叱る、とかできませんか? ご主人の言いなりになる必要ゼロ。 逆ギレされる覚えも… そうなんです、私のお店なんです。
もう今後言いたいこと我慢せず元のようにやろうかと思います。
さすがにここまでケチでいられると心まで荒んでしまうような気がしてしまいます。

No.33 16/01/19 20:31
お礼

>> 29 夫が飲食店を数店しています。 若い頃は夫婦で店に立っていましたが、今は私は事務にまわっています。 身内が来るとサービスしたくなりますよね… ありがとうございます。
身内だけでなく、辺鄙な住宅街にあるお店なので来てくれた人全員にサービスしたくなります。
どなたかのお礼にも書きましたがたくさんおつまみを注文してくれたお客様、よく来てくれる常連様、一見さんにはこんな店に来てくれてありがとうという気持ちで笑

29さんのご主人様はお店を何軒も経営されていて凄いとは思いますが飲食店にも立地条件や規模、客層などでお店ごとにやり方が変わると思うんです。
あくまでもうちは母の代から来てくれたお客様に対して小さなサービスをして何十年もやってきました。
皆でテレビを見ながら飲んでいる日もあります。

元主人とは死別で、悪い思い出なんかは今となっては思い出せません。
だからこそ比べてしまっている節があるかもしれません…

No.34 16/01/19 20:34
お礼

>> 30 商売してるなら、親族に特別扱いは良くないよ。経営者としては旦那が優れてるかな。 お礼の気持ちは店じゃない所で返せばいい。 例えばあまり来… ごめんなさい、他の方のお礼にも書きましたが身内以外にも来てくれたお客様にはいつも小さなサービスをしてます。
カウンターと小上がり一つの小さい店なので…

サービスに対し、主人は必要ないなどと言いますが母の代からそのようなサービスをしているのでそこを曲げるつもりはありません。
けど身内に対しては文句を言われると店のやり方を批判されるより辛いのです。

No.35 16/01/19 22:20
お助け人35 

旦那さんとは恋人期間は長かったんですか?

嫌な性格してますね。

私なら離婚ですよ。

お店のサービスは頑張って下さいね!

私なら喜んで常連になります!

No.36 16/01/19 23:03
通行人36 

よく籍を入れましたね。
お握りとキンピラですか。笑
籍を入れてしまったのは本当に残念ですね。
勿体無いですよ。まだお若いのに。
後はケチな爺さんの(失礼) 老後のお世話ですよ。
あーあ。 私なら別れるかな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧