バイト面接 元気がないと言われる

回答8 + お礼0 HIT数 1061 あ+ あ-


2016/03/18 14:44(更新日時)

 文具のピッキングのバイトの面接に行きました。 そこは結構大きくて文房具も好きだし黙々と行う方がいいと思い臨んだのですが、面接官はにやにやしたおじさんで休みのことを聞いてきて仕事の説明とかは一切せずに「声が小さい 21歳っていうわりには元気がない 若いんだからもっと明るく元気じゃないと  できる?」と言われました。 履歴書も「ちょっと雇えない」と言われその場ですぐ返されました。 面接官の創造したの歳の感じと違ったみたいです。
 ピッキング作業に元気って必要なんでしょうか? 私は声は低いですが報告、連絡とう必要なことは伝えられるのですが
 元気がない 明るくと言われないためにはどうしたらいいのでしょうか?
工場とか軽作業系がなるべくいいのですが  頑張ってはいるんですがいろいろ言われると傷つきます。

No.2313070 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

私は、面接の時だけハキハキ元気にしてます。


No.2

必要ないけれど、その人は、体育会系のノリが好きなんじゃないかな。
まあ、バイトだし、能力とかではみないから、面接官の好みで決められる事はよくあるよ。

No.3

面接官も上から目線で嫌な感じですが、主さんのことがわからないため
元気が良い受け答えをしないことにより、周りの人との
コミュニケーションに支障がでると判断されてしまうことに繋がります。

次回からは元気よく受け答えをしたほうが良いと思います。

No.4

面接は、他の人との比較で元気が足りなかったのでしょう。コミニュケーションにかけると判断されたのかも、次回は元気よくしたら良いね

No.5

ちょっとでも元気に振る舞うだけで結構印象も変わってきますよ。面接時だけでもはっきり話すとかすると面接もうまくいくのではないでしょうか。

No.6

元気っていうか、
主さん、面接の時にうつむきがちに笑顔も無く、ぽそぽそっと話す。
そんな感じだったりしませんか?
元気が必要?しかもバイトだよ?
と思ってもやっぱり面接ですからね。
あまり元気無さそうな人より、元気、というか、シャキッとしてるというか、返答がパッと返ってくる人の方が印象は良いよね。
人間関係も上手くやってくれそう、とかも思うだろうし。

むやみに明るくしなくてもいいけど、背筋は伸ばして、面接官の顔を見て、笑顔で、パキパキじゃなくても丁寧にちゃんと話せる人の方が好印象なのは主さんも思いませんか?

みんな面接なんて多少は印象良くなるように作ってますよ。だって採用してくれなくちゃ意味が無いですから。
次回は頑張って下さいね。

No.7

元気がない、というより覇気がないって感じじゃ?

No.8

声が小さいと言われてるんだからまずはそこを治したらいいのでは?

傷付いたと言って落ち込んでるだけじゃ何も変わらないよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧