主人のストレスについて

回答14 + お礼0 HIT数 1967 あ+ あ-

専業主婦さん
16/01/30 22:57(更新日時)

生後5ヶ月の息子の母親ですが、主人の事でストレスがたまっています。色んなことの積み重ねでストレスがあるのですが一例だけ挙げさせてもらいます。
夜中2時頃に主人がテレビゲームを大音量でやっており、寝室まで聞こえてくるので、音量を下げてもらえるようお願いをしたところ、うるせーと言われ私のお願いを聞いてくれませんでした。仕方なく寝室で寝ようとしていると、ゲームをやり終えた主人が、お前さイライラするんだよ!とあかちゃんが寝ているにも関わらず寝室の電気を点けて大きな声で怒ってきました。
元々キレやすい主人なので、分かった分かったとなだめていると、その態度がムカつくからお前はベランダで寝ろ、もう家に帰って来ないぞ、馬鹿すぎてお前といると疲れると暴言を吐かれてしまいます。
誰かに相談したらケータイ解約すると脅されたりもします。また何ヶ月も前に自宅にあそびにくることを私の友人と約束していて主人にも了解を得ていましたが、イライラするから、キャンセルしろと言われその予定が翌日にも関わらず断るよう命令されました。このままでは友人がいなくなるんじゃないかと不安にも思います。
主人の言うことを聞かなければ、お金も与えてもらえないし、ケータイも解約されるし、友人との接点もなくされてしまいます。
息子にも当たって、寝ているところに電気を点けたり大きな声を出して夜中に起こそうとしたり、泣きやまないと私のせいにして役立たずと暴言を履いたりします。
我慢の限界が来てしまった時に相談するなら、友人、私の両親、主人の両親、主人の姉誰に相談するのがベストでしょうか。

No.2297615 16/01/30 03:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/01/30 03:18
経験者さん1 

今後、性格が改善される見込みが無ければ離婚は早くすることが貴女の身の安全です。

そのような男は非常に始末が悪く、NEWSでやる虐待、逮捕!!の性質ですから見切りは早い事に越したことはありません。

No.2 16/01/30 03:32
通行人2 

まず自分のご家族に相談してみるのがいいと思いますよ、逃げれそうなら旦那さんから逃げた方がいいと思います、ノイローゼになりそうですね

No.3 16/01/30 03:45
通行人3 ( 20代 ♂ )

とても辛い状況ですね。
その旦那さんは主さんに言われたように
イライラするから、ベランダで寝ろと言われたら嫌な気持ちになることに気づかないのですかね?
自分勝手に生きてしまっています。

だけど、自分勝手に生きてしまっているのは
何か原因があるかもしれません。

旦那さんのイライラするという辛い部分を
感じることをして下さい。

なぜイライラするのか直接聞いてみてもいいと思います。

何度努力しても会話にならないのであれば、これから先どんなに主さんが理解しようとしても、
先へは進まないのでその際は離婚を考えた方がよろしいと思いました。

あと、暴力など身の危険を少しでも感じましたら、すぐに近くの相談所へご連絡を。

友人に相談しても何かしてくれるわけではないし、主さんの両親も世間体を気にして直接力になってくれるのは難しいと思います。
なので、ご主人の両親に相談するのがご主人さまの性格なども理解してると思いますし、力になってくれると思います。


No.4 16/01/30 03:55
通行人4 

このまま一緒にいたいなら義家族ですが。
離婚をは考えているなら実の両親に相談してください。
私なら実の両親に相談します。

No.5 16/01/30 03:55
通行人5 

日記帳かノート買ってきて、旦那とのやり取り(暴言やお金のこと)や本文に書いたような心情を書く。
遡れるだけ遡って書きまくる。
同時に正社員とかの仕事を探す。
シンママになる準備を始める。
弁護士に相談して離婚する

No.6 16/01/30 04:01
通行人6 

文面をみるかぎり、旦那は最低な人種なので、ご両親に相談することをおすすめします。貴女が赤ちゃんを大切なのと同じように、誰よりも貴女のこと大切に想って、大事にしてくれるご両親に相談しましょう。

No.7 16/01/30 04:22
通行人7 

ご自身の両親に相談するのが良いと思います。嫁にいっても娘は娘ですので。
お子さんもまだ小さいですし一旦ご実家に身をよせてそれから旦那さんと話し合うのでも良いと思います。お子さんに対しては至って優しいパパならまだ救いようがあると思いますけど、まだ幼い子供にまであたるというのはちょっと異常な状態ですよね。

No.8 16/01/30 06:31
通行人8 

今すぐ子供を連れて警察にでも駆け込んだ方が良いよ

No.9 16/01/30 07:49
通行人9 ( 20代 ♀ )

母子シェルターみたいのがあると思います

市役所に相談しにいってみては?

キレやすい人ならそのうち赤ちゃんにも被害が及びます

すぐに行動にうつして!
すぐに逃げて!

No.10 16/01/30 11:45
経験者さん10 

私も同じ様な事で悩んで、市の相談所に行ったら、別れる準備をするように言われ、それを違った様に受け入れ、上手くやる方法を考え、頑張りましたが、相手は基本的には変わりません。子供にも悪影響で、私は身体も、心も、病んでしまいました。経済的安定が確保できるなら、早く別れたいいし、出来ないのであれば、どう身体心を壊さず、子供に悪影響なく、育てられるか、信頼出来る専門家を探してください。

No.11 16/01/30 19:52
働く主婦さん11 ( ♀ )

ごめんなさい。なぜ、そのような男性と結婚したんですか?
最近よく聞く
結婚して豹変した。ってやつですか?それともデキ婚かな。

我慢が出来なくなった時の相談相手を誰にするか。
なんて呑気な方ですね。

どうしたいのか分かりませんが
ご主人が良い方に変わることは無いと思うので、離婚を考えてるなら、弁護士に相談が一番かな。

No.12 16/01/30 21:58
通行人12 ( 30代 ♀ )

できるなら、子供と一緒にご両親ん元へ帰ってしばらく旦那と距離置いて子育てにlしゅうちゅうすdるとか。あるいは、子育ての助っ人にお母さんに来てもらうとか。旦那がまともなご家庭でも、子育てのために里帰りしたり、子育てのために親に来てもらったりって、よくあることだから。

No.13 16/01/30 22:09
通行人13 ( 40代 ♀ )

こういう事をわざわざネットで相談しなければならないくらい貴女の感性も狂ってるのですか?

誰がどうみても、旦那はイカれた人間だし経済的DV

乳幼児の発育にもよくないですよ
本来、小さな子供がいる家庭はなるべく大きな音を立てず穏やかに生活するもの

旦那は馬鹿だし、両親以外に相談候補を揚げてる貴女もおかしい

切れぎみな旦那に洗脳されてるとしか思えませんね、子供が産まれたら変わるかも?とか幻想を抱いてました?

旦那の親族はいざとなったら敵に回りますよ?

これだけじゃないんでしょう?でもこれだけでも離婚案件だわ

No.14 16/01/30 22:57
通行人14 ( ♀ )

イライラ 情緒不安定 力の弱い者にあたる
これが旦那さんだと悲惨ですね…

自身の弱さの裏返しなのでしょうか

危害を加えられる前に離れた方が良いと思います
ご両親に相談して下さいね

離婚して この先男性と交際する事があっても同じような人は絶対 避けて下さい…

子供さんが被害に合う事件はもう聞きたくないですから…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧