トランペットの練習について

回答1 + お礼0 HIT数 368 あ+ あ-

お兄さん
16/02/15 12:33(更新日時)

トランペットを趣味で習っています。

高音が途中にある曲が難しいです。
前半をしっかりできても、高音になると音が出ず・・って感じです。

高音も単独ならでるのですが、そこに行くまでに疲れてしまうのと、うまくぴったり当てはまる口のポジションがなかなかできないということが重なってしまってどうしても曲の途中で出ないのかなと自分では思っています。

なかなか仕事でトランペットを実際にふくのが難しいのでいい練習方法はないでしょうか?

No.2301424 16/02/10 21:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/02/15 12:33
学生さん1 

周囲に迷惑がかからないのであれば
手でピースをつくって(指と指の幅はトランペットのマウスピースの幅と同じくらいにしてください)それをそのまま唇に当てて、吹いちゃってください。
普段マウスピースだけの練習の時にもなさっているかもしれませんが音階をつくるのが大事です。
マウスピース、もしくは指だけで音階(ドレミファソラシドレドシラソファミレドーのように)の練習をしてみてはいかがでしょう。
慣れてきたら高い音や低い音へ幅を大きくしていき吹きやすい口の形を見つけてみてください

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧