注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

寝る時間

回答6 + お礼6 HIT数 1197 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
07/01/15 02:44(更新日時)

皆さんはお子さんを何時ぐらいに寝かせつけますか?うちは2歳と1歳の子供がいるんですが11時ぐらいまで起きてるんです😭布団には10時までには入るんですが電気を消しても二人で遊んでなかなか寝てくれません😔私は寝たふりをしてます。でもそのうち上がWCに行きたがって一緒に行かされてその後また子供二人が遊び出します😭どうにかしたいです😔

タグ

No.229794 07/01/14 03:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/14 04:02
匿名希望1 ( ♀ )

どういう風に寝てますか❓

👶👶👩より👶👩👶の順番で寝たらどぅですかね❓
分かりずらかったらすぃませω

No.2 07/01/14 07:24
お礼

>> 1 色々なんですがだいたい👶👩👶です。昨日もも👶👩👶で寝ましたから。どうやら上が暗がりでも遊ぼうと誘ってるようでガサガサしてます。電気を消しても目が慣れると暗くても見えるんで遊ぶんです😔

No.3 07/01/14 07:38
通行人3 ( 20代 ♀ )

2歳のお子様を旦那さんと寝かすのは❓いやがりますかねー😥

No.4 07/01/14 08:14
通行人4 ( 30代 ♀ )

朝は何時に起きてる?早起きしないと早寝出来ないよ。
後はお昼寝の時間帯と長さかな。
夕方二時間とか寝ちゃうと夜寝ないよ。

  • << 7 ありがとうございます。旦那のところでは寝てくれません😚旦那の寝室に行ってもすぐに戻ってくるんです😔
  • << 8 ありがとうございます。朝は8時30ぐらいです。昼寝は4時ぐらいで1時間も寝ません。

No.5 07/01/14 08:42
通行人5 ( ♀ )

子供の頃は7時に起きて 昼寝1時間 夜は9時には寝かしてました。昼間はひたすら外で遊ばせ疲れさせましたよ😃ただ私の顔シミだらけになったのが寂しいけど早く寝てくれたから助かりました😃

No.6 07/01/14 20:42
匿名希望6 ( ♀ )

一度二歳の子供は昼寝なしで試してみてください その代わり夜ご飯、風呂を早めるんです 眠たくなる時間に公園いったりとにかく体を使わせて話しかけて頑張ってもらいます うちは四時頃がピークなので風呂に入れます 7時頃から朝まで寝ると思うんですが うちも二歳です一週間頑張って続けたら昼寝無しが癖になってグズグズしなくなりました ただうちも一才がいるのですがこの子は無理ですね

No.7 07/01/14 22:02
お礼

>> 4 朝は何時に起きてる?早起きしないと早寝出来ないよ。 後はお昼寝の時間帯と長さかな。 夕方二時間とか寝ちゃうと夜寝ないよ。 ありがとうございます。旦那のところでは寝てくれません😚旦那の寝室に行ってもすぐに戻ってくるんです😔

No.8 07/01/14 22:58
お礼

>> 4 朝は何時に起きてる?早起きしないと早寝出来ないよ。 後はお昼寝の時間帯と長さかな。 夕方二時間とか寝ちゃうと夜寝ないよ。 ありがとうございます。朝は8時30ぐらいです。昼寝は4時ぐらいで1時間も寝ません。

No.9 07/01/15 02:16
お礼

>> 3 2歳のお子様を旦那さんと寝かすのは❓いやがりますかねー😥 今気付いたんですが3さんへのお返事が4さん宛になってしまいました。すいません🙇

No.10 07/01/15 02:19
お礼

>> 5 子供の頃は7時に起きて 昼寝1時間 夜は9時には寝かしてました。昼間はひたすら外で遊ばせ疲れさせましたよ😃ただ私の顔シミだらけになったのが寂… ありがとうございます。5さんとは起きる時間が1時間30分ぐらいの差がありますね。頑張ってリズムをもう少し早めます。

No.11 07/01/15 02:21
お礼

>> 6 一度二歳の子供は昼寝なしで試してみてください その代わり夜ご飯、風呂を早めるんです 眠たくなる時間に公園いったりとにかく体を使わせて話しかけ… ありがとうございます。昼寝なしな日は時々あるんですがそういう日だけは寝るの早いです👌それが毎日続けば悩みは解消されます👌眠くなりそうな時間帯は頑張ってひっぱります。

No.12 07/01/15 02:44
匿名希望12 ( ♀ )

お礼をみましたが、朝起きる時間もお昼寝の時間も遅いですね。
ちゃんとしたリズムをつけるには朝は遅くとも7時には起きないと。
昼寝も3時過ぎるようならしないほうがいいんですよ。
ちゃんと早寝早起きできないと知能や情緒の発達にも影響します。
早寝早起きの習慣を作るのは親の責任ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧