旦那の付き合い、賛同したくないのですが

回答19 + お礼6 HIT数 2906 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
16/01/22 13:30(更新日時)

旦那の仕事関係者にバレンタインチョコを渡しますか?
昨年自営業している旦那が沢山バレンタインチョコをもらってきて、男性だけの現場なのに疑問だったのですが「○○の社長の奥さんから」「○○さんの奥さんから」と仕事関係者からの奥様たちからバレンタインチョコを頂いたようです。いつもお世話になっています等メッセージカードが入ったものもありました。
会ったことあるの?と聞いたら会ったことない又は一目見ただけ程度の接点でした。
変な現場だね!と言いつつ美味しく頂き、お返しも大変でしたが一応しました。

そして今日旦那からバレンタインのチョコを他の人同様用意してほしいと言われました。

変な風習じゃないですか?
ホワイトデーに皆がお返ししてくれると思うのですが申し訳ないし、そういう付き合いはちょっとおかしいと思うのですが皆様が同じ立場なら用意しますか?
*ちなみに毎年うちの会社から夏場は熱中症対策として梅干し、冬場はレトルトのカップ味噌汁を差し入れしてます。

No.2294855 16/01/20 23:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/20 23:42
通行人1 

そういう職場なんでしょ。

No.2 16/01/21 00:00
通行人2 

おかしいと思うのは個人の自由。

だけど当人ではないあなたがどうのこうのいうのは筋違い。

”現場を知らない人間”が現場の事に口を出す事ほど現場の足を引っ張るものはないですよね。

旦那のサポートをしたいなら旦那の望むとおりにすればいいし、旦那の足を引っ張る面倒臭い邪魔な存在になりたければ好きにされればいいと思います。

No.3 16/01/21 00:05
お礼

>> 1 そういう職場なんでしょ。 職場というか仕事場ですね…。

No.4 16/01/21 00:10
お礼

>> 2 おかしいと思うのは個人の自由。 だけど当人ではないあなたがどうのこうのいうのは筋違い。 ”現場を知らない人間”が現場の事に口を出… ありがとうございます。
一応旦那の会社の経理事務として仕事には携わっているのですがおかしい風習だなぁと思います。

旦那(会社)名義で贈って喜ばれるものなんかは積極的に色々考えたり、手配しているつもりですが私名義での贈り物はかなりの抵抗を感じます。

No.5 16/01/21 00:14
通行人5 

面倒な職場ですね、そういうのに付き合う奥さんは大変だと思いますけど
みなさんがされてるのだったら無視するわけにもいきませんよね

No.6 16/01/21 00:24
通行人6 

私が主さんの立場なら、私は買わないからあなたの好きにすれば、買いに行ったなら家計から出すからレシート持ってきてって言います。

No.7 16/01/21 00:30
お礼

>> 5 面倒な職場ですね、そういうのに付き合う奥さんは大変だと思いますけど みなさんがされてるのだったら無視するわけにもいきませんよね 他の会社の奥様、ほとんどから頂いたので驚きました。
皆がしてるなら〜って思って買いに行けばいいですかね。なんかほとんど面識のない人に私名義の贈り物をすることに抵抗があるんですが仕方ないですね…。はぁ。

No.8 16/01/21 00:34
お礼

>> 6 私が主さんの立場なら、私は買わないからあなたの好きにすれば、買いに行ったなら家計から出すからレシート持ってきてって言います。 ありがとうございます。
買いに行くのは別に全然構わないんです。近所に有名なチョコレート専門店もあるし、ネットでポチッと手配するのも特別大変な手間が掛かるわけでもないんで。
お金も交際費だと思えば納得出来るのですが、殆ど面識のない人に私名義で贈り物をする付き合いにあまり賛同したくなくて悩んでしまいました…。

No.9 16/01/21 01:51
通行人2 

「名義借り」や「名義貸し」なんて日常でも普通にあるでしょ。

旦那には言ってもないし旦那は喜んでもないのに「旦那も喜んでました〜」とか。

それと同じでしょうに。


No.10 16/01/21 02:00
通行人10 

旦那さんから言われた事だけやればいいよ

働いてるのは旦那で、それで主は食べて行けてるんだから、変な風習だなんて妻がゴチャゴチャ入り込む領域じゃない

No.11 16/01/21 02:28
専業主婦さん11 ( ♀ )

主人がしてほしいと言えば、私はしますよ。
確かに面倒くさいし変だとは思いますが、だからといって頑なに拒否することはないでしょう。

お中元お歳暮を妻が贈ることは、よくありますよね。
それと同じだと思えばいいだけだと思います。

頑なに拒否して夫との仲がギクシャクしたり、仕事上の夫の立場が悪くなるより、そういう職場なんだと割り切ってしまった方が得策だと思います。

No.12 16/01/21 10:16
専業主婦さん12 

私なら喜んで準備しますね。

だって旦那さん社長なんでしょ?

少なからず社員達を喜ばせようと考えてるからこういうことも言い出した、と私なら思うので、どこの誰もやってない変わってることだとしても、逆にうちの会社のオリジナリティー溢れる福利厚生、くらいに捉えて「いいね〜やろう!」ってなると思います。

だけど1つだけ意見をするとしたら、もし女性の社員もいたら不平等になるので、「女性にはホワイトデーをお楽しみって言っとかないとダメよ」と言っときます。
そしてホワイトデーにも、私が女性社員へのプレゼントを用意したいと思います。

夫の経営する会社で働く人達に、夫の会社で働くことを楽しいなと思ってもらえれば、それが会社への思いや仕事へのやる気にも繋がる、つまり夫の会社に良い結果を生むイベント、私ならそう捉えますね。

No.13 16/01/21 10:41
通行人13 ( 20代 ♀ )

おかしな風習ですが 職場がそんな環境で ご主人から頼まれたなら従うべき。しかも今までそのチョコ 主さんも食べてきたんでしょう!?(笑)

No.14 16/01/21 18:00
働く主婦さん14 

主人に頼まれたらやります。主人に恥をかかせたくはないので。

No.15 16/01/21 18:03
通行人15 

前の主人は、ハンサムだったこともあり自営でしたが毎回、凄い量のチョコレートを貰って来ていました。
水商売だから余計ですね。
彼がお返しをしていたかは不明です。

No.16 16/01/21 18:31
通行人16 

主さんの旦那さんが自営業なら、お付き合いの一貫ではないでしょうか?

私も面倒なことは嫌いですので、お気持ちはよくわかりますが・・

自営業って、色々気を配らなければいけない所ってありますよね。一見無駄にも思えることも・・

自営業の妻、しかも一緒にお仕事を手伝ってられるなら尚更やった方がいいと思います。現に旦那さんがしてほしいと言っているのですから。

私も自営業の家に生まれ育ったので、面倒だなと思うことも沢山ありましたが、仕方ない所もありますし、お付き合いって大事だと思います。

No.17 16/01/21 18:42
働く主婦さん17 

私も主人がしてくれと言えば、します。
むしろ、他の方の奥様が皆に渡しているなら
チョコを貰った時点で
私が気が利かなくてごめんね
と主人に言います。

No.18 16/01/21 20:53
専業主婦さん18 

みんなに同じく。

変かどうか、賛同するかどうかなんて関係ない。
主さんが我を強く押し出しても、夫の周りの人を変えることはできないし、むしろ理解力のない人の特徴的な 行動として受け止められるだけです。
会社も他の奥様も地球も貴方の都合で回っていません。
残念ながら小さいことでうだうだ言う面倒くさいやつという印象でしかありません。

No.19 16/01/22 05:16
お姉さん19 

もしここの大半の方達が、
面倒くさい、そんなのしなくていいよ、と
言われれば頑なに拒否するんですか?

そっちの方がおかしいと思いますけど。
色んな職場、会社がありますから。
会社のトップが決めた事は絶対なんでしょう。
例え、なぜ? 変なの、おかしいでしょ、と思っても。
そういう会社なんだと適応するか、嫌なら辞めるか。
そのトップがご主人なら、そうするべきかと。

No.20 16/01/22 08:23
通行人20 

もらうだけではご主人も肩身が狭いでしょうね

本気でしたくないなら
貰うのも拒否して
うちはその付き合いはしません

って言うしかないのではないでしょうか

No.21 16/01/22 08:32
お礼

見ない間にまさかここまでレスがついてるとは思いませんでした。
ちなみに昨年他の奥様方は現場に来ている協力会社や取引先のお偉いさんだけのチョコを用意していたそうなんです。だから尚更「お偉いさんだけ?」とモヤッとしました。
職人さんも現場には沢山いるのに…。

会ったことない人にいくら付き合いとは言えそんな事やらなくていいよーとレスを頂いたらきっとやらなかったと思います。
夫婦揃って変な風習だなと思っていたのですが、旦那は現場がそういう風習なら仕方ないと思い私に頼んだみたいです。
けど【お偉いさんだけに】というのが、私もそうですが旦那も気になっていたようで全員が手軽に食べれるもの用意してくれない?と今朝言われました。
休憩所に置いて、ご自由にどうぞ的な感じにするそうです。

そんな感じにしてくれるのなら少しは気が楽に考えられるし、相手も気を使わないで済むので現場の方全員が喜んでくれそうなものを旦那と探したいと思います。

No.22 16/01/22 08:36
お礼

>> 20 もらうだけではご主人も肩身が狭いでしょうね 本気でしたくないなら 貰うのも拒否して うちはその付き合いはしません って言うしかないのでは… ちょうど今レスを頂いたのでお返事します。

貰ったものに対してはちゃんとホワイトデーにきちんとお返ししました。
ただチョコレートもらったのが社長である旦那だけで「なんで俺だけなのか一瞬分からなかったし、他の人の手前ちょっと気まずかったよ笑」と昨年言われました。

No.23 16/01/22 09:26
通行人13 ( 20代 ♀ )

お偉いさんに・・・・所詮 義理なんですからそんなの当たり前に存在しますよ。全員に配るような風習なくても 全然何とも思いません。反対に なんかあてつけがましくされると嫌かもね。

最初から全員で食べれるものをあげたいとか書いたらいいのでは!?

否定レスばかりだつたから なんか後出しって感じで 性格の悪さがにじみ出てますね。

No.24 16/01/22 10:29
通行人24 ( ♀ )

13さん18さんに同意。


どんなに後出ししてきても、主に賛同する意見はないと思うし、


≫美味しくいただきました。


なら、四の五の言わずにご主人の要望に答えたらいいのに。


新婚なのかな?


ずっと続く伝統(風習)なのか、どこかの気の利いた奥さんが突発的に始めたイベントなのか知りませんが、ポチッとパソコンボタンを押すだけの事を賛同だの何だの、邪魔くさいわ主。



悩みでも何でもなく、主の我の強さであり、我が儘にすぎない。


社長の嫁だから意見したいのかもしれないけど、社長はご主人。


主はたまたまその嫁なだけ。


勘違いした取引先の社長夫人をちょいちょい見かけますが、
社長夫人でなく、(陰で)社長が馬鹿にされていますよ。


肝に銘じて、社長より出しゃばらないことです。


賢い社長夫人になりたいなら、社長を立て、社長が恥をかかないよう内助の功を発揮すべきです。



ま、主には無理だろうけど(苦笑)



お礼いりません✋



No.25 16/01/22 13:30
通行人25 ( 20代 ♀ )

まあ、年賀状とかお歳暮と一緒だね。奥さんから、いつもお世話になってます、どうか宜しく御願いします。って伝えるきっかけが、バレンタインなんだろうね。

マジで面倒だけど、ご主人の顔を立てるために、やればいいと思う。仕事だね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧