精神的に辛いです。

回答3 + お礼1 HIT数 891 あ+ あ-


2016/03/12 21:27(更新日時)

母と私についての悩みです。
私は今年の1月からダイエットを始め、2ヶ月程で3〜4キロ痩せました。ダイエット内容はまず、間食を一切しない、通学は毎日徒歩、1回の食事量を減らす、これを2ヶ月続けています。
そして、この様なダイエットをする上で私の悩みとなったのが母の存在です。
母は私が痩せることを全面否定するのです。夕食のお米を減らせば拒食症になると怒り、間食を一切しなければお菓子も食べないと体に悪いと言います。あと、今日は怠いなぁと母の前で言うとそれはダイエットしてるからだよ。早くやめなさい。となんでもダイエットの所為にします。
そして、最近は私は拒食症だから精神科に連れて行くと言ったり、ダイエットを止めるまで大学入試関係には一切関わらないと言うのです。あと、私はお腹が弱く汚い話ですが食事の後はお腹が痛くなりよくトイレにこもる事があります。その時に無理矢理排便しようとしてるでしょう?や、吐いたらダメだからね。などと言ってきます。もう、精神的に辛いです。私は前はぽっちゃりだったので綺麗になりたくて運動と食事制限を頑張っているのに毎日のように怒られて本当に辛いです。
でも、ここまで成功したダイエットを止める気にもなれません。どうしたら良いかわかりません。どなたかアドバイスをお願いします。

16/03/12 20:19 追記
ちなみに私は今165センチ54.6キロです。体脂肪率は測ってないので分かりません^^;
ダイエット前は59キロでした。

No.2311497 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

うーん、主さんのが
本当に、ぽっちゃりだったのか
分からない文章に
正しい答えは出しにくい

まずは、主さんの身長と体重と、体脂肪率を
出すべきでしょう

No.2

お母さんも心配なんでしょうね、その年齢の頃って無理なダイエットして体調崩したりしがちですし、そういうことを心配してくれているんじゃないでしょうか。

No.3

主さんの、お母さんも心配症とはいえ

主さんも適正体重であるのに

これ以上のダイエットは必要ありません

主さんのお母さんが
心配するのも無理はないと思います。
綺麗になりたいことこが
=体重を減らす事ではありません

これ以上やったり、
やりたいなら

本当に、拒食症に足をかけてると思い

早いうちに
心療内科に受診した方が良いわ

元、拒食症の患者より

No.4

>> 2 お母さんも心配なんでしょうね、その年齢の頃って無理なダイエットして体調崩したりしがちですし、そういうことを心配してくれているんじゃないでしょ… 私がダイエットすることで母に心配をかけているのは考えていませんでした…。
今度、母が心配をしない、それでいて納得してくれる様な方法を話し合ってみようと思います。
レスありがとうございました。とても参考になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧