注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

職場飲み会。苦痛。

回答10 + お礼2 HIT数 905 あ+ あ-

悩める人
16/03/28 21:40(更新日時)

現在の職場で働き始めて5ヶ月です。
25歳女です。

職場の飲み会が辛いです。

月一回必ず会議があり、その後
全員で飲み会があります。
仕事の情報交換や、社員の交流が目的です。

私は私一人の部署で、他の社員との関わりが
ほぼ無いです。しかも新人で、よそから来たのでその地域にもまだ馴染めていません。

コミュニケーションのため飲み会参加しているのですが、皆私を避けているようなんです。
先日は、全体の会話に入ろうとしたら
冷たく一瞥されただけでスルーされました。
普段の生活でも、挨拶無視や
嫌そうな顔をされたことがあります。

仕事も他の人と違うので共通の話題もないし、
地域の話題にもまだ入れません。

とりあえず、お酒飲んでご飯食べながら
目立たないようにしています。

でも、本当に受け入れられていない感じが
すごくて肩身が狭いです。

先日知ったのですが、私の部署は以前から
赤字続きで全体の足を引っ張ってる
そうなんです。私が入社する前からです。
そういうのも問題なのでしょうか。

参加したくありません。胃が痛いです。
でも新人だし、コミュニケーションのため
出るべきなのかと悩みます。

もしご自分がこの立場だったら
どうしますか?ご意見聞かせて下さい。


No.2316731 16/03/27 22:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/03/27 23:39
通行人1 

参加してプラスになることがあるのであれば参加しますけど。
アルコールが入った席でのことなので。
情報も正確かどうかはあやふやですよね。

No.2 16/03/27 23:45
通行人2 

ごめん!俺は出ないかも。でも仕事ではやれる事はやります。
3回に1回でるか5回に1回出るかで良いんじゃない。何か言い訳あると呑み会休みやすいですね
俺は幸か不幸かわからりませんが親が体調悪いので出れませんね
出ても良いけど何かあったら後々後悔しそうなので、周りを敵にまわしても行かないです
後悔はしたくないのでね

No.3 16/03/27 23:47
rohi ( 30代 ♂ wiYMCd )

キツイ状況だね
でも出ないのはもっとまずいし、辛くて出席するしかない
誠実に仕事をしつつある程度仕事を覚えたら自分から切り込んでいくしかないでしょう

今は耐えるときだね

No.4 16/03/27 23:53
お礼

>> 1 参加してプラスになることがあるのであれば参加しますけど。 アルコールが入った席でのことなので。 情報も正確かどうかはあやふやですよね。 レスありがとうございます。

プラスなことですか…
社内の状況は知れるかもしれませんが。。
アルコールは、皆適量みたいなのですが。

私自身の仕事に関しては
自ら発しない限り、
何も得られそうにないです。
でも皆、興味が無いみたいなので
かなり勇気がいります。。

始めは皆こんな感じなのでしょうか…

No.5 16/03/28 00:04
お礼

>> 2 ごめん!俺は出ないかも。でも仕事ではやれる事はやります。 3回に1回でるか5回に1回出るかで良いんじゃない。何か言い訳あると呑み会休みやす… レスありがとうございます。

何か理由ですか。。
私は、馴染めていない状態と
知り合いのいない土地で
独り暮らしなので、下手な嘘は
感付かれてしまいそうです。

でも、辛い気持ちを我慢するよりは
自分を休ませる方が良いのでしょうか…

No.6 16/03/28 00:18
悩める人6 ( 20代 ♀ )

no.3さん、ありがとうございます。

きついです。
あの空気は辛いです。。

やはり仕事で結果を残して
認められることが一番なんでしょうね。
今は地道に頑張る時なんですね…

No.7 16/03/28 05:07
とよぞう ( 30代 ♀ JmiNCd )

出ない選択肢があるなら出ません。

自分の会社でも年1回の忘年会を出たくない!と交渉中です。
嫌われてるから、とにかく関わりたくない!そんな感じです。

無理して出る意味がわからない。。

でも、出なきゃいけないなら、無言で食べてます(ーー;)

No.8 16/03/28 10:37
OLさん8 ( 20代 ♀ )

参考になるかわかりませんけど…
私も転職して2ヶ月半です。私の職場も最初誰も歓迎してない、仕事の話をしても素っ気なく言われるだけ。正直コミュニケーション取れない会社だって思いましたが飲み会(歓迎会)で素を出して盛り上げ役になったり誰か話せる人1人見つけてその人に今の現状と頑張りたいって気持ちを聞いてもらってました。やはり盛り上げ役として何かやるとみんなの目が変わりますよ!

No.9 16/03/28 12:31
悩める人6 ( 20代 ♀ )

no.7とよぞうさん
レスありがとうございます。

そうなんですよね…
無理して出るほど、私にとって重要な場
なのかなあとか考えてしまうんですよね。。
でも、今我慢すれば後々…とも。
先は長そうです。

やっぱり気を紛らわすには、
黙々と食べることですかね。

No.10 16/03/28 12:38
悩める人6 ( 20代 ♀ )

no.8OLさんレスありがとうございます。

似た境遇ですね。

勇気ありますね。
私は、あの空気に萎縮してしまって
なかなか思いきれません。。
自分から歩み寄ることも大事ですよね。

なかなか自分の気持ちを吐露できる人は
まだいないです。。様子見て少しずつでも
感情を出してみます。

No.11 16/03/28 20:58
rohi ( 30代 ♂ wiYMCd )

社会人十二年目の先輩として言わせて貰うと、
飲み会に顔を出さないって事は、職場の人間と親しくなりたくないって思っているのだろうなと判断します
酒飲みの場でないと出来ない話は沢山あるし、本当の意味で打ち解けるのは難しいですから

とにかく誠実に仕事をして、無視されてもめげずにひたむきに頑張る
暗くなる必要ないです
だって今以上には悪くなりようがないし

辛いでしょうが、頑張って
今が踏ん張り時です

No.12 16/03/28 21:40
悩める人6 ( 20代 ♀ )

no.11 rohiさんありがとうございます。

辛いですが、可能なら同僚たちと
親しくなりたいですし、
良い環境で仕事をしたいです。

私の方から避けることはせず、
踏ん張って向き合ってみます。
ちょっと怖いですが。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧